- ベストアンサー
礼儀を強要される?気持ちを考えてみた結果
- 仙台へ行くときにお土産を買って帰るのは普通だと思いますが、その普通に付け込んで強要されるのは不快感を感じます。
- バレンタインデーの義理チョコも同じで、返してもらうことを前提で渡されると貸し借りみたいで良くない気がします。
- お土産や義理チョコの贈り物は一般的な常識ですが、相手の気持ちを考えずにプレゼントするのは違和感を感じることもあります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も義理チョコ反対派ですw それに、出掛けた先でお土産を買って帰る風習も嫌いです。 似てますねw >「お土産期待してるよ」 これは、別に深い意味はなく言っていることのほうが多いですよ。 お出掛けしてくるのか~羨ましいな~って。 でも、例えば有給をとったり他の人に休みの間仕事を任せるのであれば、「気持ちとして」お土産くらい買って「お裾分け」してあげても良いのではないでしょうか?^ー^ 行楽へ行くたびに家族親戚にお土産買う人も居ますが、私はお返ししませんでした。 お土産屋さんをわざわざ探して、宅急便で配送してまでやることじゃないので。 だけど、「あ、これあの人好きそうだから買っていってあげようかな」と思って買うことはあります。 基本的に私は、欲しいものは自分で買いたいし、欲しくないものはタダでも要らない、って我侭なヤツなので、プレゼント貰っても非常に困ることがあります。 でもある時、薄給なのにもかかわらず、人にオヤツやお土産を買ってくる同僚に 「お金は誰かを喜ばすために使ったほうが、幸せじゃない?」って言われた時に、 凄いなって思えました。 私は自分が欲しい物を買うために、使おうとばかりしていたな、と気づかされました。 プレゼントをしてくれる友人は「選ぶ喜びをありがとう」ってカードに書いてくるんです。 そんな感覚の差かもしれません。^^; あげたからには倍返しで、と狙ってバレンタインギフトを送る女は嫌いですw 回答になってなくて、ゴメンナサイ。^^;
その他の回答 (5)
- goemon_2012
- ベストアンサー率42% (295/687)
礼儀とかマナーとか堅苦しく考えなくてもOKですよ。「お土産買ってきてね~」って言ってる人も悪戯があって言っているのでは無く、社交辞令的なコミュニケーションの一環として言っていると思ったほうが気が楽です。それに言ってる本人には強要してるつもりは無いと思いますよ。それはあなたの取り方の問題であなたの気持ちの持ちようを変えることができればそのような取り方にはならないと思います。 プレゼントやお土産は本来、感謝の気持ちを物に置き換えて相手に送るものですから、あなたが相手に対して感謝するほどの付き合いが無いと思っているのなら、渡す必要はありません。少なからず、感謝の気持ちがあるのなら、何らかの形の物を渡すと人間関係は良好になります。どちらをとるのも、あなた次第です。ご自分で違和感の無いほうを選択すれば良いと思います。 >相手のご厚意や気持ちを強要するのって変じゃないでしょうか? 一般的に考えれば、変でしょうね。ただ強要の仕方にもよるので一概には言えないと思いす。先に書いたように相手も軽い気持ちで言っているのならコミュニケーションの一環として軽く受け流すくらいの器量もあって良いと思います。あまり、難しく考えなくても良いように思えるのですが・・・。
- makaay5
- ベストアンサー率32% (255/790)
回答者も義務的な雰囲気が嫌いなので、冗談で言うのも、言われるのもあまり好きではないですね。バレンタインなんかは「鳥にえさをまいている・まかれている」気分になるので、義務的に徴収されるとプチ・イライラします。ただ、仕事場のお土産はこう考えたらいかがでしょう?少しすっきりすると思うので。 質問者様が休みをとれるのは当然の権利です。でも、連休となると、その権利を生み出すために何人かが普段と違う状況で、質問者様の連休のために目に見えにくい形で協力してくれている訳です。質問者様がいない分だけ仕事を早めに終わらせてくれていたり、シフトの構成をかえてくれていたりするわけです。気がつかない内にしてもらっています。 「労働者の権利として休むのは当然の権利」ですけど、「休みの申告をして会社に通ってるのだから、周りの仕事に負担がうまれても、それをこなしてくれていても私の知ったこっちゃない!」というのは、周りから見たときに、質問者様のいやがる普通とか義務の押しつけになるでしょう?「我が儘とか自分の権利を主張したもん勝ちだ!」なんていう人間関係は良くないでしょうし、最初に周りに強要していますよね?「自分の穴をうめてくれ!」って 回答者も「う~ん・・・納得がいかない」とか「返したい気持ちがある関係で返せば・・・」と抵抗があったのですが、友達に上のように言われてからは「返すのが当然とまでは言わなくても礼儀かな・・・」と思っています。バレンタインなんかは納得できる理由が生まれていないので「いい加減やめりゃいいのに・・・」と思ってますけどねw
- pikopiko5
- ベストアンサー率40% (51/126)
「お土産期待してるね!」については、挨拶みたいなものです。 もしも実際に「~~~で、お土産売り場がしまってて買って来れなかったよー!今回は期待はずれてごめんね」と言えばいいのでは。それにネチネチ言うような人は相手しなければいいのです。行く前に話したあなたはお土産の話をされても文句を言えません。とりあえず日本の常識ではね。笑 人間関係をうまく保つにはお土産やお返しなどの「常識とされていること」はすべきですよ。おはようって言われたのにおはようと言い返さないのと同じことなのです。 …ですが、常識を知っていても沿わない人だっていますよ。私からすると、周りから得る評価なんかどうでもいい人達。他人を思いやる気持ちがある人は、気持ちなんかこもってなくても自然に「人間関係のための経費」みたいにお金や時間を使います。相手を喜ばせるため、もしくは自分の評価を保つために常識を保つんだと思えばいいと思いますよ。よって、あなたがそう思わないのであれば、そんな面倒なことなんかしなければいいんですよ。 ちなみに、私は少数の友達と、行動を共にしている人にはお土産や差し入れをします。会社なら自分の周りの人、もしくは小さなものを部署全体に。実家なら親に。ちょうどバレンタイン前後に友達と会うなら女友達にすらハートのチョコ買っちゃいます。なんだかんだ、みんな喜びますからね。質問者様はお土産をもらうとうれしくありませんか?
- 1582
- ベストアンサー率10% (292/2662)
自分の好きにすればいいだけ 他人の目を気にしすぎなのでは? 「お土産期待してるよ」って冗談交じりに 軽口たたいただけではないですかね 昔の生まれた場所からほとんど出ることが無い時代ならともかく 今はお土産はそんな気にすることも無いでしょう
- nana76
- ベストアンサー率28% (168/583)
すいません、友達とか同僚とかが出かけるたびに「お土産待ってるね~」とか言う内の一人です。 逆に私が出かける時には、同じ事を言われます。 (打ち合わせとかで、車で1時間くらいの所へ行くだけでも言われる時もあります。 笑) 別に本当にお土産が欲しいわけでもないし、言われても全然強要されてる気もしません。 私が「お土産待ってる」と言うと、「じゃぁ、キレイな風景写真とってくるね」「無事に帰ってきた姿がお土産だよ」とか言ってくる子もいますしね。 本当、挨拶気分なんですよね。 「いってらっしゃい」的な・・・。 逆に言えば、お土産なんて買ってこない人もいますし、私も買わない事も多いですよ。 でも、本当に「美味しそう!」って物に出会ったときとかは買います。 (対して美味しくなさそうな物をお土産で買うなら、近所のスーパーで美味しいおやつを買った方が私は嬉しい。) 「無理に買わされてる」感が強いなら、買わないべきでしょうね。 買うのが楽しい。選ぶのが楽しい。と、心から思っている時に買わないと、せっかく楽しい思い出も半減しちゃいます。 ちなみに、バレンタインは義理チョコばらまきたい派です。 (友チョコって方が多いかも) それは、単純にバレンタイン限定で可愛いのや美味しいのが販売されているから、チョココーナーに行くだけで幸せな気分になり、買わずにいられないから・・・。 (毎年、バレンタインに大金が飛んでいきます 笑) でも、ホワイトデーは反対ですね。 こちらがあげたくて買ってきたんだから、そのお返しってなんか変じゃないですか。 友達同士の中では、ホワイトデー禁止になってます。 普段のお礼も兼ねてのバレンタインなんだから、そもそもバレンタインが「(日頃の感謝を込めた)お返し」の位置づけだったりするんですよね。 だから、「お返しのお返し」みたいな感じになって、そのうちエンドレスになりそう・・・。