• ベストアンサー

入試を投げ出すかどうか、非常に悩んでます

自分の身の振り方に物凄く悩んでます。 大学卒業後、大学院進学がしたかったので、数年計画で目的にあわせた進路を選択してきました。会社も辞め、失業保険が切れて、出願も終わりいざ今あと一ヵ月で試験という所です。ここ数ヶ月前からやる気がガクンとなくなってしまいました。机に向かっても頭が真っ白になってしまいます。 アメリカで大学出た友達の話などを聞いてみたりすると「別に高い授業料払って日本で進学しなくてもいいんじゃないのかな~」と思えてきて、自分が今まで選択した方法で進学しなくても別にいいんじゃないかな、出直しして再考しようかなって今更思えてきたのです。 それと、社会から断絶して経済的にも窮地に陥ってる所を踏まえた上で計画立てられなかった自分が駄目だな、「これは負け戦だ」とひしひしと感じながら机に向かっています。最近では就職活動も始めてしまってむしろこっちのほうが面白い。一旦出直して体制を整えてから挑戦したい気持ちで一杯です。区切りつけて一ヵ月遊んで、再就職してもう一度自分のやる気と向きあってみたい。しかし、高い金払って出願してしまった手前、引けに引けず投げ出すのもどうかな~って思って葛藤してます。辞める事には後悔が無いのですが、スケジュール立てた事には脱線はいけないといった気持ちが強いです。 なんていうか、自分で自分を縛っている様で、自分の計画で積み上げた積み木に失敗の烙印を押せたのですが、崩すタイミングがわからなくて悶々してると云った方がいいのでしょうか。この想いは自分の甘えや逃げなのか、それとも真っ当な判断なのかが益々わからなくなってる状態なのです。 もし皆さんが自分のようなケースに陥った場合、どのような行動取りますか?それと、この文章読んでどう思われますか?この質問を通して最終的には自分で決断しなくてはならないのですが、色んな角度からみた意見を頂戴したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

こんにちは。アメリカで大学、大学院を卒業したコニーです。 私が大学院で経験したことですが、大学院は、基本的に、自分で何かを専門的に研究したいひとたちが集まる場所なんですけど、でも、ただ、単にお給料をあげたいからとか、家柄だとか、会社でまだ働きたくないから院に進むとかってひともいます。けど、やっぱり大学院できちんと勉強をしたいというひとは、そういう人たちの中でも輝いてますし、かなり研究熱心なひとには、もちろん教授にも好まれますし、教授と一緒に研究をしたり、研究論文を発表したりもします。 私の場合、今の主人に院に入れとわれて、なんとなく進んだって感じなので、いい成績をとってましたけど(成績優秀者でした)、特に専門的に何かを研究することとかに興味がなく、大きなconferenceに参加して、論文を発表したりなんかはしませんでした。特に本当にやりたいことではなかったので、正直、院に行かなくてもよかったんじゃないかって思ってます(卒業してからは、主婦ですし。私の場合は家柄の関係もあって院にいったまでです)。 私の友達は今、博士課程にいってますが、ただ、修士課程を終えてから、仕事が見つからなかったので、仕方なく博士課程に入って、博士号をとるんだから、しょうがないから教授の道しかないんで、教授になる。。。といって、かなり嫌がってますけど、ずるずるとそういう道を彼女は歩んでいます(教授にはかなり嫌味をいわれているようですから。。。。)。 とにかく、私、個人的な意見からいうと、学校はよっぽどじゃないとなくなりません。本当に大学院に行きたいという意思がないのならお勧めしません。宙ぶらりんでなんとなく院に入るっていうのは、よくないです。とにかく、自分がやりたいことを決めることが大事です。 大学院で何の研究をしたいのかよく分かりませんが、アメリカの大学院に行くにしろ、日本の大学院に行くにしろ、自分が本当にやりたいことなのであれば、進むべきです。ただ、単に将来、大学院をでていれば、就職したときにお金が余計にもらえるという考えはよしたほうがいいです。大学院でも専攻によっては、将来就職してもお金になる仕事、ならない仕事ってありますので。 試験を受けようか、受けないしようかっていう迷いは、ひとによっては、甘えというひともいるかもしれませんが、私、個人的な意見からいうと、そんなに大学院で勉強しようという強い意志がないからじゃないかなって思います。アメリカで、大学院に本当に入りたい人は一生懸命勉強してるのを大学図書館などでみているので、Lion-san-san さんはそんなに一生懸命になるまで、専門的に何かをしようと今は考えていないのかもしれません。 ただ、大学院を年をとってから行くことになると、やっぱり頭は若い時と比べると記憶能力とか落ちますので、そういうことを考えると今、いっておくほうがいいかもしれませんが。。。 とにかく、もう一度、きちんと自分が本当にやりたいことが何なのかを考えるべきです。やりたいことが何なのかを考えてる時間がかかってるってことは、やりたいことが分からないから時間がかかってるってことですよね?だから、あれこれ、いろんな選択肢を選んで、自分が好きなものを見つけようとしているのは分かりますが。。。。大学院というのは、専門的に研究するのには、いい場所です。だから、それなりに勉強しますので、中途半端にやりすぎると途中でやめちゃうことにもなりますので、一度、就職してから、自分を見つめなおすのもいいと思いますよ。アメリカでは、そういうひとが多いので、一度、就職してから、仕事場でプラスになることをするために、大学院に行って、専門的にこういう分野を勉強をすれば、自分の仕事にプラスになるからというひとを多く見かけます。

noname#7611
質問者

お礼

アメリカの話為になりましたよ。自分の友達も、同じような事云ってました。頭冷やすのも手かな。 皆さんの回答読んでると、とりあえず受験してからガス抜きして、そして身の振り考えたほうがよさそうですね。 岐路に立たされてるな。ウカウカしてられないです。 しかし、目的は明確で、何が得られるのかまでわかっているのに全然無気力で、朝目覚めるやいなや『ああ、自分は駄目人間だ』と思ってしまい、ダラダラして塞ぎ込んでしまうのです、そしてそんな自分に自己嫌悪して悪循環の繰り返し…これって心の病気なんですかね?

その他の回答 (7)

  • zihard99
  • ベストアンサー率23% (31/133)
回答No.7

いま大学院ブームなので、行くのが当たり前のようになってきましたが、実際行って卒業後どうなるか?というと必ずしも院卒がプラスとはならないケースがでてきています。 やはり院に行くということは費用対効果を考えてしまうと行けるものではありません。理系だと行く価値はありますが、文系で行く価値がある研究科は少ないものです。 以下の選択肢でチェックしてみてください。 行く理由として 1.経済的に裕福である 2.貧乏でもいいから学びたい気持ちがある 3.将来、大学で働きたい 正直なところ、経済的に裕福ではなく、院に行けば就職に有利と考えて行くのであれば行かないほうがよいと思います。 文系の院は、ロースクールなどを除き、趣味に近い印象が蔓延しています。 ちなみにアメリカの院ですが、安く見積もって2年で600万以上要します。一流校MBAだと1000万以上です。TAやって生活が成り立つかというとそういうことはなく、厳しい生活は日本以上です。 私も同様、院に行くことを検討した時期があります。経済的な理由でそのときは行くのを辞め、数年会社勤務したあと、起業しました。いまはリッチなので純粋な意味で行こうと思えば行けるんですが、忙しくて行けません。仕事がひと段落したら趣味として行くでしょう。文系院はロースクールを除いて、趣味と割り切っています。

noname#7611
質問者

お礼

気持ちといえば、2番と就職有利ですね。 学問と関連した事での起業プランもあって企画書も方々に見せてるんですよ。それを実現するには専門性をつけて信憑性をつけた上で売り込んだほうがやりやすい。そういった意味でも進学にうまみ感じてます。 頭では理由とその効果について理解してるのですが、体が前進まなくて…病気なんですかね?

noname#9398
noname#9398
回答No.6

こんばんは。 私なら受けます。せっかっく出願料を払ったんですし、また気持ちが変わってやっぱり 受けとけばよかったーと思っても遅いです。 もしアメリカの大学院へ行くとしても日本で働いてお金を貯めなければいけないんですよね。 急いで就職しなければアメリカの大学院へ行けなくなるわけでもないんですし、 受験してから就職活動してはどうですか? それに就職活動のときに何故前の会社を退職したか聞かれたとして、大学院受ける為でしたが やっぱり辞めましたなんて言ったら優柔不断だと思われると思います。それだったら 大学院を受けたけど駄目で諦めて別の道を進もうと思いました!のほうが良いと思います。 それに、受かった時に入学するしないに関わらず 受かった事が自信に繋がると思います。

noname#7611
質問者

お礼

あれこれ手を出さないで、試験が終わるまで歯を食いしばってやるしかないですね。 優柔不断、たしかにここで辞めて突っ込まれたら会社はそう思うんだろうな。 とにかく、キャリアアップと書きましたが、研究したい分野に関連した業務に就く事が幸せで、その証明というか手っ取り早いのがマスターなのです。 弱音はいてる場合じゃあないですね。

回答No.5

受験をやめて後悔しないってことは、ご自身が本当にやりたいことではないということなんじゃないですか? 受験すれば進学できると思われてるような感じにとれますが、失敗したあとのことはお考えですか? 受験するにしろ就職するにしろ、ご自身が生き生きといられるほうを選んだほうがよろしいと私は思います。 大学院の受験は、いつでもできますよ。

noname#7611
質問者

お礼

「本当にやりたい事ではない」というよりもやりたい事をするのに物凄く時間が掛かる事に対してゲンナリしてきて正直疲れたといった方が妥当ですね。それとそれに、最近特にダラダラした生活営んでる自分が悔しくて…改善しようと何度か試みても全く変化が無く、出願しても態度変わらず、自分燃え尽きたのかなって。ダラダラした生活するのなら辞めちまおうかなと考えてるのですが、質問のような葛藤に行き着いてわからなくなるのです。

  • teahyun9
  • ベストアンサー率33% (165/497)
回答No.4

#3です。再び失礼します。 もし経済的な理由で、日本の大学院に進学するのを迷っているのであれば、 ◎バイトをする ◎奨学金をもらう(そのためには、その機関を探して申し込まなければならない。ただし、ほとんどが返還で、しかも有利子) というのはいかがでしょう? また、何年か待ってアメリカ等の外国の大学院へ進学されるのであれば、条件がよさそうですが、本当に確実に良い条件なのでしょうか?実際にふたを開けてみたら、想像とは違っていたなんて事にはなりませんか?

noname#7611
質問者

お礼

度々回答してくださって有難う御座います。「バイト」「奨学金」:すでに試しました。進学は奨学金も念頭に入れて計画立ててます。どう見ても日本の進学はリスクに見合ったリターンが期待できないのかなぁと実感したにもかかわらず、シガラミから脱せられない自分がもどかしい。 研究の道を進む点と経済面と選考の簡単さを取ったら、北米の方が都合がよいですね。あとは現地に乗り込んで「ふた」がどうなってるか確認しないと。。

  • teahyun9
  • ベストアンサー率33% (165/497)
回答No.3

大学院進学は、ご自分にとってどんな意義付けでしょう? ◎とにかく大学院へ行きたい、のか ◎この専門分野をもっと勉強したいから、大学では足りないので、大学院でもっと勉強したいのか どちらでしょう? 私も大学卒業の際、大学院進学を考えたのですが、私の場合は、前者(とにかく大学院へ行きたい)でした。専門(教育学)なんぞは、もっと深く勉強したいとは思わないのに、大学院なんて。ということで、勉強が進みませんでした。今振り返ってみれば、勉強する気になれないのは当たり前な事だと思いますし、就職して正解でした。 今後、学問の分野で勉強をしたくなれば、もしかしたら大学院も考えるかもしれませんが、その時にきちんと考えようと思っています。 それに一度社会人になって、学生に戻るのは、貯金等の備蓄がないと精神的にも追い詰められますね(汗) 親のすねをかじられればいいのかもしれませんが、やはり親に経済面で協力をもらうのも、大学院進学に対しての自分の信念を貫く事が出来るかにもかかっていますね。親も年を取って、逆に面倒を見ることも視野に入れていかなければならないですし。 最終的には、再就職したあとのメリットと、大学院へ進んだ後のメリットを天秤にかけて、重いほうを選ぶ事で、納得がいくのではないかと思います。 回答者様のご意見を参考にされて、よく考えて決める事が良いでしょう。

noname#7611
質問者

お礼

ありがとうございます。 進学理由はキャリアパスと、やりたい研究があるからです。勿論、勉強がしたいという事で進学を決めたわけでは無いです。 ご指摘していただいた、経済的なメリットについての目測が甘くて、現在進学した場合はかなりキツイ事が見えてしまい、非常に悩んでいるのです。むしろ数年脚色と社会経験溜めてから北米の大学院進学の方が経済的に恵まれてるなと。アメリカだとTA(教授の補助みたいなものです)やるとソコソコ食べられる程度の給与もらえるんですよ。日本の場合はこのまま進学すると、卒業には数百万の借金…。 ん~~。なんでしょ?甘えなのか真っ当な判断なのか、自分がわからない状態ですよ。

  • yamidan
  • ベストアンサー率36% (24/66)
回答No.2

まずは院試を受けてみてはいかがでしょうか? 受けてみれば何かしら気持ちの変化が生じて、自分の進路をどっちにするかが決まるかもしれません。 院試を受けることで得ることも少なからずあると思います。仮に進学をやめたとしても、高い出願料は院試を受けたことから何かを学ぶための授業料だったと納得することはできないでしょうか?

  • shurikko
  • ベストアンサー率14% (44/309)
回答No.1

やはり初心を貫徹するのが良いでしょう。 やめるのはいつでもできるけど、受験しないと絶対に学校に行けないわけですから。

関連するQ&A