こんばんわ。
私は30代後半です。私が女子高校生の時にティッシュ配りを、友人4名とした事がありましました。
都内の会社へ行き、7~8名の班になり電車に乗って繁華街へ行き配ります。
監視役の班長がいます。私達バイトを各所に配置させられ、配ります。因みに日払いのバイトでした。
昼前から配り疲れてきた頃に班長が、配ってる子のトコに来ては『もっとティッシュを配れ』だの『声が小さい』だの『お前の捨てらててるだろうがよ~』とか言って因縁をつけてきて、その巡回の回数が増すたびに、口調も荒くなってきます。
頭に来て、仕事を放棄して帰ってやろうか?とも思いましたが、ここまで頑張ったから最後まで・・と思いひたすら配っていました。
そうしたら、また班長があらわれて『てめ~の友達は、仕事したくないって言って今みんなヤメタけど、おめ~はどんすんだよっ』って言いに来て、頭にきて、『私もやめたほうがいいですか?』って聞いたら、『まあ~こんぐらいしかくばれねぇようだったら、やめちまってくれた方がコッチとしても助かるんですがねっ』って凄まれてしまい、結局怖くてやめてしまいました。
あらかた配らせて、バイト代を払わないようにする手なんだなって解りましたが、負けてしまいました。
後で合流した友人も皆同じ事をいわれていました。
でも、同じ班でも常連のバイトの子(班長と最初から仲良く話してたのでそう思ったんですが)は、配る場所も一番人通りの多いトコでしかも休憩しながら配ってたって近くで配った友人が言ってました。
私達はタダ働き要因用として募集されたのでした。
後日、TVの『笑っていいとも』の観覧客席にいる班長を見て、みんなで、コイツぶん殴りに行こうか・・なんて話していました。
今はそんな事もないでしょうし、ティッシュはその中に入ってる広告の会社の社員さんが、配っているようですからね。
社会人だから責任もって配ってるんじゃないかな~。
でも、たまに路地で大きな箱でティッシュいっぱい入ってて『ご自由にお取り下さい』なんてのもみます。
お礼
結局1円ももらえなかったんですか?ひどい!!! 私だったら抗議しちゃいます。 班長なるものが存在してる会社もあるんですね。 「ご自由にお取り下さい。」即席でつくったとしたら相当な度胸の持ち主ですね。大阪だったらすぐになくなります(笑 他の県はどうなんでしょうね。