- 締切済み
親と、子供の職業
親(自分)からしたらこういう職業をしてほしいと思って幼少期から塾通いをさせても、子供側から見たら本当は電車の運転手になりたかった、動物園の飼育員になりたかった、美容師になりたかったなど思うかもしれませんし 確かに医者や弁護士と言えば世間一般的には凄い職業かもしれませんが「でもそれって親が勝手に決める事なのか」という気がして どうなんでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagaineko
- ベストアンサー率28% (563/1990)
子供の人生は、子供のものです。 子供の人生の操縦桿をあなたが握ってはいけない。 職業というのは、人生における構成要素としては 大きな部分を占めるものです。 本来、何を生業として生きていくのか?それを決めるのは 本人であるべきでしょう。 職業とは、ある意味、お金を稼ぐ手段にすぎません。 必要なお金を稼ぐことができれば、なんでもいいわけです。 この職業につきなさい、みたいなことを言われても子供にしてみたら、ピンときません。 むしろ、生きていくとはどういうことなのか、なぜ働かなければ ならないのか?そういう根源的なことから話をしてあげたほうが いいのではないでしょうか? もちろん、それはあなたが今まで生きてきた経験から話せることを 正直に話せばいいと思います。 そのうえで、どう生きていこうか、どういう仕事につこうか、 ということを子供が自分なりに考えると思います。 子供は馬鹿ではありません。 大人が思っている以上に賢いです。 あなたが導き出した結論を子供に押し付けるなんて言うのは ある意味最悪です。あなたが導き出した結論は、あなたの 人生で実践すればよいのです。 あなたが子供にしてやれるのは、子供が自分でいい結論を 導き出せるように自分の頭で考える力をつけてやることだと 思います。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
娘に聞くと学生の頃から、そういう親が多いみたいですね。どこの高校に行って、どこの大学に行って、どういう会社に入って欲しいみたいに 親が希望を言う人。 うちは全く無いので、よく友達から「そんな親いるの?」と驚かれたみたいです。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
>親(自分)からしたらこういう職業をしてほしいと思って なぜその職業をさせたいと思っているかの理由によりけりですね。自分がその仕事をしていて、できれば継いで欲しいと思っているならまだ分かります。そのときはその仕事を自分がやっているわけですから、子供が適性があるかどうかは分かるはずなので、そこで判断すればいいと思います。 自分の職業以外で「この仕事をして欲しい」と思うなら、なんでお前がやらないの?と思います。それは「自分がなりたかった職業」じゃないですか。自分がなりたかったなら自分が努力してなるのが筋合いだろうと思います。 「私はそこまでの能力がなかった」というのなら、子供の1/2はお前なんだから、なんでお前ができなかったことが子供ならできると思うんだといいたいですね。自分もできないことを我が子に託すなと。 適性を見て、その子に合った道を探してあげるのが教育する者の役割だと思いますけどね。 我が子がどんな道が合っているのか分からないというのなら、そんな人を見る目がない人が我が子にあーしろこーしろと指図するなと思います。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
親の希望と子供の希望が合うようにすればいいのと、合わなかった時、無理そうな時(例えば、学力が必要だけど、足りない。運動能力が必要だけど、足りない。)はきっぱり諦めて、子供の希望に添うようにしてあげるなら、大丈夫かと。ゴリ押しして、子供の希望を無視するようなことがなければ、悪いわけではないと思います。 医者のような職業の人は勉強したというプライドが高いので、子供が医者になれない(ならない)という現実を受け入れがたいとゴリ押ししたりする人や、落ちこぼれとして中傷したりする人がいるのが問題なんですよね。
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
欲ばらない、決めつけない、柔軟に、ふさわしく、と思います。
- rikimatu
- ベストアンサー率19% (629/3297)
そりゃ医者をやっている所なんかは後継ぎとして医者になれという所はあるでしょけど だいたいの家庭は将来の職業より大学まで出てほしいからと言う理由が大きいと思う。 それに電車の運転手になりたかった、動物園の飼育員になりたかった、など夢持っても勉強できなかったらなれないですから、そこの所ちゃんと説明できるかどうかですよ。