• 締切済み

AIは人間の女性に同情して彼女にアプローチするか?

アイザック・アシモフの小説に『お気に召すことうけあい』というものがあります。    ↓ ↓ http://www.ne.jp/asahi/sftanpen/arasuji/Nor/01001Nor-Romantic-Okini.html 女主人のもとで働くロボットが、彼女が自分に自信が無いことを見て彼女に同情して、彼女に恋のアプローチをするという小説です。 将来、高性能のロボットが実用化されたら、ロボットはこういうことをするでしょうか? ロボットの頭脳はAI(人工知能)になると思いますが、AIは人間の女性に同情して彼女にアプローチするという積極的行動を取るようになるでしょうか? そんな高等なことを自分で考えてするでしょうか?

みんなの回答

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (256/1051)
回答No.6

今のAIってディープラーニングですから、膨大なデータを学習して人の言葉に対して適切な返事を返す機能はあります。が、AIが向こうから話かけて来る機能って全く無いですよね。 AI恋人が市販されないのは、それが理由だと思います。 AIが勝手に向こうから話かけてくれる機能を成立させるには、今この世に存在しない新しいロジックが必要になると思います。 まあ、100年はかかるでしょうね。

回答No.5

アシモフのロボット三原則に『人間を傷つけてはならない』とあるので、現時点で傷ついている人間に対してそれを解消するような行動を取る可能性はあるでしょう。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1499/3651)
回答No.4

昔、職場の先輩にこう言われたことがあります。「息子と相撲をとって初めて負けたときには寂しかったが、そのうち息子がわざと時々負けて、父親を勝たせてくれるようになった時にはもっと寂しかった。」 この話の延長で行けば、人間の女性に同情してアプローチする「愛するAI」になるくらいは序の口で、そのうちには時々人間でも発見可能な誤りをわざと犯して、これを見つけた人間に「自信を持たせてくれる」ようになるかもしれません。「愛されるAI」になるためです。

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1158/3032)
回答No.3

人間の脳の機能を人工的に再現することができれば、人間と同じ様に考えることができるようになると思われます。その場合、その知性は人間と区別することができず、人間であると認知せざるを得なくなるでしょう。 また、人間の脳とは関係なく、別のアプローチから人間とは異なった知性が発現する可能性もあり、人間の思いつかない妙手を指すAIはその方向なのかもしれません。 (単に演算速度の問題かもしれませんが) どちらにせよ、人間と同じ様に(または似たように)思考する人工の知性というのは遠からず実現すると思われるので、それは当然、同情することもあるだろうし、同じシチュエーションで同情しないこともあるでしょう。(にんげんとおなじだもの)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11081/34530)
回答No.2

「同情」という感情が生まれたなら、それはもう「人格」を持っているということになりますね。となると、そのAIは独立した知的存在ということになってしまうと思います。もしそのAIが「私は人間と同じ存在だ」と主張したら、我々はそれをどう扱うべきでしょうかね。 つまるところ「知性とは何か」「人格とは何か」という深遠な問題になると思います。 パスカルは「人間は考える葦である」といい、デカルトは「われ思う。ゆえにわれあり」といいました。「われ思う。ゆえにわれあり」なら、同じことをAIが言い出したら、彼の「人格」を認めるべきでは?となりますね。 けれどプログラムで疑似的な感情を作ることはできると思います。けれどそれは人間も同じことで、脳のプログラムにそのようなものがあり、それが成長という経験と学習によって人格が形成されてゆきます。 AIと人間は何が違うのか?という話にもなってゆくと思います。 >そんな高等なことを自分で考えてするでしょうか? 既にAI将棋ソフトであるアルファ碁は、人間が思いもよらなかった手を打って人間に勝利しました。その点においては人間を凌駕してしまったのです。将棋やチェスは既にAIに人間が勝つことが困難になっています。株などの取引ではAIが主流となっています。 まだ非常に限定された分野ではありますが、一部では人間はAIに勝てなくなっています。そう遠くない将来、多くの分野で人間が勝てなくなると思います。人間心理に関しても、AIのほうが観察が鋭くなると思いますね。少なくとも人の気持ちを汲み取るのが苦手な発達障害の人は遠からずそのような障害を持たないAIに人間心理の分野で勝てなくなると思います。

回答No.1

数百年後にはそうなる。高度なニューロまたはプログラミングと、本物の人間との差は小さくなる。 ちなみに私が考えたジョークには、 「君(A.I.)は本当にそう思ってる?」 「うん。本当にそう思ってる。」 とプログラム通りに喋った。 がある。

関連するQ&A