- 締切済み
賞与支給における格差について
同じ会社に勤めていて、勤続年数も役職も同じで、それなのに例えば、Aさんが30万もらえてBさんが5万円だった場合、これは違法性はありますか? 人事評価などである程度差がでるのは理解できますが、あまりにも差が大きい場合、なにか違法ではないですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- neKo_quatre
- ベストアンサー率44% (735/1636)
> なにか違法ではないですか? ないです。 賞与に関しては、法律等で支給が義務付けられているものではありません。 行政は、会社の人事考課なんぞに首突っ込めません。 一般的には、労使で話し合いして問題解決すべきような案件になります。 が、Aさんにしてみれば、30万円だった賞与を減らすのかって話になるので、労働組合なんかも首突っ込みにくいです。 Bさんが、不当に低い評価を受けたってゴネたり、Aさんと同等の賞与よこせって民事での訴訟起こすとか。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
逆に、なんで勤続年数と役職が同じだったら同じ賞与じゃなければならないのでしょうか。そこが同じでも、能力は全く別でしょう。 賞与は給与とは考え方が違うものです。給与は働いたことに対する見返りですが、賞与は活躍に対するご褒美です。 Aさんが会社にそれだけ貢献していれば多く貰えるのは当然ですし、Bさんが会社に貢献していなければ少ないのも当然です。 給与で大きな差はなかなか出せないから、賞与で差をつけてBさんに発奮を促すというのが会社の意図なのではないでしょうか。 だから賞与が低いということは、Bさんはそれだけ会社に評価されていないということでもあると思います。それがBさんにとって不満なら会社を辞めるのも方法のひとつですが、おそらくその会社は評価していない社員が辞めることはむしろ願ったりかなったりなのかなとも思います。
お礼
回答ありがとうございます。
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
感情的な理由とか組合に加入したことが理由とかなら違法性があるでしょうが,従業員の勤務態度や勤務実績,能力,企業への貢献などが理由で合理的に説明できるあれば違法性はありません。 また,賞与の計算ルールを従業員にしてしているのなら,それから逸脱することは許されません。
お礼
回答ありがとうございます。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
賞与は法律で支給することが決められている訳ではありませんので、支給するかどうか、いくら支給するかは会社次第です。 多くの場合、会社の賃金規則などで査定・支給基準が決められているでしょうから、その規定に反しなければ法律上問題ありません。
- watanabe04
- ベストアンサー率18% (295/1598)
賞与は会社からの文字通りボーナスですから、 0円だって文句は言えません。 会社への貢献度や賞罰、人当たりの良さなど、 あなたが知らない要素があるかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。
- q4330
- ベストアンサー率27% (768/2786)
賞与の多い、少ないは会社の規定に則っておれば何ら違法性はありません。 当社の場合では評価により15万円~90万円の開きがあります。 平社員の同じ職級でこれだけの差がでる可能性がありますが、賞与規定に明記されております
お礼
明記されているのって説得力ありますね。回答ありがとうございます。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
会社の方は何かしら理由をつけてくるでしょうね。それを覆して同じ給料にしてもらおうとすれば民事裁判を起こす必要があり、ほとんどの場合とても割に合うものではないでしょう。証拠をつかもうにも労働者は経営者に比べて圧倒的に不利ですし、同僚の証言を得ようにもそんなことに協力すれば会社(経営者)を敵に回ることになりますから非常に困難で孤独な戦いになります。日本の裁判は訴えたほうが証拠を提出しなければならず、そのための経費、時間などを考えれば割に合うものではないのです。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。