• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:灯油を石油と呼ぶのは方言?)

灯油を石油と呼ぶのは方言?

このQ&Aのポイント
  • 実家では灯油を石油と呼んでいたが、上京してからは普通に灯油と呼ぶようになった。
  • 灯油も石油の一種であるため、石油と呼んでも間違いではないが、なぜ正式名称である灯油ではなく石油と呼んでいたのか疑問に思う。
  • 灯油を石油と呼ぶ方言があるのか、皆さんは灯油を石油と呼ぶことがあるのか気になる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

歴史的背景もあるのでしょうね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AF%E6%B2%B9 こちらを見ると、日本では古来から照明として油が使われておりその樽の油穂灯油(ともしびあぶら)と呼んでいました。 石油製品としての灯油はアメリカの先住民が使用していたモノを精製したモノがはじめみたいですね。それを日本に持ち込んで使うようになったのが灯油(とうゆ)で、灯油(ともしびあぶら)と区別する為に石油(せきゆ)と呼称していたのかもしれません。 石油製品としての灯油もランタンなどでも使う為に「ともしびあぶら」でも間違いはないんでしょうけど、灯油(ケロシン)は暖房にも使用するし航空用燃料にも使われたり軽油にもなったりします。

noname#250245
質問者

お礼

なるほど。 古くからある地域だとその名残があるのかもしれませんね。 うちの実家は山を削って作ったような田舎町だったので(^_^; ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3877)
回答No.4

あくまでも私見だとしてお読みください、 現在では「灯油」との呼称は定着していますが、 戦後まもなくは「石油」の呼称が一般的でした、 今でも「興亜石油」と言う会社が有る様に、 過去には「○○石油(株)」と言う会社が多数あった様に記憶しています、 ○○石油会社の油だから「石油」とこ相が広がっていた様に思います、 そこら辺から現在の灯油を石油と呼んでいたのではないでしょうか、 根本には「植物油」と「鉱物油」の違いで鉱物を石と錯覚が有るのではないでしょうか、 昔の記憶と私見ですのでいい加減に聞いておいてください。

noname#250245
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (269/593)
回答No.2

だって、石油ストーブ、石油ファンヒーターっていいますもん。 昔は石油コンロっていうのもありました。

noname#250245
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • meraku9
  • ベストアンサー率35% (18/51)
回答No.1

昔の人は石油と呼んでおり、その呼称で販売されていたので、その名残ですね。 現代の方々には馴染みが無い呼称ですので、家庭内で代々受け継がれて無い場合は「どれ?」ってなりますね。 云わば、家庭文化。 その様に理解出来てますが、自らは灯油って言います。

noname#250245
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A