- ベストアンサー
「石油ストーブ」は何故「灯油ストーブ」と呼ばないのか?
ガソリンスタンドに行って「石油を下さい」と言ったら、「灯油ですね」と言い直されました。ならば石油ストーブは灯油を燃料としているにも関わらず、「灯油ストーブ」とは言わず、「石油ストーブ」と一般に言うのでしょうか?何故そうなっているのか教えて頂けたら幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#25358
回答No.1
昔は、石油といえば灯油を指すのが当たり前だったからです。 今だからこそ、ガソリン、軽油、重油、ケロシンなど色々な石油燃料が世に知られていますが、昔は石油を燃料に使う器械としては、ストーブくらいしかなかったのです。 だから、昔は「石油ください」でちゃんと通じたわけですね。 それが今でも、「誰も言い直さなかったから」という理由で、石油ストーブという言い方が残っているのです。
その他の回答 (1)
- koreedah
- ベストアンサー率33% (397/1203)
回答No.2
「電灯の明かりをつける」のことを今でも「電気をつける」というがごとし。
質問者
お礼
ありがとうございます。この質問はトラブルがありまして、2回目(複数)となってしまいました。既に締め切らさせて頂いています。(1回目)
お礼
ありがとうございます。この質問はトラブルがありまして、2回目(複数)となってしまいました。既に締め切らさせて頂いています。(1回目)