• ベストアンサー

石炭ってバラ積み船の中で発火しないの?

中国がオーストラリア石炭の陸揚げを拒否して船ごと石炭が港で足止めをくっています。 そこでふと疑問に思ったのですが、現在の石炭船はなぜタイタニックのように発火しないのでしょうか? また第一次大戦のころは大量に石炭軍艦が活動していましたが、あの時代は発火しなかったのでしょうか? しょっちゅう発火して注水でもしていたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

炭鉱街で生まれ育った者です(笑)。 >現在の石炭船はなぜタイタニックのように発火しないのでしょうか? まず、石炭を船舶で輸送する場合、石炭の生産地の近くで「洗炭」を行い、輸送中に極力「粉塵」が発生しないようにします。 また、輸送時も、トラック・列車での輸送も含めて、決して密閉状態にしての輸送をすることはありません。必ずオープンな状態での輸送をすることが義務付けられています。そのため「粉塵爆発」を起こさないようにしているのです。 >第一次大戦のころは大量に石炭軍艦が活動していました SLの機関車両を思い起こして見て下さい。石炭は「炭水者」に積み込まれており、常に外気に触れる状態で運転していますよね。それと同じで、決して密閉された状態で石炭を輸送することはないのです。 むしろ「粉塵爆発」を起こすのは、炭鉱の採掘現場の方が圧倒的に多いのです。採炭の際にはどうしてもある程度の粉塵が発生しますし、電気系統など発火しやすい条件が揃っています。北海道や九州の炭鉱で何度も発生しては多くの命が失われてきました。

jkpawapuro
質問者

お礼

なるほど洗炭ですか。 石炭は爆発だけでなく自然発火もあり得ると思うのですが、確かに効果ありそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

貨物石炭の自然発火及び 発生ガスの爆発について chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/viewer.html?pdfurl=https%3A%2F%2Fwww.jstage.jst.go.jp%2Farticle%2Fjinnavib%2F10%2F0%2F10_KJ00004992321%2F_pdf%2F-char%2Fja&clen=1739269 を読めばよいのでは!!

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。石炭ってバラ積み船の中で発火しないの?  その可能性はあります。 2。そこでふと疑問に思ったのですが、現在の石炭船はなぜタイタニックのように発火しないのでしょうか?  時代が違うからです。 3。また第一次大戦のころは大量に石炭軍艦が活動していましたが、あの時代は発火しなかったのでしょうか?  バラ積みの貨物船ができたのは1950年代以後です。詳しくは下記をご覧ください。  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B0%E3%82%89%E7%A9%8D%E3%81%BF%E8%B2%A8%E7%89%A9%E8%88%B9 4。しょっちゅう発火して注水でもしていたのでしょうか?  過去には時代のずれでその様な必要がありませんでしたが、僕がサンフランシスコから横浜まで1962年に6名の乗客の一人として乗ったバルク貨物船は積み荷が肥料で、自然発火しないように密閉できる(空気がなければ燃えませんから)船倉になっていました。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ただ石炭の場合ってあえて露天で保管しますよね。 密閉とは逆のような?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A