• ベストアンサー

医療事務について教えて

医療事務でパソコン操作の専門職があるのでしょうか。 あるとすれば、資格などどうすればとれるのでしょうか? 医療事務に関連することであれば何でも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

医療事務は、以前は手作業が主でしたが、余程小さな個人病院を除いて、現在はパソコンや医療事務専用機を使ってやる方向に変わっています。 下記のページに各種の情報がありますから、参考にしてください。 医療事務ってなんですか http://www.adnet.or.jp/adlovele/htm/mt-iryo.html 医療事務協会 http://www.ijinet.com/ 医療事務員の職場ストレスをテーマにしてる医療事務の本音サイト http://shout.cside6.com/ 医療事務業務に携わる方とこれから医療事務を目指す方が集う情報交換と憩いのサイト http://www.rezepty.to/ 医療事務のページ http://www.fureai.or.jp/~smile/medi.html

sirou2000
質問者

お礼

ありがとうございました。 色々調べていただき、参考になりました。

その他の回答 (4)

  • cocos
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.5

医療事務の資格を持っていて派遣で病院にも勤めていた経験があります。 医療事務の資格は通信教育、通学いろんな勉強法がありますが3ヶ月強で取得できます。 一応、医事用のパソコンの資格というのがあるのですが・・・。 「医事オペレーター」という資格があると聞きました。 ただ何の役にも立たないとの事ですが・・・。 医療事務でパソコンの専門職っていうのはあまり聞いた事がありません。 ただ接客で前にでる人と後ろでカルテを出し入れする人、PCで会計を計算している人など担当が別れていますがパソコン専門職はないと思います。 これだけは言えるのですが医療事務の資格も医事オペレーターの資格も取得したから就職に有利というわけではありません。 むしろ資格がなくてもいいから経験者がほしいというのが大半です。 知識として得るために資格をとるのはいいのでしょうけどそれで就職を考えているようならちょっと難しいと思います。

  • obaba1818
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.4

こんにちは。arigaさんのおっしゃる通り、パソコンの専門職は医事の現場において必要性があまりありません。私達が使う言葉に”医事コン”があります。パソコンとはキーの役割も違いますし、何よりパソコンより簡単に操作が出来て誰でもそれなりに使えるようなシステムになっています。ほぼ、どこでもそれを導入していますから専門の人間がいらないのです。 ただ、これからはオーダーシステム(個々の医療機関専用システム)を導入する医療機関が増えると思いますので、その際の環境に使われるWindows等の知識もあって損しないとは思います。オーダーの場合、全てのパソコンがLANで結ばれ、常にメンテナンスとマスタの追加等、システム管理が必要になるからです。 ・・・私もその仕事に携わり、繊細な作業に驚きました。・・ ですが、医事コンでも、オーダーでも医療の知識は際限なく要求されます。カルテが読める事が最低限度、あとは自分の勉強次第です。 資格より、現場で役立つ人材が必要だと痛感しています。 sirou2000さん、医事コンはメーカーや機種で相当扱いが違います。kyaezawaさんのご紹介のサイトで情報を集めて、がんばってね。

回答No.3

医療のパソコン操作は、レセプト請求のためがほとんどでは ないでしょうか。大きい病院だとパソコン入力だけというのがあるかも しれませんが、個人病院だとそれだけとはいかないようですが・・・ 医療事務は資格というより、医療事務の勉強をしたという終了証みたいです。 あと細かなとこは、実際就職して覚える・・というような感じみたいです。 今は通信教育もあるようですし。

  • ariga
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.2

「医療事務でパソコン操作の専門職」といわれるものは、ないようですよ。 たしかに、今は、窓口会計も保険請求業務もほとんどの医療機関がコンピータを 使っていますよね。 ただ、医療費の計算ってものすごく特別な計算方法で計算されていますので、いわゆる「汎用性」というものがまったくありません。 計算方法はどこの医療機関でも同じですが、コンピュータの画面等は医療機関で 全部違うと思っていただいてよいかと思います。 あえて、「パソコン操作の専門職」として分類するならば、「オペレータ」と 「エンジニア」でしょうか。 「オペレータ」は伝票等を入力する仕事、「エンジニア」はシステムを管理する人でしょうか。 「オペレータ」は何の知識もいりません。また、「エンジニア」でも今は総合病院でも「パッケージソフト」を使用しているところが多いのであまりいないようです。 資格はいろいろとあるようです。kyaezawaさんが紹介してくださっているホームページをご覧いただければわかると思います。 ただ、「医療事務」を行なう職員を採用する場合は資格は考慮しないところが多いようです。もし、sirou2000さんが医療機関に就職をお考えでしたら、「Windows機の一般的知識」や「点数表の解釈」等を学んでおいたほうがよろしいかと。