- 締切済み
詐欺罪該当かどうかについて
先月までコンビニに勤めておりましたが、勤務態度が目に余ると言われ即日解雇されました。 解雇予告手当を請求すると『期日までには支払いはします。しかし、詐欺罪に当たる可能性があるため、社労士に相談して被害届の提出を検討します。』と言われました。 その日は、私は17-24の7時間出勤でした。以前にオーナーに、『どのくらい休憩を取ればいいですか』と聞いたところ、『30分でいいよ』と言われたため、その日も30分休憩を取りました。そして、決められた仕事を最低限行いその日は祝日だったためお客様の数も少なかったので、裏にいる時間が長くなりました。もちろんお客様が来店されればレジに立ち接客をします。この一連の行為がオーナーに発覚したため、解雇となりました。 そこでオーナーが言い出したことは、『タイムカードを改ざんし、労働していない時間の賃金を騙し取ったとなれば詐欺罪になる』と言いました。本来取るべき休憩時間分を打刻せずに、裏にいた時間は仕事をしていないため、その規定休憩の足りない分の賃金を騙し取ったため詐欺罪に該当すると言いたいんでしょう。 私は意図的に欺こうと思っていたわけではなく、結果的に欺いたことになります。 また、オーナーは30分休憩でいいと私に伝えており、その曜日は十数回にわたり30分休憩をとっています。 改善のタイミングが幾度とあったにも関わらず、それを見過ごしていることから欺網には当たらないと考えています。 これは①不正打刻に当たるか②またこの行為が詐欺罪に当たるか③被害届が提出された場合どのような罰則があるか ご回答のほど、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18131)
(1) タイムカードの打刻はどうすることになっているのですか?休憩時間を従業員が自分で記録することになっているのなら,それを打刻しないのは不正と言えるかもしれない。 「17-24の7時間出勤」というのは7時間労働と言うことですか?6時間を超える労働時間なら最低でも45分の休憩が必要です。 (2) 状況がはっきりしないとよくわからないが,詐欺罪の故意がないのなら詐欺罪にはなりません。 (3) 被害届を出されても,それだけのことです。警察が捜査をするのなら,それに対応する必要があります。罰則などは裁判で有罪にならない限りありません。 なお,解雇予告手当は即日解雇なら即日に受け取ります。解雇される人の好意で待つことも可能ですが。
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6803/9674)
7時間勤務で休憩30分と言えば、「7時間のうち、一度だけ、30分間休むことができる」というのが通常でしょうね。 オーナー側の考えとしては、客が来なくても、レジ内に立っているのが仕事ということだったのです。(それ以外の店内仕事もいろいろあるでしょうけど) そこに齟齬があったようなので、「1日のうちに何度休んでもいいと考えていた」ときちんと伝えてください。 そして、レジ前に立っていた時間でだけ、時給を貰ってください。 それなら詐欺でも何でもなく、正当だと思います。
補足
ご回答ありがとうございます。補足いたします。その曜日はもちろん30分1回の休憩です。 数週間同じその曜日のシフトに入っていたという意味です。また、オーナーも勤怠管理をしていることから気づけるはずであり、また指示しておきながら(知っておきながら)改善を促さないこともオーナーに過失があると考えています。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1689/4748)
コンビニのレジのカメラなんて、防犯目的ではなくそのほとんどが従業員の勤務を録画しているようなモノです あなたの主張が正しい正しくないは全て、あちらに証拠が残っています また、勤務態度の件については、その休憩時間のことだけではありませんよ ご自身も「発覚したため」と書かれているように、発覚したのですよ >言いたいんでしょう いいえ・・・あくまでも勤務態度です また、最低限の・・は、あなたの主観ですから、レジにお客さんが立っいて、すぐに出てこないバカな行為を1回でもしていたら、私ならしばらくそのような店にはいきませんよ だって、最低限のことですからね・・カメラという証拠がのこっていますからね
補足
ご回答ありがとうございます。 打刻は全て従業員本人が行います。 しかし、ストアコンピューターからデータを変えることができる権限をオーナーは持っています。従業員は自分の勤怠実績を見ることができます。 本来取らなければならない休憩時間を逆にオーナーから15分短い30分と伝えられその時間に従っていました。 私にも過失はあると思いますが、そもそも本来の規定時間を知っているにも関わらず従業員に虚偽の休憩時間を伝えたうえで詐欺罪や不正打刻というのはお門違いではないのかと思います。 また、意図的、故意的に短い休憩時間を取ったわけではないので詐欺罪には当たらないと考えています。