• 締切済み

漢字の部首

漢字の部首において、おおざとを「邑部」こざとへんを「阜部」と言うのはなぜですか。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 漢字の部首において、おおざとを「邑部」こざとへんを「阜部」と言うのはなぜですか。  1。「邑」は、下記の甲骨文字では「人が休むところ、町」という意味があります。  https://en.wiktionary.org/wiki/%E9%82%91 2。「阜」は下記のように「段々畑」「土の膨らんだ丘」の絵がもとでです。  https://en.wiktionary.org/wiki/%E9%98%9C 3。日本に輸入されて大きな集落は「邑」、小さな集落は「阜」を当てることになったためです。  日本では県、市、郡、村、字(あざ)などがあるように漢字圏では集落のランク付けに使われています。昔の朝鮮半島がその例です。