- 締切済み
モノレールで停電したら
モノレールやロープウェイに乗っているときに停電や事故が発生したら、どのように避難しますか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gsmy5
- ベストアンサー率58% (1452/2496)
まず、非常時に当該車のみ動かす非常用電源等の設備があるときは、それを用いて最寄駅等安全に降りられる場所まで移動させます。モノレールはこの手が使えることがあります。 それが無理な場合、東京モノレールなどレールにまたがるタイプの場合、普通の鉄道と同様に救援車両を横付けさせそれに移動して避難させることがあります。 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000109872.html 東京モノレールの例 宙づりタイプやロープウェイの場合それも無理なので、床などに設置してある非常時用の脱出設備で外に出ることになります。 https://www.shonan-monorail.co.jp/company/pdf/2019_tetdudouanzenhoukokusho.pdf 湘南モノレールの例(訓練) https://www.yomiuri.co.jp/national/20201005-OYT1T50173/ 「箱根駒ヶ岳ロープウェー」(片道約1・7キロ、所要時間7分)が突然止まり、2台のゴンドラが宙づりになった。乗客計33人は同4時10分頃までに無事救助された。 運行会社によると、2台は箱根園駅と山頂駅をそれぞれ出発した直後、10~15メートルほど進んだところで停止。乗客は備え付けの救助袋に1人ずつ入り、床の緊急脱出口から6~7メートル下の地面に降りたという。
ロープウェイで停電した場合なら、非常電源設備があるので、それを動かして電源が供給できるから、それで避難させることはできる。 故障した場合でと、脱出用の避難梯子が付いている。 モノレールは、牽引用の車両もあるし、脱出用の梯子もついている。 日本のものであれば、最初に設計する段階から、故障した時の対処方法が考えられているので、心配する必要もないです。 海外のものの場合は、それらが考えられて居ない場合がありますので、脱出装置がない場合もある様です。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4486/11070)
完全に停電 地域全体であれば 脱出シュートやはしご車 レスキューでしょうね 動かなくなった位置しだい http://www.osaka-monorail.co.jp/jpn/s_safety/06.html https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/shokai/ichiran/kankatsu/omori/katsudo/20210529_report.html ロープウェイは避難経路しだいで 地上に避難路があればクレーンで降りる事もありますが 山間部で歩行非難が困難な場合は救難ヘリでピックアップが多いと思います
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
モノレールは正面運転席にドアがついていて、前後から接続できるようになっています。 だからその車両が故障しても前後に救出の電車がやってきて橋渡しをして乗客が移ることができます。 また、横づけしてドアを開けて橋渡しをして乗客を移すこともできます。 モノレール会社が独自に蓄電システムを持っていて、もし大規模停電が起きても運行中の電車が最低限最寄りの駅まで自走できるようにしている会社もあるようですね。 消防隊などが来て地上に降りるのは最後の最後の手段で、一般的にそのような状況になることはほぼ考えられないと思います。あるとしたら震災レベルの大地震がきて何らかの理由で最寄り駅にも走行できなくなることですが、そうなった場合は消防隊やレスキュー隊は他に行かなきゃいけないところがありすぎてそこに駆けつけられないと思いますから、モノレール会社が自身で乗客を救出しなければいけないでしょうね。
- no_account
- ベストアンサー率45% (1660/3617)
レスキュー隊の到着を待つ事になりますが 多くの場合、床に脱出口が有り、そこからロープなどで地上に降りる事になります ロープウェイの避難訓練 | ええとこ尾道 https://ameblo.jp/ononavi-staff/entry-10183290052.html
- momiki4455
- ベストアンサー率15% (88/561)
無線で故障連絡をして、非難する。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2556/8268)
はしごで地上に降りることになるでしょう。