• ベストアンサー

繁盛しない店をプロデュースして

繁盛店にするといったことをテレビ番組の企画でやっていますが、おおよそ番組内では売り上げのUPに成功しているかとは思いますが、ああいった店って番組が離れたあとも繁盛し続けているのでしょうか。 私はこの答えについて何のリサーチもしていませんが、おそらくは元のダメ店に戻っているんじゃないかとにらんでいます。 思うに、テレビ番組を利用してのプロデュース屋の売名のように思えます。 なぜ最後まで面倒をみないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.2

その昔、「愛の貧乏脱出大作戦」というテレ東の番組がありましたね。 繁盛していない飲食店の主人が再修業して再オープンする、という番組でした。 ときどき「抜き打ちチェック」と称するコーナーをやっていましたね。プロデュースしたお店がその後どうなったのかを追いかけていたのですが、結構なお店が元に戻る、つまりまた流行らない店に戻っているか、閉店してしまったところもありましたね。 最初の頃は面白くてちょこちょこ見ていたのですが、そのうち「ちゃんと続くお店」と「やっぱりダメな店」は分かるようになりましたね。「ちゃんと続く店」は、応募した主人の覚悟が違いました。そういう人のほとんどが「何らかの理由であまりちゃんと修行が積めなかった人」でしたね。 やっぱりそういうのは本人のやる気次第なんですよ。でもテレビ的にはやる気がある人よりない人のほうが面白いのは事実です。やる気がある人はバラエティ的に絵が面白くならないですから。やる気がない人のほうが、せっかく修行に出てるのに隠れてタバコを吸ったりとかやらかしてくれますからね。 変な話、バラエティ番組は「面白い絵がとれればそれで十分」なのです。そこに素人を利用しているだけ。素人は自分の名前を売ろうとその番組を利用しているだけ。そういう点ではウィンウィンなのです。 番組はその店が売れるチャンスを与えてやったんだから、それで十分です。 しかし質問者さんのような思想の人が多いから、今の日本はダメなんだよなあ。

その他の回答 (1)

  • 24jack
  • ベストアンサー率49% (230/462)
回答No.1

>なぜ最後まで面倒をみないのでしょうか? ダメな店が、内装や味が良くなって繁盛すれば、 番組的には、プロデュースは成功となるのではないでしょうか? 質問者さんが仰る「最後」とは、どういう状態のことを指すのでしょう? 因みにその手の番組で、「繁盛店になりました」といって、 その後を定期的に追うというのは、殆ど見たことないと思います。 定期的に追ったほうが、番組的には面白いと思うし、 番組にも信用が付くと思うんですけどね。

araiko
質問者

補足

つまりは繁盛を確認していったん引き上げたあとにも定期的に1年ごと、できれば半年ごとなどに売り上げが再低迷してないかなどの調査をこころがけるということです。 また、その店からの要望があればいつでも相談を乗るものだと思います。 これらをセットで行うことが当たり前ではないのでしょうか。 売れない店を顔をさらさせて出演してもらってるわけですから、その対価は1度きりのプロデュースで足らないと思います。 店を閉めるまでの支援、どうしても手を引くというのであれば手切れ金(この先の人生分)を支払うべきだと思います。

関連するQ&A