- 締切済み
CT 16列 、64列の被曝量の違い
肺に影があり、CTを受ける事になりました。 外部で受けますが、病院によって CT 16列やCT 64列などあり スライスの違いで64の方が細かく検査ができる事は理解しております。 細かく検査ができる分だけ被曝量が多いのかその辺りがわからず なるべくその時に受ける被曝量(総計)がより少ない方で受けたいと思います。 わかる方がいたら教えて頂けると助かります 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blastma
- ベストアンサー率52% (402/768)
そうでしたね 回答者のtakochann2 さんに救われました。 質問者さんは単純に「CT 16列やCT 64列」の違いの質問であれば、 理論的にはスライス数が同じであれば同じ線量です。 ただしうるさいことを言えば、ノイズの問題や モーションアーチファクト(体動)による再撮影の影響も考慮しなくてはいけません。 肺野の撮影であれば、呼吸停止は必須ですので、撮影時間が短いことは大切です。 なのでCT 64列の施設の方がいいかと思われます。
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6677)
16列だろうが64列であろうが、スライス数を多くすると線量は増えます。単純に考えると何列のCTだろうがスライス数(厚)が同じなら線量は同じと基本的に考えて良いでしょう。それよりも撮影方法、例えばダイナミック撮影などをすると撮影回数分増えます。機種の新しいほうが線量低減技術が進歩しているはずで、列数が多いほうが新しい機種と思われるので、この場合64列の方が良いと思われます。
- blastma
- ベストアンサー率52% (402/768)
基本的には最新機種であればあるほど、被ばく線量は少ないといえます。 ただしこれも同じ機種を使用している施設であつても、そこに施設のポリシーによって考えが違います。 同じ機種でも理屈上は線量を増やしたほうが、画質はよくなります。 なので研究熱心な施設ではなるべく少ない線量で、診断効果が落ちないように工夫してしるところもあれば、逆にあまり考えもなしに撮影していたところもありえます。 結局、施設によって差があるとしかいえません。
- blastma
- ベストアンサー率52% (402/768)
単純に線量補比較は難しいです。 というのは同じ機種のCTを使用してる2つの病院でも 検査部位が同じでも同じ撮影条件でとっているとは言えません。 これは裏話ですが、撮影をする検査技師の考えやCTを読む医師の力量により線量は違います。 なのでスライスの違いで云々は言えません。 16列と64列との大きな差は検査時間です。 単純に言えば64÷16=4ですので64列の方が1/4の時間でとれるといえます。 (単純にはこうは言えませんが) つまり細かく=スライス厚を薄くしたければ、それだけスキャン数が増えますので、細かく診るには64列の方が有利です。
補足
ご回答ありがとうございます 技師さんの腕によっても変わる事もあるとの事ですね 一つわかりましたら教えて頂きたいのですが 単純に考えてスライス数が多いと被曝量が増えるのですか?それともスライス数が多くても、、撮影時間が短い( 64列)の方が被曝量は少ないのでしょうか、