- ベストアンサー
JRの払い戻し手数料の計算方法
事前に切符を購入したものの、予定が変わって乗車しなかった場合の払い戻し手数料の計算方法について教えてください。 https://www.jreast.co.jp/kippu/22.html ↑ こちらの払い戻しの説明ページを見ると普通乗車券など、指定券では手数料が違うようです。 例えば、「東京から名古屋まで」、「往復」、「新幹線の指定席」という条件で事前に買って、乗車予定日の1週間前にキャンセルの手続きに行った場合の手数料は A:340円の往復で680円 B:乗車券と指定券は別扱いで220円+340円の往復で1120円 C:それ以外 どうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
払い戻し手数料はBの1120円になります。 行くこと自体がなくなるのであれば払い戻しされるしかありませんが日程の変更であれば一回目は手数料無料で変更できますのでそのほうがお得かと。 あと貧乏くさいし駅員さんに嫌がられますが乗車券の行き先を「東京-有楽町」に変更して変更後の切符を捨てれば払い戻し手数料より安上がりですけど。
その他の回答 (2)
- gsmy5
- ベストアンサー率58% (1452/2496)
切符の払い戻しは、実際の切符の枚数に対してではなく、どういう種類の切符がどれだけあるかで手数料を計算します。 たとえば東京から名古屋まで指定席で買った場合 多くの場合は「乗車券・新幹線特急券」と表示された1枚の切符が発券されますが これは「乗車券」と「新幹線特急券」(これが新幹線指定席を求めたときのオプション料金にあたります。)がたまたま1枚の切符になっているだけで、「乗車券」の手数料220円と「特急券」の手数料340円の両方がかかります。 もちろん、きっぷが別々になっている場合も両方かかります。 一方乗車券を往復で買った場合は、きっぷとしては2枚(往路用と復路用)発券されますが、きっぷとしては「往復の乗車券」1組ですので、手数料としては1枚分の220円しかかかりません。(往復切符としてではなく、たとえ同時に買っても片道券2枚として買った場合は2枚分の手数料がかかります。)往復乗車券かどうかはきっぷに「おうふく」「ゆき」「かえり」等往復を意味する語句の有無で区別できます。 ちなみに特急券は列車ごとに発行ですので、往復で買っても2枚分となります。 ですので、質問事例では乗車券が往復と表示されていれば乗車券220円1枚分と特急券340円2枚分、往復と表示されていない片道なら(乗車券と特急券が1枚になったものはすべて片道として発券されています)乗車券220円2枚分と、特急券340円2枚分がかかります。 なお、340円は2日以上前に払い戻した場合で、前日以降の払い戻しは特急券金額の30%(10円未満切り捨て、計算結果が340円以下になる場合は340円)となります。
お礼
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。 >多くの場合は~中略~1枚の切符が発券されますが そう!そうなんです。 1枚にまとめられた切符が頭をよぎり、これってどうなるんだろう??と思った次第です。 >どういう種類の切符がどれだけあるかで手数料を計算します。 腑に落ちました! 往復だとまた少し複雑な扱いになるようですが、とても参考になりました。 ありがとうございました。
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6218/9761)
Bになります。 乗車券は乗車券で払い戻し手数料が220円(片道)かかります。 指定席特急券は払い戻し手数料が340円(片道)かかります。 往復なのでこの倍、1120円が差し引かれた額が返金されます。 以上、ご参考まで。
お礼
ありがとうございます。 やはり乗車券と特急券で別扱いになるのですね。
お礼
ありがとうございます。 乗車券と特急券それぞれでかかるとわかり、対応しやすくなりました。 日程変更が可能な件と、裏技も教えて頂き、めっちゃ参考になりました。 貧乏くさいのは平気です!(笑)