• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:墓も供養も不要なのですが)

墓も供養も不要!安価な葬儀は無いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 60代独身男性が質問する、墓や供養を必要としない安価な葬儀についての相談です。
  • 質問者は無宗教であり、死後の生を信じていませんので、墓や供養は不要です。
  • 樹木葬でも数十万円かかることを知り、驚いています。そのため、何か安価な葬儀方法を知りたいと考えています。

みんなの回答

回答No.10

死んじゃったら役所が最低限の供養で火葬して無縁仏として埋葬してくれるので何の心配もいりません 生きているうちにやりたい事にお金使って方がいいと思いますよ

kanekurimi
質問者

お礼

いえ、供養とか埋葬とかしてほしくないのです 御回答に感謝します

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2137/5054)
回答No.9

葬儀社に勤めてます。 とにかく安くするなら まず自分で用意できるものは用意しましょう。 ・戸籍が分かるもの ・骨壺(アマゾンで2000円~) ・棺(20000円~) ・印鑑 ・火葬料金(地域による) ・棺を運んでくれるタクシー会社などの連絡先 ・その他家財を処分するための費用や手間賃 エンディングノートや何らかの書面で自分の希望を書いて 親族に渡しておきましょう。身寄りがなくても行政が探してしまうので多少遠くても事前にお願いしておいた方が良いですね。 人が亡くなると病院か警察が死亡診断書を書いてくれます。 親族または行政の人がそれを役所に持っていって火葬許可証または埋葬許可証などを出してもらいます。 それがあれば火葬場で焼いてくれます。 焼き終わったら骨壺に収めれば終了です。 お骨に関しては菩提寺などに預けられれば一番いいですがそこは遺族にお任せでもいいでしょう。遺骨の処分方法はいくつかありますので調べておくのもいいですね。お好みの方法を書いておけば遺族の助けになるかも。 現金でなら上記の品があれば 火葬料金とタクシー代があれば十分です。 10~20万もあればお釣りが来るでしょう。 (都内は火葬料金が高いですご自身の自治体の火葬料金を調べておきましょう) これを業者に頼むと最安でも15万くらいかかります。 でも親族・遺族、行政の人にお願いするよりも 各社最安で設定しているコースに申し込んだ方が分かっている人がどんどんやってくれるので手間がかかりません。 調べればいくらでも安い葬儀は出てきますので そういうのを調べておいてもいいかと思います。 少額短期保険というのにはいっておくのもいいでしょう。 最安の場合は 棺に納めて、霊柩車で運んで、お骨を納めて終わりです。 お線香やお花は気持ち程度にサービスされることもありますが。 今はそのような人は沢山いますので近所の葬儀屋のサイトなど見てみるのもいいでしょう。

kanekurimi
質問者

お礼

大変参考になりました 御回答に感謝します

回答No.8

身寄りが一切無い場合でしたら、何も気にする事は無いです。 孤独死した場合でも、親族が一切居ない場合は役所が公費で処置 します。

kanekurimi
質問者

お礼

なるほど、しかし私の後始末をしてくれそうな親族もいません。 御回答に感謝します。

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1537/4407)
回答No.7

昨年末に亡くなった三歳爺の時に行ったのが、多分、最安値だと思いますので、覚えている限りの事を書くと・・・・ 内容的には、葬儀を行わないで火葬する事を「直葬」と言います。 その後、無縁仏に埋葬して貰えば済むだけの事です。 これだけで、地域性もありますが15~18万くらいだと思います。 でも、あなたが亡くなった後に手続きに関する費用が掛かります。 賃貸に住まわれているとの事なので、亡くなる前に定期的に自宅に来る何か? 例えば、訪問介護だとかを利用していないと、遺品整理や特殊清掃に掛かる金額が跳ね上がります。 で、遺品整理に関しては相続人の方が行うのですが、相続人の方が居ない場合は、亡くなった時点に住んで居る物件のオーナーが行わなければなりません。 遺品整理に関しては、その物件のオーナーが勝手に出来ないので、相続人が居るのか?を管理会社を通して弁護士が調べて役所や裁判所の許可を得てから遺品整理になるので、非常に金が掛りますし遺品を処分し次の借主が決まるまでの収入が止まります。 そのため、60代で子孫等の相続人が居ない場合は、自治体が運営・管理している通称、公営住宅と言われる物件に住まわれた方が、周りに迷惑を掛けずに済みます。 色々な手続きや処分に掛かった費用に関しては、あなたが亡くなるまでに貯蓄されていた預貯金から支払われる事になります。 その事もあり、礼金・敷金だけでは賄えない(要するに赤字)状況が発生します。 この状況を引き起こさないためにも、知っておいて欲しいのが「成年後見人制度」です。 成年後見人の方は、家庭裁判所から指名され亡くなった後の処理に関しても行ってくれますし、定期的に自宅まで訪問して様子見をしてくれます。 出来ればで良いのですが、「ご自分が、今までどこで住んで居たのか?」を証明するための「附票」をまとめておくことです。 この「附票」とは、本籍地を変えていない場合は1カ所で集まるのですが、本籍地を変えていると(分籍して、婚姻後に本籍を作ってと言うパターン)最低2カ所から附票を請求することになります。 これが有るのと無いのとでは、亡くなった後に関わる手続きに関する時間が変わってきます。 附票に関しては、何が記録されているのかは調べてください。 発行手数料や申請方法も書かれています。 葬儀に関する金額以外にも色々書いてみましたので、参考にしてみてください。

kanekurimi
質問者

お礼

そのような制度があるのですね。 調べてみたいと思います。 御回答に感謝します。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.6

火葬、埋葬、鳥そう、水そう、土そう、風そう。と思います。

kanekurimi
質問者

お礼

申しわけありませんが 御回答の趣旨が理解できませんでした。

kanekurimi
質問者

補足

私の質問は「安価な葬儀」です

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11074)
回答No.5

あなたが、亡くなった時点で、あなたの財産すべては、相続人の物であり、あなたのものではありません。 葬儀をするとか、しないとかは、相続人が決める事。 焼き場で、遺骨を持って帰らねば、墓に収める必要はありません。 相続人に、あなたの思いを伝えておけばよいでしょう。

kanekurimi
質問者

お礼

なるほど! 遺骨を持って帰らないように遺言すればいいのですね。 御回答に感謝します。

回答No.4

供養は必要無いのに葬儀は必要ですか。 私が自分の事で考えているのは、火葬と散骨です。 墓は有りますが、そんな物が有ると手を合わせたい奴が出てくる可能性も有るので捨てるのが一番だと思っています。 火葬代0-15万円+散骨3万円 ↑私調べ 火葬代0円は難しいかもしれませんが、私が私の遺体を運べるならレンタカーでも借りて斎場まで棺桶運ぶんですけどね。 安く上げれば15万円程で済むと思います。

kanekurimi
質問者

お礼

散骨は3万円ですか いいですね。 調べてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • yuseiok
  • ベストアンサー率20% (113/543)
回答No.2

>安価な葬儀は無いでしょうか? 葬儀をしなければいいだけですよ。 なんの義務もないので問題ないです。 ただ火葬は必要なので火葬だけしてもらって散骨してもらいましょう。

kanekurimi
質問者

お礼

それがいいですね 御回答に感謝します。

noname#263248
noname#263248
回答No.1

葬儀は義務ではありませんので、近縁者に直葬、葬儀、墓不要と伝えておきましょう 遺骨は市町村の共同墓地に入れてもらいましょう その旨を書いた遺書もわかりやすく用意しておきましょう 近縁者に手間賃程度のお礼が行くように少々は遺産を残しておきましょう

kanekurimi
質問者

お礼

共同墓地にも入れてもらいたくないので、 その旨、遺言に書いておきます。 御回答に感謝します。

kanekurimi
質問者

補足

遺骨を受け取らない(廃棄して頂く)という選択はないものでしょうか?

関連するQ&A