• ベストアンサー

きっかけになる志望校を決めたい!

専門学校を辞めて、大学に進学しようとしている者です。今のところ独学で基礎から勉強しようと思っています。 私立の一般入試で受けたいと考えています。 あくまでもきっかけになる志望校を決め、赤本を買い、目を通し、自分なりにこれからどう勉強していくか考えたく、色々なサイトを見てまわったのですが志望校が決まりません。 下記の希望に沿うような大学をご存知方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。 【絶対条件】 ・偏差値55~65くらいの範囲。 ・入学後は主に社会学を学びたい。 ・一般入試科目【社会(1.高校でいう現代社会 2.政治経済 3.世界史)←希望順、国語、英語(英語は苦手&嫌いです)】 ただし、英語については無いほうがいいのですが、無いなんてことあるのでしょうか?あるならあるでがんばるつもりです。 【これらも学べたら良いかも】←絶対条件ではありません。 ・ 政治、哲学、色々な国々の文化、心理学、世界史、(若干の順不同はありますが、だいたい希望順) 大学名だけでもかまいません。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

正直言って、偏差値55~65となると、 かなり多くの大学をカバーします。 また、受験生の偏差値として考えると、 55と65では天と地ほどの差があります。 「簡単すぎず、難しすぎない大学」と言うのを イメージしていらっしゃいますか? だとすると、偏差値60以下をイメージすると良いでしょう。 現在の受験勢力図がどうなったのかはよくわかりませんが、 私が大学受験をした10年ほど前のことを考えると、 東京近郊の偏差値60以下の大学として 「明中法(明治・中央・法政)」…60前後 「日東駒専(日大・東洋・駒沢・専修)」…50台後半 「大東亜帝国(大東文化・東海・亜細亜・帝京・国学院)」…50台前半 ・・・などという略語が使われてました。 もちろん、ここに入っていない有名大学は沢山ありますので、 一応の目安と思ってください。 上記のレベルの大学を中心に、 社会学科のある大学を受験すればよいと思います。 社会学科の有無くらいは、 大学のHPなど見ればいくらでも調べられますので、 ご自分で探してください。 また、入試科目も、大学のHPには間違いなく載っています。 「政治、哲学、色々な国々の文化、心理学、世界史」 こういったものも学びたいとの事ですが、 大学には専門科目のほかに、 「一般教養」の授業が多数開講されており、 これらの授業もある程度受けなければ、 卒業できないようになっています。 上記で挙げていらっしゃるような分野のことは、 どれも一般教養の授業として、 ほとんどの大学で開講されていますので、 やる気があれば全て勉強することも可能です。 ただし、たとえば哲学といっても 「キリスト教哲学」「仏教哲学」や 「実存主義」「経験論」「構造主義」などなど、 学問的に細かく分けられており、 どの授業でもこのうちの一部を扱うだけでしょう。 ほかの「政治」「心理学」「歴史」などもそうです。 ですので、全部を勉強するのは無理です。 しかし、どの授業を取るか選ぶことは出来ますので、 自分の興味ある授業に絞ることになるでしょう。 以上ですが、よろしいでしょうか。 参考として、代ゼミの学部別偏差値一覧表をご紹介します。 代ゼミや河合塾など、大手予備校のHPを丹念に見てゆけば、 大学ごとの受験科目なども出ていると思いますので、 こつこつ調べてみてください。 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

参考URL:
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
laws
質問者

補足

すいません。大学受験について無知なもので…。 おっしゃる通りです。「簡単すぎず、難しすぎない大学」自分が言いたかったことはそういうことです。 さっそく偏差値60以下ということも含めて探してみようと思います。 補足質問なのですが、どれか一つの受験科目に重点を置いて合否を決める学校もあるというのを調べている時に見たのですが、その場合はその大学のHPなどに記されているのでしょうか?それとも過去の傾向によって分析することなのでしょうか? 英語に重点が置かれている場合はその学校は避けたい気分になるので…。

その他の回答 (5)

回答No.6

専門学校に残るか受験勉強をするか、決まりましたか? もう水曜日ですので、今日までに決断でしょうね。 最後のご質問にだけ、お答えしておきます。 大学ごとに、入試問題の難易度は違いますが、 勉強する内容はほとんど変わりありません。 ですので、A大学を第一志望として勉強したとしても、 その勉強内容は、他の大学の受験にも有効です。 つまり、A大学向けの勉強をしておけば、 途中から志望校をB大学に変えたとしても、 何ら問題ありません。 ただし、B大学の方が偏差値の高い大学なら、 その分、一生懸命勉強をしなければならないことになります。 ということで、大学受験では、 志望校を一校に絞る必要すらありません。 受験日がずれていれば、何校受けても構わないのです。 自分の学力に応じて大学のめぼしを付けておき、 実際の受験は5~6校くらい受ける。 大学受験では、多くの人がそうしています。 多い人では10校以上も受験したりしますから。 いかがでしょうか。 どのような道を選ぶにしても、頑張ってください。

laws
質問者

お礼

返事が遅れましたが、回答ありがとうございます。 専門学校の件ですが、まだ保留ということになりました。親が学校に相談したところ、納金を待ってくれるということらしいです。もちろん自分の意志は変わらないのですが、今辞めても、もうしばらくして辞めても金銭的には変わらないので反論じみたことはしませんでした。いちお、23日に私大模試があるようなのでそれを受けようと思います。いくつか基礎的な参考書も買ってきたのでそれで勉強を始めたいと思います。 みなさん、ありがとうございました。

  • Yuzinha
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.5

余計なお世話かもしれませんが、今大学で社会学を学んでいる者として一言。 なぜ大学で社会学を学びたいと思われるのでしょうか? もし本などでは物足りないからという理由で進学を希望されるのであれば、英語と数学はできておいて損はしません。というよりも、本から得られる以外の面白さを求めて大学に来られるのであれば、英語と数学はある程度できないと面白くないのではと、私は思います。 もちろん、英語と数学ができなくても、卒業はできます。でもそれでいいのならわざわざ大学に来なくてもいいのでは?と思います。もちろん、それ以外の理由があるのなら別ですが。 社会学でなぜ英語と数学かというと、英語は英語の論文を読むことが学部生レベルでも求められるということと、数学は統計を扱う際に必要とされるからです。 一般入試を考えておられるのであれば、数学を勉強する時間はないと思いますが、英語はやっておくべきだと私は思います。 私自身にも3年間の受験生経験があります。受験勉強で学んだことは、大学で勉強する時の道具にはなります。無駄になることはないと思います。それも考えようですが。応援しています。頑張ってください。

回答No.4

現在では日東駒専は50前後、大東亜帝国が50ないくらいでしょうか。 MARCH(明治、青学、立教、中央、法政)で57~くらいな感じです。 他に国際基督、上智、学習院なんかも60前後くらいでしょうか。 関西では、関関同立(関西大学、関西学院、同志社、立命館)が55~からで、産近甲龍(京都産業、近大、甲南、龍谷)が50前後でしょう。 これらがとりあえず有名というか、よくする区分けで言う50~60前後の私立大学です。 ちなみに私立文系で偏差値65を超えるのは、早稲田と慶応の一部分くらいでしょう。 あなたの学力がどれくらいかはわかりませんが、 難しすぎず簡単過ぎず、これは平均って事なので、 そうなると偏差値50が平均なわけです。 偏差値55くらいで考えた方がイイと思いますよ。

laws
質問者

補足

とりあえずYahoo!の進学情報のページで、 【全国の私立>社会学>偏差値50~59】をメモしました。 これからそれぞれの大学のHPを見に行こうと思います。 朝、本屋に行って調べるつもりですが質問しときます。 例えば、早稲田などはとにかく英語は長文だ!というのを昨日本屋にて立ち読みしました。 そこで質問なのですが例えば偏差値55の私立大学が、A,Bとあり、とりあえず、初めはA大学を志望校にしたとしてそのままA大学に向けて勉強しているとします。しかし、途中からB大学に希望変更した場合、どれくらいのロスが生まれるのでしょうか? もしも、私立がその学校によって勉強方法がかなり変わってくるとすれば、慎重に決めなくてはいけないことになると思うので。

回答No.3

英語では私も苦労しました・・・。 しかし、大学受験で英語を科さないところはまずありません。 英語に重点が置かれているかどうかは、 入試の各科目に対する「配点」を見ればわかります。 例えば英・国・社の3教科で受験する場合、 それぞれに「100:100:100」と配点する場合があれば、 「200:100:100」と配点する場合もあります。 多くの大学では、受験生の合否判定の際、 3教科の得点を合計していると思われますので、 「200:100:100」と言う配点だとすると、 英語を重視していることになります。 もちろん、このような配点は学校ごとに特色があり、 また、同じ学校でも、 学部・学科が違うと配点も違ったりもします。 質問者さんは福岡にお住まいとの事ですね。 私は東京に住んでおりまして、 九州の大学事情には明るくありません。 残念ながら具体的な大学名などは挙げられませんが、 下記のHPなどは参考になりますか? http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ/gakumon/03/ST000006.html Yahoo!の進学情報のページの中から、 「社会学」という項目を選んでみました。 また、こちらのページでは、 各学校の入学難易度や配点もでていましたので、 参考になるのではないでしょうか。

参考URL:
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ/gakumon/03/ST000006.html
laws
質問者

補足

Yahoo!の進学情報のページ参考になりそうです。今見ているところですが、的確に情報が記されていてとても良さげです。 国公立などは、偏差値ではなく 「代ゼミ合格難易度」←[%]で表されていますが、偏差値に置き換えるとどれくらいなんでしょうか? 薄々、%で表されている学校はレベルが高そうだと気づいていますが…。 大学は家から通えたらベストなのでしょうけど、通えない場合は、どの地方でもさほど問題はないです。 非常に自分中心的な返答ばかりで申し訳ないです。

回答No.1

サイトを探したり、こんなところで質問するより、本屋に行った方がいいでしょう。全国の大学の偏差値がどのぐらいで、入試科目が何、とかの情報が載っている分厚い本があると思います。

laws
質問者

補足

昨日、本屋に2回行ったんですけど分かりませんでした…。 今日また本屋に行きたい所ですけど、台風が来ているので今日行けるかどうか定かじゃありません。ちなみに福岡に住んでいます。なぜ、こんなにも急いでいるのかというと、実はまだ専門学校は辞めているわけではなく、、後期の授業料を納める期日が水曜日に迫っているのです。こんなにもギリギリになった理由は省かしてもらいますが。 学費は両親に払って貰っています。水曜日までに答えを出しなさいと両親が言ってくれているので、焦りに焦っているのです。とにかく、今まで大学受験とは無縁の人生を歩んできたので受験についての知識がまったくないところから調べているので、こんな野暮な質問をしてしまいました。

関連するQ&A