- 締切済み
仲良しだったのに、苦手になった友人がいる方いますか
大学2年の女です。 元々仲良しだったのに、今では苦手になってしまった友人がいる方いますか?どうして苦手になりましたか? 私は最近、高校時代にとても仲の良かった複数の友人が苦手になりました。 前会った子は、未成年にも関わらずお店などで平気でお酒を頼む子になっていました。高校時代はとても真面目だったのに…。それに緊急事態宣言が発布されてからは路上で友人とお酒を飲んでいるようです。「一緒にしよう」と未成年の私にも勧めてきてくれましたが、違法だし、私にとってはとても恥ずかしい行為だったので、適当に理由をつけて断りました。一緒にいてもお酒や飲み会の話が多くてつまらないし、彼女の行為が恥ずかしくて一緒にいるのが嫌になってしまいました。 またインスタグラマーになった友人もいて、一緒に遊んでいるときには写真を大量に撮っています。インスタ映えするレストランへ数時間かけて行き、ご飯が来たら少なくとも5分間は写真撮影に費やし、その間私は写真を撮ってみたり、ぼーっとしたりして時間を潰してました。また、ツーショットも満足のいく写真が撮れるまで何十枚も写真を撮ります。後でそれらの写真がSNSに投稿されていることを知り、一言確認してほしかったな~と嫌な気持ちになりました。 また、緊急事態宣言にも関わらず、飲み会や旅行に頻繁に行っている友人もいて、こういう人がいるからコロナは収束しないんだろうなと思って嫌気がさしてしまいました。 上記以外にも苦手になってしまった人が複数いて、1年くらい様子を見ても変わりなかったので、そういった人とは疎遠になりたいなと思ってしまっています…。 元々仲良かった友人に対して、これっぽっちのことで疎遠になりたいと思うなんて、自分は薄情な人間なのかもしれない、と自己嫌悪にも陥っています。 もしこういった経験をされた方がいれば、教えていただきたいです。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wam2005
- ベストアンサー率34% (102/295)
離れるときがきたのだと思います。結婚したり子どもが生まれても人間関係は変わります。 それはごく普通のことだし無理に合わせることもありません。 だれが正しいかではなくて、合わなくなっただけのこと。 素敵な高いお洋服も合わなくなれば着なくなります。 いつまでも似合う自分でいるのはむしろ自分を偽っているのと同じこと、自然疎遠でいいと思います。
- OKWaveGT5
- ベストアンサー率35% (93/262)
私は、恥ずかしながら、どちらかというとあなたの友人のタイプです。といってもお酒はあまり飲めないのですが、法令順守というのが基本になく、「他人に迷惑がかからないならまぁいいか 」とか「みんながやってるから俺もやる」みたいな、よく言うと「おおらか」「悪くいうとルーズ」なタイプです。 それで、家族にはよく注意されます。友人にも注意されることがあります。 話が少しそれますが、「タモ網」と言って、大きな魚が釣れた時、すくう道具があります。友人と釣りに出かけたとき、私はタモ網を用意して、運んで釣り場に行き、友人に、 「たも網をセットして」(すぐにすくえるように組み立てて) と頼んだら、 「俺だってすぐに釣りたいよ。自分の準備があるのに、そんなの自分でやってくれ!」 と注意されました。 私にしたら、たも網は2人で使うのだから、俺が持ってきて使わせてあげるのだから、組み立てくらい、やってくれてもいいのではないか?と思ったのですが、まぁ友人の気持ちも判らないではありません。 お互い「自分の中のルール」が違うようです。 友人が間違った行動をしたときに注意するのも勇気がいるし、うるさいやつだとも思われたくない。だけど注意し合うことで「相手の中のルール」を知ることができました。 その友人とは10年以上経った今でも、一緒に釣りに出かけます。お互いいいところも悪いところもあるし、合うところも合わないところもある。注意して摺り寄ったり、またこのご時世ですので、逆に、あえて反発して距離を置いたりするのも、ストレスを溜め込まない一つの手ではないかと思います。
- sebsereb
- ベストアンサー率20% (107/525)
コロナを考えると全員を切ることになります。 ただ経済問題などで高校では同じ制服を着ていても高校卒業後には大人の仲間入りになり私服になるのでいろいろ変わります。 コロナ等で家庭の経済状態が悪化していたり、逆に改善していたりします。もはや共通点はあまりありません。 同じ高校だったからって高校卒業したら友達ってわけではないのです。たまたま同じ電車に乗り合わせただけなのです。 しかし、今後の人間関係を考えるとテキトーに距離だけ作って連絡はとれるようにしておくのが良いと思います。 路上のみは気持ち悪いと思いますが、経済的には酒代くらいしかかからないのでコストパフォーマンスは良いです。節約路線です。経済状態が悪いと考えられますが、その経済状態が悪いままいくのです。 次にフェイスブックなどに投稿する系は、やる気をだしています。少しでも上に行くためにやっていることで最初は稚拙かもしれませんが年々上達していくでしょう。つまりSNSの達人を目指していく可能性のある人です。最低でも自分の人生くらいは綺麗にまとめてくるタイプだと思います。
- Don-Ryu
- ベストアンサー率24% (256/1051)
社会人になったら、誇るべきは、友達の数ではなくて敵の数、 です。 友達の多い人は、信用されません。それは、責任のある仕事を任されれば任されるほど、責任ある立場になればなるほど、より強くなります。 ご質問者様は何も悪くないと思います。
お礼
友達の多い人は信用されない、という部分が意外でした…! 友人に対して軽薄な気持ちを抱いているのではないかと不安でしたが、回答を読んで安心しました。 回答ありがとうございました!
私から縁を切ったという人はたくさんいます。 じゃなければ今は友達100人はいると思います、 だけど、その中でも悪い影響や環境が変化して残念になった人もいればいい年しても考え方が幼稚な人、本能のまんまに動く人などいろんな人がいましたね。あとは、計画性のない人とか。 「性格よければいい、そんなの嘘だと思いませんか?」とある冬の歌を歌ってる歌姫がいました。 そうです嘘です。性格がいいのはーというより社会性プラスアルファなんですよ。倫理観や道徳観で人は判断します。路上喫煙、飲酒、はしたないとか。言葉遣いが悪い、口が悪い、だけどいい人。分かってます。そういうことじゃなくそういう人たちとつるんで自分までも悪影響を受けたくない。それだけのことです。 性格とか人間性とか、それよりも、社会通念上どうであるかです。 私も嫌われたことはたくさんあるけれど、彼らのインスタを見てたら嫌われて逆によかったと思う。いい年して飲み歩き、悪い言葉や、淫らな服を着て闊歩するのがかっこいいと思ってる人でした。そういう人に逆にすかれたくない、好かれなくて清清したとも思ってます。 だから人って変わるものです。大人になれば悪い遊びや習慣も恥ずかしげもなくSNSにあげる人だっています。 逆に中学高校と品行方正、大人になり悪い遊びを覚えるも、自慢したりすることなく、常識的に社会性を持つ人もいます。一概にそういう人が悪いとは思えません。人は、恥じらいを忘れたら終わりです。
お礼
確かに、性格だけでなくて、当人の倫理観や常識なども大変重要ですね。 私と似たような経験をなさったようで、読んでいてたくさん共感しました! 回答ありがとうございました!
- nagaineko
- ベストアンサー率28% (563/1990)
よくあります。 >元々仲良かった友人に対して、これっぽっちのことで疎遠になりたいと思うなんて、自分は薄情な人間なのかもしれない、と自己嫌悪にも陥っています。 これっぽっち、ではないと思いますよ。 むしろ、そういうのが全てじゃないですかね? たしかに、こういうのを薄情という世間一般的な風潮は あるようにも思いますが、決してそんなことはありません。 合わない人と無理に一緒にいても、お互いにとっていいことなんて 何もありません。 >高校時代にとても仲の良かった複数の友人 特に学生時代は一緒に過ごす時間が長いですから、 そういう人たちとは知らないうちに、価値観の共有が図られていきます。気づかないけど、お互いにすごく影響を及ぼしあっていると いうことです。 しかし、これが高校を卒業して、それぞれに身を置く環境が 変わると、当然付き合う人間関係も変わりますよね。 今度は、それぞれに違った人間関係の中で影響を及ぼしあい、 違った価値観の共有が図られていきます。 久しぶりに会うと、やはり、以前と同じっていう風にはいきません。 何かしら、違和感のようなものを感じて当然です。 それが、気にならない程度ならいいのですが、場合によっては、 嫌悪感を感じてしまうような場合もよくあります。 それは、良いとか悪いとかって話ではなく、しょうがないことだし、 そういうものです。 人は同じところではとどまってはいられません。 時間の経過とともに変化していきます。 ですから、付き合う人間もその時その時で変わっていく方が 自然なんだと思います。 その時、その時で、時間を楽しく共有できた仲間には感謝して、 お互い、その先へ進んだときには、そこで、新しい自分に必要な 仲間を見つけて、その時をすごしていけばいいんだと思います。 薄情だ、なんていう強迫観念に引っ張られて無理矢理付き合いを 続けて、険悪になるより、自然に疎遠になるということで いいんだと思います。お互い、もっと年を重ねたら、また違った形で 楽しく話ができたり、ということはよくある話です。 特に若い時っていうのは、お互いに、いろんなことや、人に 影響をすごく受けますから、変化も激しいです。 ですから、その時その時で、自分に合う人と仲良くすれば それでいいんだと思います。
お礼
良いか悪いかではなくて、しょうがないことだとおっしゃっていただき、不安だった気持ちが解れました! そのときそのときで、気の合う友人と出会えっていきたいです。 回答ありがとうございました!
- citizen_S
- ベストアンサー率41% (272/649)
質問者さんが書いている例はどちらも「これっぽっち」ではなくて価値観が表面化する場面だったと思います。一定期間、様子を見てみたのですからお互いの一時的な心変わりでも気まぐれでもなく、質問者さんがそのように感じることを私は薄情と思いません。はじめはおおまかな共通点でつながっていても、ある時点でなにか譲れない・根本的なところで合わない・ズレが判明するのはめずらしくないことです。私自身、絶対的な価値観の食い違いで離れた人はいます。 とりわけ若いころはまだまだお互いにめまぐるしく人間的にも変化していく時期ですから、その過程でまったくちがう方向を向くこともあるでしょう。友人は旅路で出会う人ともいいますから、たまたま道中一緒になっておなじ宿でいっとき楽しく過ごした後にべつべつの道を歩むことになったというだけ。交友関係だけでなくて交際(恋愛)にも言えることです。 場面ごとに判断してリセット(取捨選択)することは、せめて私生活において(自身にとって)ストレスのない人間関係を築きあげるのに不可欠と思っています。質問者さんも高校時代の友人たちも、これから自分にもっと似合った新しいお友達が見つかると思いますから気になさらずに。
お礼
確かに、ストレスのない人間関係を築くには、ある程度の取捨選択も必要ですね…! これっぽちでもないと言っていただけて、不安な気持ちが和らぎました。気にしないでいこうと思います! 回答ありがとうございました!
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
苦手と言うか縁を切りました。人間性が、(性格が悪い)判ったから。 そういうのは、付き合わなくていいと思います。
お礼
今まで気付けなかったマイナスな面が露呈すると嫌になることはよくありますよね。 割り切って付き合うのをやめようと思います。 回答ありがとうございました!
- cicibo
- ベストアンサー率34% (190/558)
たくさんいます。自分からも疎遠にしたことがあります。 距離をあけられた人は、仲良くて、昨日まで一緒にビール飲んでいろいろ話していたのに、翌朝になったら、挨拶もしないし、会話もしてこない。こっちから話しかけると、他人のように振る舞われる。もう面倒なので、理由も聞きませんでした。何か気に触ることを私がしてしまったのでしょう、と自分で納得しています。 わたしから距離を開けた人もいます。なんとなく合わない。みているとイライラするので、知らん顔してました。でも、挨拶だけはしてましたよ。大人なので。学校や周りの全員と仲良くなれる訳はないので、そんなに気にしないで、いいと思います。また新しい友だちができますよ。
お礼
苦手になった人に対しても挨拶するのはすごいです。大人ですね…!見習いたいです。 回答ありがとうございました!
- 1
- 2
お礼
確かに、関係を断つまではしなくても良いですね。 回答者様の考え方、とても参考になりました! 回答ありがとうございました!!