• ベストアンサー

私が抱いても・・

 1歳半になる子供のことなのですが、大抵寝かしつけの時には大泣きするので抱いてやっていたのですが、最近になって、私が抱いても嫌がってものすごい抵抗をするのに、主人が抱いてやると、すぐに安心したように泣き止み、寝ます。なにもいままでと接し方は変わっていませんし、特に怒鳴ったりするわけでもありません。ですから、私しかいないときは車で寝かしつけています。この先、ずっとこういう風でも困りますし、夜中に何回も起きたときも主人に任せきりで申し訳なくて。おんぶしてやって、寝るときもありますが、すぐに肩が凝ってしまい、長い時間はむりです。抱き方も変わらないのですが、どうしてなんでしょうか?何かいい方法ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

考えられることって、結構ありますよ。 057miyoの関わり方を否定しているわけではないですから、誤解しないでくださいね。 例えば、子供って、早く寝て欲しいとか、こうすれば寝るはずって思っていると、それを裏切ってくれることが多いです。逆に、子供が無条件に甘えをぶつけてくる場合、激しく泣くこともあります。 ご主人が寝かしつけられる状況は、非常に羨ましいです。きっと、ご主人のほうが、子ども自身が借りてきた猫みたいにおとなしくなれるという状況から、それが習慣のようになってきているのかも。 お子さんがママとパパの違いを把握して、それが態度に表れているのかもしれませんね。それでママが自信をなくす必要はないんですよ。それを利用すればいいだけで。利用価値は、まずパパの自信です!なかなか上手に子供を扱えないパパが、ここぞというときに「任せとけ!」ってなことがひとつでもあれば、それがこの先、子供を育てていく中でもっと光ってきますよ。 抱っこも、そのヒトの臭い、ぬくもりとか、立ったときの高さや微妙な揺れは違うので、そういう感覚と、子供自身が寝入ったときの感覚の記憶が強く合致して、パパのほうが寝やすいものと学習しているのかも!? 車に乗せて寝かすということ、我が家も頻繁でした。うちは3歳半になる娘の寝かしつけ・夜泣きに苦労しましたが、うちはパパではダメで、いつも結局私。下の子を妊娠中の大きなお腹でも、おんぶや抱っこして夜の近所を歩かなければならず・・・誰も助けてくれないような気持ちになったことも多々あり、正直言って、コレは心底つらかった! 今の苦労がずっと続くわけではありませんよ。コレは絶対に断言できます!個人差はありますけど、とにかく3歳かな、3歳くらいになると状況は必ず変わります。うちのあの困り者の娘も、時間になるとすんなり寝入るようになり、朝まで起きなくなりました。 一時期のものです。状況ががらっと変わっていきます。ママとしての自信をなくさずに、普段の育児で頑張っている自分を見失わないで! パパに対してですが、小さな子供がいる家庭では、仕事で疲れているパパだって大事な子育ての役割を持っているはずです。今はとにかく大変で休めない時期ですから、パパをたてて感謝の気持ちを伝えながら、大変なときは協力してもらいましょうよ。子供がパパ大好きになってくれれば、夫婦も上手くいくようですよ。パパの好きなご飯でも作って、ねぎらいつつ、頑張ってもらっては?ママが何でも上手にできるわけではないですから♪

noname#8145
質問者

お礼

たしかに、パパのほうが優しい口調なので安心できると思います。私は早く寝て欲しいが為に、気持ちがゆったりしていないので、私が子供でもパパのほうがいいと思います。今の所、協力してもらっているので助かりますが、夜中に何度も起きたときは私もやらないとと思い1時くらいから運転しに行ったのは疲れました。今日も寝かしつけてもらったので、ありがとうと言っておきました。 とりあえず、何年かの辛抱と思ってがんばります。 御丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • oniondip
  • ベストアンサー率32% (22/68)
回答No.4

こんにちは。 私にも1歳過ぎの子供がいます。 最近感じたのですが、月齢というか、成長の段階で寝るスタイルが変わってきてるなと思います。 うちの子は産まれた時から、ぜーーーったい抱っこ&ゆらゆらじゃなきゃ寝ませんでした。 添い寝でとんとんも効果なし。 だんだん重くなる我が子に「いつまで抱っこでゆらゆらなの~?」と悩んだものでした。 ところが私の母がおんぶして散歩に行ったら抱っこ以外で眠ったのを初めて見たんです。 それからは寝かしつけはおんぶ。(笑) しかし、また月齢がすすんでくるとそれも嫌だと泣くようになりました。抱っこものけぞって泣くし。 そろそろ1歳になるし再度添い寝にチャレンジしてみようかなとやってみたら、今度は眠るじゃありませんか。 だけど添い寝で寝るのは私だけ。主人じゃ大泣きです。 寝かしつけの最中も眠くなきゃ本人は勝手にあっちいったりこっちいったり遊んでますが、疲れて眠くなると私のとこに来て寄り添ってくるので後ろから抱っこする感じで歌を歌いながらトントンとかあんよをなでてあげると寝たりします。 また前の方も書いておられますが、寝たふりも効果的です。 気が付いたら私がホントに寝てて、子供も勝手に寝てることもしばしば。(笑) 「あ、ママが先に眠っちゃった!」って「私も寝かせて~」って感じでくることもありますが。(言葉はまだなのであくまで雰囲気で) 寝かせよう!と思わず、眠くなれば寝るやぐらいの気持ちで自由にさせとけば疲れれば寝ると思いますよ。 反対に主人が寝かしつけるときは抱っこで寝るそうです。。。 自分のことばかり書いてしまいましたが、お子さんにとってパパはこのスタイル、ママはこのスタイルってのがあるかもしれません。 また抱っこの仕方も、赤ちゃん抱っこがいいのか、ぎゅっと抱っこがいいのか望みの形があると思います。 必ずしもずっと同じ形で寝るというわけではないみたいですよ。(うちの子だけかもしれませんが) いろいろ試してその時に合ったお子さんのお気に入りスタイルを見つけてあげたらいいと思います。 まだまだ長い子育てお互い頑張りましょう★ 長々と失礼しました。

noname#8145
質問者

お礼

 本当は添い寝が一番楽なんですが、うまくいくときといかないときがあって、今日は失敗でした・・。 今日はちょっと焦っていたからだと思います。寝たふりというか、本当に夢を見て寝てしまうようなときは添い寝で勝手に寝てくれていました。感動でした。いつまでも抱っこは辛いですよね。でも、他の回答者さん達同様、やっぱりもうちょっとの辛抱なんですね。お互いに頑張りましょうね。ありがとうございました。

noname#205963
noname#205963
回答No.3

こんばんは。 自分の経験からだけなので「うちの場合は」と思って読んでくださいね。 まず、1歳過ぎから寝かしつけには時間が掛かるようになってきました。 抱っこ&おんぶで寝かしつけより、添い寝の方がお互い楽になってきたのも、この時期だったように思います。 それと同時に、パパと「おやすみ」と別室に入るのをすごく嫌がってましたね。 多分、まだパパが起きてるなら一緒に遊びたかったのだと思います。 ご主人が帰宅されて、寝るまでの時間はどのくらいですか? うちの場合、殆どが寝顔しか見れないので、居る時はもっと遊びたいのかなぁと想像したのですが。 うちでやった方法ですが 夫が帰宅している場合は、まずママだけで試してダメなら、一緒に寝室に入って川の字で添い寝し、だんだんに寝る演技してもらうのが早かったです。遊んじゃってても、つまんなくてすぐ間に挟まって寝てました。 今でも、休日の昼寝なんかは余程疲れてないと一緒に寝たがります。 わたし一人の時は、まず「寝る」という雰囲気を作り(30分前にはテレビ消すとかね)寝室で横になって添い寝。後ろから腕枕で絵本、というのもよくやりました(今は定番) なんだか眠りにくそうな時や寝グズって泣いてる時は、しばらく放置の後に優しく声かけて座って抱っこ&背中トントン。 お腹の上にラッコみたいに乗せてってのも有効でした。これ、夜中起きた時もラクチンでいいですよ。 重くなったら「ママ、疲れちゃったからちょっとお休みね」と移動させたりすればいいし(そして納得すると寝る)暑い時期はダメだけど、これからは大丈夫だし。 あと、一番良いのは「自分も本気で寝る」!!未だ、これに勝る寝かしつけ方法はないです。 「子供より先に寝るぞ!」という気構えは、何だか伝わるみたいで、寝グズリもぐーんと減りました。 私の場合寝てから仕事したりするので、寝かしつけが良い仮眠時間になったりします。(特殊ですが、パパとの時間、自分の時間を作るにもいいかと) #1さんが書かれているとおり、いつまでも続くものじゃないです。 でも「夜はこの時間には、寝る」という決まりは、こういう繰り返しで学んで行くものだなって思います。 このペースに慣れるまで、ちょっと時間掛かって辛いけど、永遠じゃないので頑張ってくださいね。

noname#8145
質問者

お礼

 そういえば、ごくたまに私が疲れ果てて先に寝てしまうと、知らないうちに子供もねていることがありました。今日も試してみましたが、失敗してしまいました。多分、眠くなるかならないかのころに添い寝が有効かもしれません。本当に眠くなってからだと添い寝では寝れないようで、主人が抱っこして寝付くまですごいおお泣きです。でもこれもいつまでも続かないと前向きに考えて頑張ります。ありがとうございました。

noname#8145
質問者

補足

主人が帰宅~寝るまでは大体6時間あります。前は子供も8時には寝ていましたが、さいきんは10時になってきました。

noname#98400
noname#98400
回答No.2

そういう時ってあるんですよね。 寝ぐずりってホント大変です。私も3人の子育てをしていますのでよくわかります。 いつもやってないはずのパパが、自分より上手に寝かしつけができる。何だか自分が否定されたような、自分の立場が無いような、むなしい感覚に陥りますよね。私も母親失格か、とか思ったりもしましたよ。。。 私が先輩ママさんに言われたことは『子供って親の心を敏感に感じ取る』んだよ、ってことでした。 「よしよし~~ねんねしようね~~いいこだよ~~」と優しい言葉をかけていても、にこにこ笑顔で抱っこしてあげているつもりでいても、 実は心の奥底で、(早く寝てくれないかなあ!台所の洗物が山になってるんだけどな!)などと思ってた私。 私の心の中を子供は敏感に感じ取っているんだというんです。 だっこやおんぶで揺らしながら寝かしつける。赤ちゃんの頃はそれが多かったですよね。 でも、もう1歳半。 そろそろ歩き始めましたか?遊びも大好きですよね(^^) 私の経験だと、私が「寝かしつけよう、寝かしつけよう」と焦れば焦るほど、余計に寝てくれなくなることが多かったです。 自分も寝ちゃおうかなと添い寝してあげたり、思い切って家事は明日ということにしてゆっくりと絵本を読んであげたりしていました。 (絵本を読み始めるとワクワクして寝付けなくなるかな、もっと読んでとせがまれるかなと不安もありましたが・・・) 日中たくさん遊んでたくさん食べて満足した子なら、そのうち、いつのまにか寝てしまっていますよ。 ゆったりした気持ちで接してあげることが大切かもしれませんね。 たぶん旦那さんは家事はほとんどしないでしょうし、切羽詰ってないですよね。余裕があるでしょうし、子供も何となく安心するのかもしれませんよ。 眠りについた子のお顔は天使のように可愛いですよね(^^)がんばってくださいね。

noname#8145
質問者

お礼

 やっぱり焦ると伝わりますね。あんよの前まではし私の寝かしつけのほうがうまかったんですが、急にダメになり、困ってしまいました。ほんと、笑っているときと寝ているときは可愛いですが、泣きわめいているときは、手が付けられなくって・・。とにかく、焦らないことですね。ありがとうございました。

関連するQ&A