• 締切済み

なぜ金メダルを噛むのか?

メダル噛みの写真は歯並びが良くないと映えなくないですか?^^; ところでなぜ噛むかですが、マスコミが調べている中には無かったのですが、 TV時代劇に小判を本物かどうか確認するために噛むシーンがあったので、それかなと私は昔から思っていたのですが、どうなのでしょう? 全く有り得ないですか^^;?

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.7

 6番回答者です。補足を拝見しました。  補足で書かれたようなこともきっと有っただろうと思います。悪徳商人ならニセ小判を持ってきたかも、と悪代官は疑心暗鬼だったでしょうから、素直に受け取れず、某市長のように噛んで見せたかもしれません。  某市長は「歯形は付いてない」と弁明しているようですが、金メダルでも名前だけで、純金製じゃありません。国によって違うのでしょうが、基本、金メッキ的な製品ですから、かなり強く噛んでも歯形は付きません。「歯形が付いてないから噛んではいない」(歯が触れただけ)という言い訳は成立しません。 ---余談ですが---  韓国人が、韓国の済州島に王桜というのが自生していて、ソメイヨシノとそっくりだからソメイヨシノは韓国発祥だとか、古い記録に韓国に色変わりの鯉がいたとあるから、錦鯉は韓国発祥であるとかいう主張をしているのを思い出しました。  しかし、ソメイヨシノは自生しないのです。日本の、世界に広まったソメイヨシノはすべて母体樹から得た挿し木で増えた「クローン」なのです。だから一斉に開花して一斉に散ります。  錦鯉の母体は突然変異ですが、突然変異は日本だけで発生する現象ではないので、韓国で色変わりが出現しても、もっと広い中国ならたくさん出現してもなんの不思議もありません。  でも、錦鯉にはなりませんでした。中国人なら食べちゃったんじゃないかと思いますし、韓国人なら両班に持って行くと「来年はもっときれいなのをもってこい」と無理を言われるから、最初からいなかったことにしたんじゃないか、と妄想していますが、とにかく錦鯉とは無関係です。  同じように、外国人がメダルを噛むようになったのには、直接的には別な理由があったのかもしれません。  私が言いたいのは、その直截的な別な原因も、辿っていけば日本の小判を噛む習慣に行き着くだろうということです。  TV番組で言っていたのですが、リンゴの「ふじ」の名前の由来は富士山ではなく、女優の「山本富士子」さんだそうです。でも、なぜ山本富士子さんが富士子なのかと言えば、「富士山のように日本一の女性になってほしかったから」だそうです。  いろんな理由は、巡り廻って日本の小判に行き着くのだと思っているわけです。 - ご精読 多謝 -   m(_ _)m

torahige1923
質問者

お礼

某市長は、きんさんぎんさん の きんさんに、あの世からお仕置きしてもらいましょう^^!

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.6

 私の記憶によりますと、メキシコオリンピックの時だったと思います(もっと前か?)が、日本人の優勝者が表彰台で金メダルを噛むので、日本人記者の自分が「日本人は表彰台でメダルを噛むしぐさをするのだが、なんで?」と尋ねられたというコラムを書いていました。  載っていたは新潟の地方紙ですけど、書いたのはたぶん共同通信社の誰かだと思います。  日本では、江戸時代、小判が本物か偽物か確認するとき、噛んで本物であることを確かめた。噛んで『本物の金メダルですよ』ということを見せたくて噛んだ見せたのだろう、と答えた。  というような内容だったと記憶しています。  メキシコオリンピックの時だったかどうかなどはちょっとあやふやですが、そういう質問・回答のコラムがあったのは間違いないので、その後どんな後付けの見解が出ても、私は「あれは日本発祥の慣例だ」と確信して動じません。  そんなコラムが出て何回か後、女子マラソンのQちゃんもメダルを噛んでいましたよね。

torahige1923
質問者

補足

>日本では、江戸時代、小判が本物か偽物か確認するとき、噛んで本物であることを確かめた。 大昔にTVの時代劇で「主も悪よのう!」というような状況で小判を噛むシーンがあったので、 私は金メダルを噛む仕草は、てっきりそれの現代版だと信じて疑ってませんでした^^;

  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.5

誰だっかな…確か?欧州では、金が本物だと証明する のにとりあえず噛んで見て噛みキズの後が付かない事 を見せろ!と言われるそうです。 日本では意味は、有りません。

回答No.4

過去のメダル受賞者がメダルを噛む映像や、テレビジョンドラマの演出で材質が純金かどうか確かめる映像を、その人が見ちゃったから。 無意識に真似してしまうのでしょうね。写真撮影でほぼ全員が何故か指でVの形を作るのと同じ心理でしょう。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.3

元祖は1988年ソウル大会で、オーストラリアのダンカン・ジョン・アームストロング選手が金メダルをとったときにカメラの前でメダルを噛んで見せたのが始まりだそうです。 https://www.zatsugaku-jiten.net/blog-entry-82.html 日本人のやりだしっぺは1996年のアトランタ大会で柔道の中村兼三選手が齧ったのが始めとのことです。 「なぜみんながみんなやるのか?」に対する答えは「カメラマンがそうしてくれと頼むから」です。「すいませーん、メダルかんでみてくださーい!」っていわれるのです。 で、結局なんだかんだでその写真が採用されるからです。サービス精神が悪い選手はカメラマンに頼まれても「いや、やりません」と断りますが、当然そういう態度の選手はカメラマンから「なんだあいつ、若いくせに調子に乗りやがって」と思われるので、長い目で見ると損です。カメラマンやテレビの注文にはホイホイと乗っておいたほうが引退後のお仕事のチャンスが増えるってえことです。

回答No.2

前に選手がそれを聞かれたときは、記者にメダルを噛んでみてくれませんか?って言われてることが多いみたいなことを言ってました。 それで広まったのではないでしょうか。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18131)
回答No.1

純金か判別するために始まった写真記者の伝統的な要求のため。 しかし東京オリンピックの金メダルは,実際には純度92.5%以上の銀に6グラム以上の金メッキを施したものです。

関連するQ&A