• ベストアンサー

果樹の規格外品について

SDGsの事を勉強している最中に、 日本では、野菜の規格外品が 収穫量の20%くらい出ていることを知りました。 果樹の規格外品はどのくらいなのかと思って 調べてみたのですが 野菜のように何品目かまとめられたデータというものを 見つけることができませんでした。 果樹全体の収穫量の情報と、 それに対する規格外品の割合が分かる情報がありましたら ぜひ、教えて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.4

少し調べました ご質問の「果樹」がおそらくズレている感じがします 出荷規格ですと「果実類」になりますが、これには『果物』のイチゴやスイカなども分類に入るので、ご質問の「果樹」にはなりません ので、果実類なら規格として調べることはできるやもですが、やはり「果樹」としては難しいかも知れませんね 例:http://www.hokurenseika.co.jp/yoko3_6_kajitu.htm

silvlin_88
質問者

補足

情報ありがとうございます。 なるほど…「果樹」でデータを出そうとすると 難しいのかもしれないのですね… 「果実」だと、 一年生のいちご、メロン、スイカなど 多年生のリンゴ、なし、ぶどうなど これらを総合的に含んだデータが得られるかもしれない ということですね… 定義付けで調べるのが こんなにも難しくなるとは… 資料を作るための参考にデータを出そうと思っていたので 内容の持って行き方、作り方をどうするか検討していきたいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.3

どちらにお住まいかわかりませんが,お住いの地域のJAを尋ねてみてはいかがですか。(もちろん事前にアポイントメントを忘れずに) 場合によっては都道府県の農政課等も考えられますが……。 お望みのような情報がネット上にあることはまずないと思います。地域の特産品のPRは載っているでしょうが,そのレベルではないのですものね。

silvlin_88
質問者

補足

実は、私の住んでいる県の農業政策課には 既に問い合わせのメールを送っていて、 返事待ちをしている段階です。 しかし「日本国内全体」の情報も欲しいな… と思って調べてみたところ 野菜の概算は直ぐに見つかったのですが 果樹の方が全然見つからず… 何か、私の調べ方が悪いのか? と困り果てて質問した次第でした。 先の回答者様の中で 「果樹はなにをもって規格外とするか明確ではない」 というご指摘がありましたので、 何か、そういった事が関連して 見つかりにくいのかなと考えたりしております… 触りだけでも情報が得られたら良いのですが…

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (768/2786)
回答No.2

規格外品は悪ではないですよ、規格外品がジュースやジャムに加工されます。 規格外品どころか、割れた果実もジュースやジャムに加工されます。 規格外とは大きさや形で分類する規格です、小さ過ぎる物、大き過ぎる物、完熟品も規格外です。 木で完熟するか完熟間際まで熟すると店舗に並ぶ頃には食べごろを過ぎてしまうので規格外になります。 店舗に並び、客が購入し、数日後に食べる頃に美味しくなるなる物が規格内です。

silvlin_88
質問者

補足

私自身も、規格外品が悪とは決して考えておりません。 変形していたり、傷がちょっとついていたり、 着色にムラがあったり、 熟して日持ちがしなかったり(数日間の保管が難しい状態) それらがジュース、ジャム、(フルーツ)ソース等 加工品に活用されている事も理解しております。 ただ、台風で一気に大量に落ちてしまったりすると、 加工が追い付かず、 廃棄処分されてしまう事も 近年の異常気象で多くなっているようだという事も学びました。 大規模な自然災害などがあまり無い年(通常の流通)でも 規格外ではじかれて加工に回りきらないものが数パーセントあるのではないかと思いますし、 いわゆる「規格品」と 規格外品と、 規格外品の加工利用率と、 そして、廃棄率 こういったデータが何か概算でも出ていないかなと思って探しているのですが…自分では見つけることが出来ずに居ります。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.1

果樹の場合、何を持って規格外なのかが定まっていません そのまま?ではなくとも、加工品にしやすいため、ジュースやジャムなどになります また、野菜とは違い、キズモノでも格安(お得品)で売られます ので、質問者様が思う「規格」を示して、調べるしかないと思います

silvlin_88
質問者

補足

果樹の場合は規格外の基準が定まっていないのですね。 では、野菜の場合は 規格外の基準が明確だということなんでしょうか? 野菜は、2018年の農林水産省のデータを基にした記事で 41品目の収穫量1340万トンに対して 実際の出荷量が1150万トンであり、 生産量の約20%が規格外品 という記述を見ました。 果樹も、例えば何品種目の収穫量が〇万トンに対して 実際の出荷量が×万トンであり、 生産量の△%が規格外品 という算出が出来るのではないかと思って調べたのですがそういった記述が見つからず、質問に至りました。 野菜と違って基準が曖昧だから、 概算の算出も難しいという事なのでしょうか…