- ベストアンサー
真空成形の木型
真空成形の原型を木型を作り使用しています そこで原型となる木型の表面処理を考えているのですが、タイトボンドを薄めて塗りつける事で木型の保護として使えますでしょうか? また、木型の保護が出来る塗料、方法等ありましたら教えて頂きたいです よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おそらく成型部品を型から抜き取るときの剥離作用を優先した材質を調べたほうがいいですよ。 耐熱性が低いのは論外ですから、エポキシ系で塗布に向いた製品を選んで、木型に浸透して定着しやすいように、安全性が高いクレオスのラッカー塗料用シンナーで希釈して塗布すればいいでしょう。エポキシ系はクレオスラッカーでで大抵希釈できます。 大まかに考えると、光沢面は剥離作用が乏しいから、マット処理になる荒い粒子を市販のエポキシ塗料かエポキシ接着剤などから選別して混入して、クレオスラッカーで希釈して刷毛で塗れるようにするとかです。 材質が同じ木片でテストしてみる予定を組み立てれば、明日にでも部材をホームセンターで物色できます。
その他の回答 (2)
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
それともう一つ。 プラモデル制作で、その手の知識が流布した時は「バキュームフォーム」という名称で、簡易型の設備を自作して真空成型する方法でした。 そのバキュームフォームで検索すると拾いものになる情報が出るかもしれません。 そもそもプラモデル制作技術があると木型で無くて最初っからエポキシパテかポリパテで型を作ります。 問題があれば、使い捨ての型にならないようにシリコンキャストの手法で型そのものをレジンに置き換えるくらいでしょうか。
お礼
色々と教えて頂きありがとうございます。 エポキシパテや、ポリパテを扱った事が無い為それらでの型も作ってみたく思います。 また、レジンを原型にするという頭がありませんでした。 バキュームフォームだと逆テーパーで取り出せなくなる型の為にシリコンも購入していたのでそちらも試してみたいと思います。 有益な情報ありがとうございました。
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
個人が機器から自作する類の真空成形であるならば、耐熱性に優れた木型が破損する事態というのが、少し想像できません。 おそらく、元々壊れるような形状を木型に起こしていなければ、何の心配もいらないのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 形状は複雑ではなく容易に壊れる事は無いと思うのですが、表面の保護や、写しとられる面のテクスチャをなるべく平滑にしたい(成形後のシートに木目が少し写るのを避けたい) また、木型自体がヒノキで出来ている為、もっと硬度のある材にして磨けば解決すると思うのですが、コーティング出来る物があればと考え 質問させて頂きました。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 耐熱の事をあまり考えておりませんでした。 タイトボンドⅢを使用しているのですが、シートの熱で剥がれたり表面が荒れたりしそうですね。 クレオスラッカーのシンナーでエポキシ塗料や接着剤を希釈するのですね、大変参考になります。 ヒノキの木型を#600程で整えた型くらいしか成形をした事が無いのですが、ピカピカの光沢面だと離型時に剥離しづらいという事でしょうか? エポキシの希釈、塗料の選択、考えてみます。ありがとうございます。