• ベストアンサー

QAサポート(運営)の義務等について

お世話になります。 掲題に関し、以下 2点について「正誤」―― また誤りの場合は、係る「義務」や「法」を教えてください。 ①こちらの問い合わせの最中に、こちらが確認/理解/了解する前に  サポート側が勝手に QA をクローズすること。 ②サポート側が「弊社 "規定" により~」と挙げておきながらその詳細が無く、  こちらがその詳細提示を依頼しても、全く切り出さない。  (決まり事であるならば瞬時に回答出来る筈では?)  →もし、規定事項が公にされていなかった場合に問われる「法」等もあれば   お教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ご質問の内容は、このOKWAVEでの事なのでしょうか? 法律の専門家でもなんでもありませんし、質問者さまの質問の意に沿える回答かはわかりませんが、ここでの話であれば利用規約に同意している以上利用規約の適用がなされているのだと思います。 >①こちらの問い合わせの最中に、こちらが確認/理解/了解する前に  サポート側が勝手に QA をクローズすること。 ⇒第13条(投稿内容の変更および削除)が適用されているのかと。 -1.当社は、投稿内容につき次の各号に掲げる事由がある場合、当該投稿内容を投稿した利用者の承諾を得ることなく、当該投稿内容またはその表示される内容を変更または削除することができるものとします。- >②サポート側が「弊社 "規定" により~」と挙げておきながらその詳細が無く、こちらがその詳細提示を依頼しても、全く切り出さない。  (決まり事であるならば瞬時に回答出来る筈では?)  →もし、規定事項が公にされていなかった場合に問われる「法」等もあればお教え願います。 ⇒どのような詳細提示を依頼されたのかはわかりませんが、第13条に書かれた第10条(禁止事項)が、規定になるのですかね? 法で争うことになる場合、最終的には利用規約の正当性の是非を争う事になり、民放という話になるのかなと。 -第24条(管轄裁判所)本サービスに関して当社と利用者との間で紛争が生じた際には、日本国東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。- 法の専門家でもなんでもありませんが、利用規約を読み返してみました。

Akaneko444
質問者

お礼

他のご回答がありませんので ベストアンサーとさせていただきます。 ※ただ残念ながら、解決には至りませんでした。

Akaneko444
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。 OKWAVE 様の利用が今回初めてなので、問い合わせ方法に不備があったかもしれず 申し訳ありません。 本件を指しているものは、カテゴリで示しているとおり某オンライン(ブラウザ) ゲームサイトになります。 しかしながらとても参考になりました。 確かに「利用規約」に沿うものと存じますが、事前に私はサポートに対し その在り処も確認しましたが未回答であり、自力で見つけたところで "規定" に該当するものが窺えませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A