- 締切済み
名義貸しの理事長の依頼
よろしくお願いします。 とある民間に勤める勤務医です。 知り合いのファンドからある医療法人の名前だけの理事長を依頼されました。 その医療法人は遠方にあり月に一回程度自分が出向いて運営状況を確認することになりそうなのですがこのような形の依頼はよくあることなのでしょうか? その医療法人の経営状態は良さそうなのですが現場主義の私としては距離が遠く目が届かないことを考えると不安に感じてしまいます。 ご意見を伺えましたら幸いです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oosawa_i
- ベストアンサー率33% (542/1612)
医師の世界は知りませんが。 まあ、慎重な人なら引き受けないでしょう。 仮に100人の先輩医師に相談して、90人が「よくあることだよ。大丈夫だよ」と言ってくれたとしたって、その医療法人の誰かが問題を起こせば理事長の責任ですよね。 なんでそのファンドは、その法人内の人に頼まないのか。 なんでそのファンドは、その近くの勤務医に頼まないのか。 可能性としては、 (1)危険なことがわかっているから誰も引き受けたがらない。 (2)そのファンドは、あなたならコントロールできると思っている。(つまりなめられてる) のどちらかでしょう。 参考になれば幸いです。
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
> このような形の依頼はよくあることなのでしょうか? 病院のことは全然存じませんが、一般の会社の場合は、時々あります。「これから不法行為をしてバンバン儲けよう」という会社ですね。 こういうサイトでも「会社の社長に就任するよう要請されたが、就任すると会社の借金を私が返済しなければならないか」みたいな質問があると、「連帯保証人になっていなければ返済する義務はありません」とかいう回答がついて、ベストアンサーになったりします。 それ自体は間違いではない回答ですが、社長や理事長になるということは法人の運営について全責任を負うということですから、「前社長と一切責任を負わないと約束したので関係ない」では済みません。 前社長とその質問者がどう約束しようと、それこそ債権者には関係ありません。公の責任は責任です。 結果、困窮した債権者の「夜討ち朝駆け」を受けることになります。家族にも迷惑をかけ、そのうち電話の音にもビクビク怯えるようになります。ついには「個人財産で返そうか」という気持になってしまいます。 まともな返済請求ではなく、インネンをつけるダケの請求でも、そういう気分になってしまいます。 なので、業務を完全掌握できて、且つそれなりの見返りがないなら、断るべきです。 まして最初から「名前だけ」などと言ってくる相手はろくな存在ではありません。危ないと思ったら辞めればイイ、辞めれば一般人に戻れるので責任追及から逃げることができるなんて、某女性政治家みたいな考えは通りませんから。
- appaanikianiki
- ベストアンサー率0% (0/0)
何かあったときに「名前を貸していただけ」では通らないからね。 トラブルがあったときに自分はどれほどの責任を追わないといけないのかきちんと調べて、割に合わないなら断った方が良い。 名前だけ貸して欲しいなんてのは、要は口は出してほしくないけど責任だけ取ってほしいってのと同義。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りですね。 たしかに責任だけをとる立場のようなもの。 正直なところ不安しかありません。