- 締切済み
学生(女)と社会人(男)の同棲について
私は大学3年生(女)、彼氏は社会人1年目(男)で、付き合って10ヶ月程です。 元々結婚を考えた交際で、私が卒業後同棲を始める予定でした。 現在私は大学の近くで一人暮らしをしております。経済状況としては、奨学金を借りている、家賃学費は親負担、生活費は私負担 です。 彼はこの春から一人暮らしを始め、貯金も平均程度はあります。 彼からこの夏から同棲しないか、という話を出されました。 彼の考えは家賃は彼負担、光熱費・食費は折半というものでした。 私からすると、言い方は悪いですが、利益が大きいです。デメリットを挙げるとすれば"バイトを変えなければならない""通学時間が倍になる""慣れが出る"といったところでしょうか、。 (定期代も増えますが、それは親負担で家賃分を定期代に回すと黒字なのでデメリットに含めていません。) また、卒業前に別れてしまった場合は、私が新たなアパートを探し再度引っ越すしかないですよね、、。 お金の話も具体的に出来るくらいには、お互い信頼しています。双方の親の了承も得ております。 しかし、私自身まだ20歳で社会的に幼い(?)ことは自負しているため、自分が見えていない観点やデメリットがあるのではないかと不安があり、決心出来ない状態です。 そこで、以上の状況から考えられるメリット、デメリットなど教えていただきたいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
なぜ、今同棲の話が出てきたのかを考えましょう。社会人になると生活はガラッと変化します。それこそ、ひとり暮らしでもはじめるとメリットデメリットがたくさん出てきます。特にデメリットがきつい時はあるでしょう。その時になって、同棲しよう?です。ほぼ間違いなく、彼氏にとってメリットのあることだけを考えて、誘っていると思います。 そして、あなたも二年すれば卒業して社会に出るのです。その時、同棲で(おそらく)専業主婦業から仕事を始めるような状態でのスタートになるでしょう。かなりしんどい生活になると思います。個人的にはおすすめしません。 さらに言うと年齢的には成人でもあなたは親の力を借りて生活を成り立たせている身です。了承は得たとおっしゃっていますが、同棲するときに親の援助をすべて断って生活するぐらいの覚悟がないと破綻すると思います。 同棲するなら、初めに約束した、どちらも社会人になってからだと思います。自分で稼ぐことをはじめとした生活を一人で達成できるようになって、一緒に住んで将来の資金作りのためのメリットとして、同棲を選択するのは良いと思いますが、今したら、彼の起こし役、食事の世話をはじめ家事全般、生活費の折半で遊ぶ金作り、呼ばなくても(デートしなくても)セックスの相手、それらを全てあなたにやってもらうために呼んでいるようにしか見えません。あなたには大好きな彼と一緒に生活できる、というメリットしかなく、それもすぐに嫌になってくるように思います。 絶対に辞めた方がいいと思います。同棲しないと結婚できないわけではありません。結婚がまだまだ先に思うのに今から同棲するのはデメリットが大きすぎると思います。
- tom900
- ベストアンサー率48% (1239/2534)
>私自身まだ20歳で社会的に幼い(?)ことは自負しているため、自分が見えていない観点やデメリットがあるのではないかと不安があり、決心出来ない状態です。 あなた自身の言葉が全てを物語っていると思います。 メリットやデメリット、考えるべき事などは多くのご意見がありますから参考にすると良いでしょう。 私は考え方のほうを そもそも、実家を離れて大学生にさせてくれた両親は、大学に行って男を見つけ同棲→結婚させるために家から出してまで大学に通わせた訳では無いはずです。 あなた自身も明確な目標があったかどうかは不明ですが、彼氏を見つけて永久就職するのが目的で大学受験を頑張った訳では無いはずです。 同棲による経済的なメリットなどを皮算用するよりも、あなたが大学に通っている理由などをもう一度考えてみては?
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
やめようと思ったらすぐやめられる、という状況でない限り身動きが簡単に取れなくなるので、しばらくは同棲はやめた方がいいと思います。結婚を前提にといっても、何があるかわかりません。目先の利益(と思えませんが)に飛びついて、若くてフットワーク軽い時期を過ごすことになるのは大変もったいないです。まだご自身がどんな仕事をしてどんな人になっていくのか未知数の段階で、本来しなくてもいい他人の世話をする必要ないと思います。 おそらく家賃を負担してもらうということで、彼からすれば自分が主導権を握っている関係、という認識になるでしょう。となると家の中の雑務は自ずと質問者様の担当になるだろうと推測できます。それで生活のリズムができると、その先仮に結婚があったとしても関係性はなかなか変わりません。 結婚の時期が明確に決まっていない同棲は、生活していくうちに「結婚しなくても別にいいんじゃない?」となりがちです。生活リズムができていくからです。期限を決めない同棲はそんなこんなでだらだら付き合って結局他に目が行ってお別れ、となる可能性が高いので、もう少し長い目で見て決断をされると良いと思います。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7115)
親の支払いで学費と家賃が出ている大学生と「同棲しよう」と提案する彼が安易すぎます。 貴方の親に同棲の話をしましたか? 社会人とはいえ大学生と同棲するメリットは彼にあるでしょうか? 彼の親は「学生と自分の息子の同棲」をどう考えているのでしょう? 卒業後に同棲、その先に結婚を本気で考えるのなら親に賛成されない交際の形はとらないのが賢明です。 同棲してどちらかの親が来た場合、どうするのでしょうか? 貴方が学生のうちはそんな同棲にメリットはありませんよ。
- kon555
- ベストアンサー率51% (1848/3569)
既婚者です。自分の経験からも、個人的には結婚前の同棲は賛成というか、オススメです。 ・デメリット:家事の負担 社会人と学生と言う事で、時間の自由度の関係などから貴方の家事負担が増えると思われます。 そうでなくとも共同生活なので、掃除・洗濯・炊事など、実家住まいより家事の能力が求められる事になります。 この辺りは貴方がご実家でどう分担しているかにもよりますね。 ・デメリット:就職先の選択肢が狭まる 就職なり転職なりする場合、転居を前提としていいなら選択肢は大きく広がります。就職先から「通勤時間は〇〇以内の部屋を探そう」と出来るからです。 しかし「今住んでいる所から、通勤時間は〇〇以内の会社」とすると一気に選択肢が狭まります。これは特に労働者としての武器がない新卒採用としては結構デメリットです。 ・メリット1:結婚前に相手との生活感覚を掴める。 貴方は『慣れが出る』をデメリットとして挙げていますが、実際のところこれが最重要メリットです。たまにあえる『恋人』と常にいる『家族』とは、やはり色々な面で違ってきます。良い所も悪い所も、貴方が我慢させられる点も我慢させてしまう点も、今考えている以上に色々とあるものです。 そうした部分を結婚前に洗い出し、すり合わせるのは非常に大事です。まあ同棲と結婚でも色々差異はありますが、いきなり結婚より軟着陸できるはずです。 ・メリット2:生活環境を変えるリスクを学生の間に済ませられる 社会人というのは、やはり学生の頃とは環境が激変し、ストレスのかかり方が変わります。また恋人との共同生活というのも、やはり環境が激変するため当初は大きなストレスが発生します。 仮にですが、卒業と同時に同棲or結婚、と言う事になるとただでさえ大きなストレスが2倍(あるいは2乗)になるので、かなりの負担になります。 そのためまずはプライベートでの変化を学生の間に済ませ、そちらが馴染んでから社会人生活に入れるというのは結構大きなメリットです。 ちなみに「卒業前に別れてしまった場合~」と言う事ですが、これは卒業後だろうか正式な結婚だろうが、誰かと一緒に暮らす以上は発生するリスクですから気にしなくていいと思います。
お礼
メリット2 が私には無かった観点でしたので、とても参考になりました。 確かに別れた時のリスクは遅かれ早かれ同じですね、。 ご回答ありがとうございます!
ん~そんなに悩む事ですかねぇ。 元々結婚を考えた交際だからこそ悩まないで突き進む事だと思いますけど・・・ (家賃は彼負担、光熱費・食費は折半...利益が大きい。 ”バイトを変えなければならない""通学時間が倍になる""慣れが出る") (双方の親の了承も得ている)もぅメリットだらけですね。 だからメリット・デメリットは表面だけの仮の理由のような気がしました。 大学入学から一人暮らしを始め3年目で男性と同棲生活! その同棲生活の一日一日が一分一秒が...どういう暮らしになるんだろう(._.)と、不安が一杯のように感じましたね。 そこでデメリットとメリットを兼ね合いに出しているだけだと思いました。 ntpoolさんの本心は(大学生活の一人暮らしをのんびり続けていきたいのになぁ!)が本心のような気がします。 彼に正直に言っていいんですよ。 まだ「大学生時代は一人暮らしを続けたいの!だから...ごめんね」と正直に言って下さい。 例えば卒業後に自分が同棲をしたくなった!という心のインパクトに自分自身が気づけば...何も考えずに今までの自分を手放して一人暮らしとは全く違う世界に行き同棲という実体験をすればいいと思います。 メリット・デメリットを考えないで下さい。 完璧は求めちゃぁいけませんね。 それが婚姻届出もないし同姓制度もない... これが法律NOタッチの自由な恋愛時代なんですよねぇ。 そして色々な男と女の修羅場を潜り抜けて...強い女性になってこの上ない幸せな結婚につながるんじゃないかなぁ。 これが日本の国がこれからの若者に発展国日本を作っていって欲しいという策略とも言えますね。日本とか...固くなってしまいました(._.) だから回答は・・・学生時代の楽しい一人暮らしをもっと楽しんで下さいな。
お礼
なるほど。 一旦経済状況のことは無しで考えたら、私は本当に同棲したいのか、もう一度よく考える必要がありますね、、、。 ご回答ありがとうございます!
- cicibo
- ベストアンサー率34% (190/558)
生活するには、家賃、光熱費、食費以外にも多々出費があります。 細かいところですが、石鹸、シャンプー、洗剤、新聞代、Wifi費用、食器、蛍光灯、トイレットペーパー、芳香剤などなどです。これらをひとつひとつ私、貴方、私、貴方と区別するのは、難しいですよね。あとで喧嘩する予感がします。 なので、彼63%:貴女37%というような割合で、お給料日に出し合い、共有のお財布に入れて、そこから生活費のすべての支払いをする、ということにしてはどうでしょうか? つまり、男性と女性ではそもそも食べる量が違います。食費は折半とのことですが、貴女は彼の食欲にイライラするでしょう。また、貴女はチョコレートが大好物と仮定します。好きなので、頻繁に購入してくるでしょう。彼はあまり良い気分にならないと思います。 なので、細かく決めるのではなく、彼20万、貴女10万などと決めて、そこからすべてを支払うこととしてはどうでしょうか? 気を付けることは、彼67%:貴女33%の割合で出し合いますが、購入した品物、食品、経費などの扱いは50:50とする。という約束をすること、そして、20万+10万=計30万の中で生活していくことを死守する、ことでしょうか。参考にしてください。
お礼
たしかに雑費については盲点でした。 比較的時間のある私が買いに行くことが多い=私が払うことが多い、という風になり得ますね、、。 ご回答ありがとうございます!
- dendenmushi64
- ベストアンサー率30% (81/263)
今回のポイントは・・・ デメリット ①時間 通学時間、一人の時間の減少 ②責任 ・今回の事を考えるにあたり、今後も交際が長く続く見込みがないといけない。交際期間の短さを考慮して別れた後のプランも考えるべき。 ・家事の分担はどうなるのか?家賃を払って貰うという観点だと質問者さんが負担になるイメージが出てきますが、質問者さんは今後、就職活動をする身。そこも想定した方が良いですよ。 ③物件契約 例えば、家賃を払って貰うとなると物件選びは彼氏さん主導となるでしょう。彼氏さんの立場ならば別れた後も住み続ける家ですので。 部屋の数はどうるか?家賃は? 単身用契約で同棲は無理です。1人で済む物件と2人以上住むことを想定した物件。後者の方が家賃が高くなるのは目に見えてます。 なので、質問者さんが住んでも良いと思える条件との折衷案が必要になると思います。 デメリットを考慮して、明確なメリットがお金と考えると 「家事をすることで1人暮らしよりも浮いたお金を貯蓄に回せるのがメリット」となるでしょうか。 就活との兼ね合いも考えて要検討ですね。 大切なのは、彼氏さんに協力して貰えるという安易な発想はしないことです。社会人1年目ということは仕事を覚え始める時期でもあります。質問者さんに明確に協力が出来る環境が彼氏さんにあると考えるのは軽率でしょう。
お礼
②の責任、が私にとって引っかかっている部分かもしれません。 同棲したとしても彼に頼りっぱなしにならないように気をつける必要がありますね。 ご回答ありがとうございます!
補足
私にはなかった考えで、とても参考になった意見でしたので、補足させていただきます。 説明不足だったのですが、私の親はおそらく教育ローン等の借金をしています。 浮いた家賃代で、ローンの返済を少しでも軽くしてほしい、という思いが私の中にあります。 この状況下でも、同棲はお勧め出来ないですか、? ※同棲を肯定してほしい訳ではありません。貴方様の意見を頂戴出来れば、と思います。