- ベストアンサー
建築家の適応能力
はじめまして。 ぼくは建築学科を希望しています。 もちろん建築家になるためですが、建築学科を卒業してもみんながみんな建築家になれないのだと知りました。 才能の占める割合が大きく、特にデザイン能力が必要だと思うのですが、僕は今まで絵を描いたりしてきていませんし、絵がうまいとも言われた事がありません。 ではなぜ建築家になろうと考えたかと言うと、僕は物つくりが好きで小学生の時から図工や技術の教科は評価もよく展示会などにも選ばれていて、この能力を建築で使えないかと考えたからです。 ただ絵を描くとなると苦手なのです。 このような状態で建築学科に入るのは厳しいでしょうか?大学に入ってからデザイン能力など努力次第でなんとかなるでしょうか? あと建築家になるため必要な能力があれば教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#2です。補足に対する回答します。 >意匠系の研究室は人気が高いので優秀でないとなかなか入れません ここでの優秀とは実技科目が優秀との事でしょうか? または大学の全科目の成績が優秀でなくてはならないのでしょうか? これは、学校によると思います。 自動的に成績優秀者により優先がつく場合もあるようですが、基本的には本人の希望を尊重して、学生同士による話し合いによる場合が多いようです。しかし、この場合最終的には成績順になってしまうことが多いようです(本人の意志の強さによる)。 また、くじ引きによる抽選による場合もあるようです。 なお、意匠の科目には、実技だけでなく試験やレポートによる科目もあります。また、意匠系でも設計とは別のことを専門にしている研究室(例えば都市計画)もあります。 >あと建築家を目指すなら意匠系との事ですが、意匠系に力を入れている大学の方が建築家になるにはいいのでしょうか?そういった大学は意匠系の研究室に入る人数は多くなるのでしょうか? 建築家とは一般的に設計事務所に勤務し、建築の設計を行う人です。建築の設計は基本的に3つに分かれ、建物全体計画、構造計画、設備・電気計画です。 このうち全体計画を意匠と呼んでいます。 また大きな物件は一人で全部設計するのは無理なので、通常3つは分業されています。小さな設計事務所では全体設計のみ行い、他は外注するところが多いです。 建築家になるには意匠系に力を入れている大学の方がよいと思います。このような大学は意匠系にいける人数はそれなり多くなると思いますが、1人の先生が指導できる人数には限りがありますので、意匠系の先生の数によると思います。 なお、意匠系に力を入れているのを調べるには学生コンペでの成績がよい大学を調べるとよいと思います。 東京の近くなら田町に日本建築学会があり、よくそこに結果が展示されています。 なお、建築家になるためには建築士が必要です。この試験は4教科からなり、計画(この一部に意匠の問題が出る)、構造、施工、法規です。 この学科試験に合格して初めて実技の試験が受けられます。 最後に、デザインの勉強は高校などではあまり行いませんので、独学するとして、授業にある数学と物理は今のうちにしっかり勉強しておいてください。 構造力学などは必修科目なので、数学が苦手で単位が取れず留年するひともたまにいますので、大学に入ってから、デザインの勉強に重点を置けるように今のうちにしっかり勉強しておきましょう。
その他の回答 (5)
- yuskai
- ベストアンサー率46% (6/13)
たびたび失礼します。 センスってちょっと曖昧でわかりにくいですよね。 私が思うのは、歩いていて変な色の外壁の組合せだったりなんか不恰好な家ってありませんか。 多分、よっぽど有名にならないとほとんどおまかせでやってくれとはいかないのが最初だと思います。 必ず依頼者がいて、建築の仕事があると必ず色についてや、いろんな事にアドバイスが求められる 機会が多くなります。 そこで、センスが問われるのです。 それと人と話しててその人がどのような物が好きなのかすぐに理解できるセンスも必要かもしれないですね。 なんか違うな、センスがないアドバイスだなって思われたらいくら技術があっても 他の人が気に入らなければいい建築とはならないと思いますからね。 生まれもったセンスってむずかしいですけど、もしセンスを磨くならいろんなとこにいって 遊んだらいいと思いますよ。 いろんなものを見ていいなと思うものが増えてけばきっと磨かれると思います。 、、、ってアドバイスになったか不安ですが、参考程度に聞いてもらえれば嬉しいです。。 それと結構計算があるので数字嫌いだったら大変ですよ。。(私が苦手だったもんで) ↓↓参考にどのような人材が求められてるか建築の求人です。みなさん事務所によっていろいろです。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほどいろんなセンスが必要なんですね。 色々と参考になりました。
- yuskai
- ベストアンサー率46% (6/13)
こんにちは。 私は専門出て今設計事務所で働いています。 まず、みんな建築家、建築家といいますが、私も同じ 様に建築家だと思ってましたが違います。 建築士です。 建築家という資格はありませんから。 なぜこのようないい方をしたかというと建築家と言う 仕事をかっこいいからとか、建築家と言う言葉の響きに憧れてませんか。 もちろん憧れてもいいのですが、とっても地味な仕事です。 そして建築は絵ではないです。 パースですので、絵がうまい下手より正確に自分のデザインが描けるかです。 絵の練習よりもパースなどの練習がいいかもしれないですね。 絵がうまいより図工や技術ができる方が個人事務所には向いてると思いますよ。 私は今年で勤めて5年目ですが、始めはデザインなんて必要なかったです。 なぜなら始めからデザインなどよりまず技術を覚えないとテデザインなんて出来ないからです。 後々になって生まれもったセンスなどが要求されるようになると思います。 建築に興味があったから入ったけど、だめでもそれをいかした仕事を探せばいいし、 向いてるより、やりたい事をまず探したらいかがでしょうか。 少しきつかったらごめんなさいね。
補足
回答ありがとうございます。 確かに建築家という響きはいいですよね。 でも僕の認識は建築家が建築士であろうと変わりはありません。 はっきりとした仕事内容はわかりませんが、自分の考えた図面が物として残るのはすばらしい事だと思います。そこまでにはyuskaiさんがおっしゃるように地味な仕事もあるのだと思います。 絵のうまさは関係ないんですね。 ここでの生まれもったセンスとは例えばどういうものなのでしょうか? よろしければ教えて下さい。
- maria7900
- ベストアンサー率32% (33/102)
ご自分が好きな事、得意な事、そしてそれを生かしたい具体的な職業まで目標が設定されているのですから、目の前のハードルで、その夢をあきらめないで下さい。 なりたい職業の専門学校を出た人みんなが、その職業に就いているとしたら、建築家を含め、専門職の人はごまんといるはずでしょ? 要は学校を出た時からが、夢への本当のスタートです。 「仕事」が自分に足りない物を教えてくれるし、本当にやりたい!と思ったなら、それを補う努力を惜しまないものです。 そこで、「ああ、自分には向いてない」とあきらめたり方向転換する人がたくさんいるから、残る人が残るんです。(ふるいにかけられる) でも、「自分が好きで得意な事」を持っている人は、強い。 目の前のハードルに結論をすぐ出さないでください。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。 目の前の壁にびびりすぎてますよね。 親にも同じような事を言われました。 建築業界は不況と聞きますし、自分が今の段階で建築家に向いてるか判断したかったのです。 でもmaria7900さんの言う通りまだ大学にも入ってないのに判断するには早すぎますよね。 建築家を目指すからには精一杯努力するつもりです。 がんばります。
初めまして。 建築学科卒です。 言われているように、かなりの割合で建築学科に入っても建築家にはなれません(これは学科の中で研究室に入る際に定員があるからで、意匠系の研究室は人気が高いので優秀でないとなかなか入れません)。 絵が書くのが苦手というか、苦手意識があったり、絵を描くことが嫌いだと、建築家になるのは難しいと思います。大学は4年しかありません大学で身に付く物はわずかです。もしなりたいのなら大学に入ってとは言わず今から絵を描いたりすることが大好きになるように努力した方がよいです。 なお、最近はコンピュータで立体が表現できるようになり少なくなりましたが、建築模型を造る能力というのも1つの才能です。 図面を書くのも模型も造るのも立体を表現する手法です。立体(空間)をとらえる能力は必要です。美術館や建築作品巡りなどを趣味として行うことはセンスを磨くことになると思います。 あと、建築学は工学です。数学や物理も勉強しておくことは重要です。 なお、建築というのは建築家が造るのではなく、実際に造るのは別な人です。 建設会社に入って、建築家の書いた図面を実際の作品に造り上げる、そういった方向で、物を造るということもできます。これが楽しくて、偉くなっても内勤を拒否して現場に残り続ける、そういった人もいるくらいです。
補足
回答ありがとうございます。 そうですね。今からでも絵を描いて努力したいと思います。 >意匠系の研究室は人気が高いので優秀でないとなかなか入れません ここでの優秀とは実技科目が優秀との事でしょうか? または大学の全科目の成績が優秀でなくてはならないのでしょうか? あと建築家を目指すなら意匠系との事ですが、意匠系に力を入れている大学の方が建築家になるにはいいのでしょうか?そういった大学は意匠系の研究室に入る人数は多くなるのでしょうか? 質問ばかりですみません。 もしよろしければ教えて下さい。
- SSSIN
- ベストアンサー率62% (547/875)
専門的な話はできないのですが、 今まで会ったことのある建築家はやはり絵が上手かったです。家のスケッチ等を目の前でスラスラっと描いてもらう機会があったのですが心の中で上手いな~と感心していました。 ただ、絵の上手さやデザイン力は建築家としての一つの資質であり、空間把握力、論理的思考能力、専門知識、経験・・・等色々な要素が結集されて良い作品が生まれるのだと思います。 「図工や技術の教科は評価もよく」なんて素晴らしいじゃないですか。まだお若いので能力は努力次第でいかようにも開花すると思います。 個人的には、専門的な知識・能力は勿論、住まう人がどのような使い方をするのかという「想像力」と使い手を思いやる「愛情」があって欲しいです。(建築家の発想だけに偏った作品は遠慮したいものです)
お礼
回答ありがとうございます。 そうですよね。絵が描けない建築家はいませんよね。 苦手意識を持たず前向きにがんばります!
お礼
回答ありがとうございます。 やはり学校の成績良い人が優先なんですね。 デザインを独学でやりながら、他の教科もがんばりたいと思います。 本当色々と参考になりました。