• ベストアンサー

小型バイク、長距離連続走行の是非

知り合いがネット情報で知ったという話ですが ミニバイクで長距離連続走行は悪影響がある あんたもバイクの寿命短くなるよ と言われました チョイ乗りで短命という話は理解できますが コンスタントののんびりペースで400㎞くらいのツーリングをよくやるので 話の意図が理解できません 機関にどんな悪影響があるというのでしょうか? むしろ快調になってくると思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5116)
回答No.5

>コンスタントののんびりペースで400㎞くらいのツーリングをよくやるので話の意図が理解できません 私も、理解できません。 >機関にどんな悪影響があるというのでしょうか? 悪影響は、ありませんよ。 ミニバイクでも長距離トラック・タクシーでも、長距離走行する方がエンジンにはプラスなのです。 私も、50cc原付で長距離走行はしますからね。 高速道路が利用出来ませんが、旧道をのんびり走行しています。 「二輪は除く」という(江戸時代の絵図に載っている)旧道を走行するのは、楽しい! 特に絶滅危惧種の2stエンジンの場合は、長距離走行は必要ですね。 質問者さまの知り合いの「根拠」が知りたいです。 参考までに・・・。

6750-sa
質問者

お礼

ある動画サイトの専門店の人が言ってたそうです ほんとうにどういった意図での情報なのかよくわかりません ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (730/2058)
回答No.6

国産車とするなら心配する必要もないと考えます。ひと昔前は、当たりハズレなんてこともありましたが、現在そのような言葉はほぼ死語と思われます。いかがでしょう。

6750-sa
質問者

お礼

部品点数が少ないけれど 信頼性が現代レベルより劣っていた気がします ちょっと外車に通じる不安がありますね 近代国産モデルは信頼性が高いです。

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.4

長距離連続走行だと燃焼室・バルブ・マフラーに付着するカーボンが少ないうえ、小型バイクなので回転数も高めになるので、むしろカーボンが落ちるんじゃないですか。 オイル管理さえ怠らなければ、廃車までの走行可能距離は街乗りバイクより断然に大きいでしょうね。

6750-sa
質問者

お礼

低負荷定速運転は最も理想的な条件だと思います ご回答ありがとうございました。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11069)
回答No.3

私も昔々の話で 今の車種は問題ないと思います 季節に合ったオイルを使い分ける 指定期間や走行距離で交換が必要ですが 暑い時期は空冷エンジンの冷却能力が低く オイル量も少ない 「熱ダレ」という現象が起きる場合があります 走行している間は大丈夫でも信号で止まったりすると冷却効果が落ちてしまう アイドリングだとオイルをかき上げる力も弱い 回転数を上げると冷却が足りなくなる 水冷だとオーバーヒートの状態

6750-sa
質問者

お礼

冷却の問題も日本国内環境では早々問題は起こさないと思います ご回答ありがとうございました。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.2

全く関係無いですよ、関係有るのは昼間に走らないと、夜間は 動物の飛び出しの対応に間に合わないので、結果的に怪我をする 事になります、つまり転倒すると健康が維持できません。

6750-sa
質問者

お礼

心配し過ぎはバイクライフの障害になりますね ご回答ありがとうございました。

回答No.1

想像ですが勘違いしてるんじゃないですか。 10000km/年の人、1000km/年は10万km走るのに10年と100年多く走るほど達する年数が短くなるから使用年数だけで見れば長距離が多い程早く劣化する事になる。 しかし、車両は経年劣化が有るので全く乗らなくても朽ちて行きます。 アメリカ等広い国では走行距離がとても多く、余り信号も無いので一般道だけで1日300km走ります。 廃車迄の平均走行距離は3~5倍は走るし日本の様に5万kmで多走行だと気にする人もほぼいません。 それてしまいましたが、長距離走行が多い国程、寿命距離は長くなります。 しかし、あんたも ってのは当たってるかも知れません。 運転は無意識に神経を使うのでストレスがたまりますが、ストレスで人は死にますから、そんな意味があると思います。 個人差は大いに有りますけど。

6750-sa
質問者

お礼

あんたもは、あんたのバイクもという意味です そこまで思考の回る知人ではないのです 結局根拠はないようですね ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A