対人恐怖症?
カテゴリーが違っていたらすみません。
単刀直入にいうと、例えばコンビニやマック、ファミレス・・・。
注文をしますよね。ちょっと聞き取れなくて、正直自分で聞こえた振りして「はい」とか言ってしまったのが間違いなのは承知です。
とゆうのは、やってくれているのに聞き取れないとゆうのは失礼かなぁなんて思ったりしてしまって。そこで「何で聞こえないんだろう」とか思われるのが不安で・・・。
ちょっと間違えたり、聞こえないと「あのお客聞こえないんじゃないの」とかあとでこそこそゆわれるのは本当に怖くて不安で今でも「あの時こうすれば・・・」と後悔しています。
そうなってしまったのは、言い訳かも知れないですが今年の3月まで中学校でいじめにあっていました。事あることに文句をつけられたり無視されたり、自分のことを他人まで(全然知らない人です)文句をゆわれたりしていました・・・。
だから今回も注文しました→聞こえたかな?→「あのお客だめじゃん」とか思われていないかなぁなんて・・・
そこで皆さんにお聞きしたく質問させていただきました。
こんな自分どう思いますか?
皆さんも他人と接するときって「心の中で不安がありますか」
お店とかでも「あのお客さん」とか思われていないか不安になりますか?
また逆にマックとかコンビニとかでアルバイト経験者にお伺いしたいのですが、お客に対して、ちゃんとできていない?お客に対して文句を言い合ったりしますか(影で・・)
自分としては、店員さんがやってくれたことに関して「はい、ありがとうございます」などと心がけています。たまにそうゆう失敗(聞こえなかったとかどうしようかとか思っちゃう失敗)があったとき店員さんからみたら「あのお客」って思っちゃいますか?
長文乱文で大変申し訳ありません。
もしよろしければ皆様のご意見お聞きしたいです。
よろしくお願いします。
お礼
セルフサービスとは、マクドナルドとは、ファーストフードといい素早く出てくると思っていました。もちろんいっても混んでいるから何回もいくのをやめたことがあります。混んでないから並んでいたのですが…
補足
他の職場というのは、店員さんが別のところにいくということですか?