• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:偏差値について)

低学歴で低偏差値、底辺高校の卒業者の現実とは?

このQ&Aのポイント
  • 低学歴で低偏差値、底辺高校の卒業者の今を見ると、学内で偏差値が高かった人はいい大学に行き、いい仕事に就いています。
  • ドラマとかで低偏差値、低学歴のキャラが高偏差値、高学歴のキャラに勝つ場面があるが、現実ではありえない。
  • 人間の頭の良さは生まれつきであり、低い能力を持って生まれると人生が苦しくて辛いと感じることが多い。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daion
  • ベストアンサー率10% (48/443)
回答No.6

スポーツ強豪アホ高校から マンモスアホ大学に入って おもっくそ勉強して大学4年間で 公認会計士試験に通った猛者が ほんなに大きくないうちにおんねんけどな 若いうちからそう悲観するこたないで

moxu
質問者

お礼

みなさん、回答、ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (5)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.5

>ドラマとかでは低偏差値、低学歴のキャラが >高偏差値、高学歴のキャラに勝つという場面がありますが、 >そんなの現実にはありえないですよね? あり得ないわけではないですが、勝率が低いのは確かです。スポーツだって時に「ジャイアントキリング」なんてことが起きますが、大抵は強い側が勝ちます。ジャイアントキリングは滅多に起きません。 「人間の頭の良さ」なんていっても、何をもって頭がいいとするかは非常に難しいです。コミュニケーション能力が高い人もある種の頭の良さですし、優れた芸術家もひとつの頭の良さです。 東大を卒業してクイズで優勝するような人は「頭がいい」と見えますけれども、たぶん、社会人としては使えない人なのでしょう。だからあんなことをやっているのだと思います。東大を出て社会人としても優秀なら、クイズ大会なんて出ていないでもっと社会に役立つことや大きなお金を動かすような仕事をしていることでしょう。 ただ悲しいことに、地頭が悪いっていう人はいます。でも努力すれば地頭が悪い人でも偏差値50までは行けると思いますけどね。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1053)
回答No.4

低い能力で社会カースト底辺で生きることになってしまうのは、まあ仕方のないことかと・・・ 低い能力でも、親にお金や権力があれば、イージーモードの人生になれます。うらやましい話です。 どれくらいの年齢かわかりませんが、 偏差値って、人生の序盤で、偏差値に応じてゲタを履かせてもらうようなものだと思うんですよね。 人生の中盤以降で、ゲタがはずれてひっくり返るようなケースも出てきます。 まあ、いろいろです。

noname#247941
noname#247941
回答No.3

人間は試験の偏差値などで価値が決まるものではありません。 偏差値が高い人は事務処理能力が高いから努力さてる方もいます。 それで努力怠らないから社会で成功してるのです。 わたしごとですが人生をかけて努力して偏差値が人よりもかなり高くなってた時がありました。 無理したので壊れてしまいました。 偏差値なんてただの物差しでしかありません。 https://youtu.be/LE9hLncEZTM

noname#263248
noname#263248
回答No.2

大逆転、というのはなかなかないと思います だからと言って諦めていいわけでもないのが難しいところです 私立の学校に行けた時点で多少は「イージー」よりの人生と思います 公立でしたらもっとハードだったのでしょう

  • BUN910
  • ベストアンサー率33% (1069/3229)
回答No.1

学校だけで見るとそうかもしれませんが、社会に出るとそんなの関係ありませんよ。 昔は学閥とか、いい大学出た人は出世してというのがよく目にしてますが、今は実力主義社会です。 私の所でも、例えば高偏差値の大学院を出ていてもうかえず出世しない人や、高校卒でもどんどん出世していく人がざらにいます。 仕事の実力、コミュニケーション能力がある人が上がっていく社会です。 また、子ども学校のPTA会長をやった時も、市内のPTA会長と親しくなりました。 (PTA会長は自営業の人がなるのが多いです(時間が自由にきくから)) 自営でそれなりに儲かっている人たちも高卒とかが多かったですね。 なので、すねずに頑張っていくことですね。

moxu
質問者

お礼

低学歴のオレが頑張るより、 社会の上位にいる高学歴の奴らが頑張った方がいい。 その方が社会は変わっていきますし。