• ベストアンサー

自動車免許

社会人になってから自動車免許は、やはり取りづらいですか?社会人になってから取った方いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (554/1110)
回答No.12

社会人3年目でとりました。1年次は一人暮らしのはじめでお金が無かった。2年次に夜間の自動車学校に通うも、研修や残業でキャンセルが続いてしまい、消滅。3年次に、ようやく時間の主張が出来るようになったので、再入校して取得。 教官は「学生は叱られながら運転を覚える。社会人は叱られないように運転するんだよね」って言ってました。社会人も少なくないですよ。 スケジュール的に難しいのが社会人の問題点。学生なら急な残業がないので予約通りに通えますが、社会人は「行けるときに行って、キャンセル待ちで乗る」という手法が良いかと思います。

riarashi
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (14)

noname#247615
noname#247615
回答No.15

回答No.10です。  弟が、社会人になってから取得しました。 しかも、原付からスタートです。  そして、自動車の普通免許(今、中型)を取得し、大型免許・自動二輪免許を取得しています。  基本的に、週休二日制ではなく、休みは少ないです。 それでも、大型・自動二輪を取得した理由は、”退屈だから”  もちろん、他にも、仕事に関する資格・免許は取っています。 大事なのは、”やる気”だと思います。

riarashi
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.14

>社会人になってから自動車免許は、やはり取りづらいですか? そうでもないですよ 自分も高校卒業して免許を取得して、約2年半でかなり大きい事故をやらかしてしまいました その事故で、右脚が骨折しました ですがその事故が、免許の更新と時期がちょうど重なってしまったんですよ 当然骨折して行けなかったので、免許は失効になりました んでたしか22歳の時に、仕事しながらまた一から取得しましたよ 仕事終わってから、自動車学校に行ってましたね あの時は「高校生たちいっぱいいるから嫌だなぁ」っても思っていましたが、よくよく見たら大型特殊や中型や大型や牽引も取りに来ていた人もけっこういましたねぇ 何回か通っていたら「あぁ、大人の人もけっこう来てるじゃん」って思って、全然気にならなくなりました

riarashi
質問者

お礼

ありがとうございます

  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.13

49歳、トラック運転手です。 免許ありきで飯を食っています。 私は、働きながら定時制高校に通っていたので高校生でありながら社会人でした。 普通車の免許を取る時は、朝1番で実車教習が出来るよう予約して、仕事を早退させてもらいとんぼ返りで学科教習を受けに行き、そのあと高校に通学していました。 さすがに過労で膀胱炎になって寝込みましたが、免許は無事取れました。 その後も大型免許、けん引免許、バイクの免許と、職場からの応援はありませんでしたが、全部仕事しながら取りました。 使える免許があればあるほど、仕事の幅が広がるので、一旦その会社を辞めてバイト生活するなどして時間を作ったこともあります。

riarashi
質問者

お礼

ありがとうございます

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1568/4472)
回答No.11

社会人になってから取りました。 昭和の人間なので、高校の規則が厳しくて(今の制服の校則なんてなんぼのもんじゃいレベル)冬休み期間中に取得するには、「卒業後、直ぐに運転免許が必要であること」が条件とされていて周辺の自動車学校も”いちいち確認”してくれて、進学組は自動車免許の取得を許されませんでした。 社会人になってからは、会社の近くにある自動車学校で遅くまでやっている所を選びました。 入社したて(新卒)なら、それほど退社時間が遅れる事がなかったので、新入社員のうちに取得するのがカギになるかと。 それを逃すと、後輩を数名居る状態で時間の使い方を覚え始めたくらいの3年目とか4年目くらいだと、金銭的にも余裕が出てくるので気持ち的にも楽かもしれません。

riarashi
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#247615
noname#247615
回答No.10

私の知っている範囲では、居ないです。 昭和の時代であれば、いましたけど。 (必ず5:00で終わり。しかも、自動車の免許を取る場合は、早く終われる。3:00か4:00頃)  クレーンやフォークリフトの免許取得と同じように、会社が認めてくれた場合、です。  私自身は、学校を卒業してからの1ケ月の間で取得しました。会社に入ると、夜9:00が当たり前に。土曜日くらいは、8:00で終わろうか。と。これでは、 免許を取る時間がありません。  実は、今も同じで、平日休みが多いのですが、なかなか、取れません。自動二輪の免許を取りたくても、とにかく、時間がありません。

riarashi
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.9

普通に考えたら、休みながらの仕事は厳しいんじゃない?

riarashi
質問者

お礼

ありがとうございます

  • spock4
  • ベストアンサー率28% (293/1042)
回答No.8

もう昔の話なので、あれですが。 私の通っていた教習所は、学科に関しては、土曜だけ日曜だけ、平日の最後の時間だけ、のいずれかでも全科目履修できるようになっていました。(職場から近い、帰りに寄れるところでした。実技は学科より遅くまでやっているので、基本的に学科1、実技1のペースでした。) それでも、11月入所の5月卒業なので、ぎりぎりでしたが、配属された後の残業のない日や、休日で何とか取れました。(職場もとっておいた方がよいという空気でしたので) ただ、修検と卒検および免許センター試験は休暇を取らしてもらいましたが。(修検は夜間でも受けられたのですが、先輩が昼間の方が絶対に有利と後押ししてくださったので)

riarashi
質問者

お礼

ありがとうございます

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9468)
回答No.7

59歳男 仕事しながら、仕事帰りに家と職場の間に有る 自動車教習所通いしてマニュアル免許取得しま した。AT専用も有ったがMT、AT兼用を取得して います。

riarashi
質問者

お礼

ありがとうございます

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5294/13830)
回答No.6

社会人と言ってもどんな仕事をしているか次第じゃないですか。 私は新卒で就職して最初の研修期間は工場勤務があり、夕方から深夜2時くらいまでの夜勤があったので、日中教習所に通ってバイクの免許を取りました。

riarashi
質問者

お礼

ありがとうございます

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9784)
回答No.5

社会人というのは基本的に自由は無いです、根拠としてプライベートよりも 仕事や親族や近隣住民の付き合いが優先される、ですから教習所のような 事前に予約入れるのは不可能です、新人ならお泊りの研修は企業なら普通に 行われている、新人は突発に応援いかせられるから、いつ帰れるかわかり ません、そもそも配属先というのは試用期間後に決められるので、どこの 職場になるかわかりません、希望というのは関係無いです、そもそも人事 移動は会社の都合です、一言でいうなら寮みたいな所に入り研修有るから 夜間は先輩のお説教有るので、プライベートでどこかいく余裕は無い、貴 方のいっている事は不可能です。 ちなみに週休2日休みというのは建前ですよ、休日有ると勝手に思わない 事です、拒否はできます、でも後が心配になりますよ。

riarashi
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A