なんのツテもなし、「在宅ワーク」とか「データ入力」というキーワードで検索して見つけられるような案件だと、節約したり単発アルバイト行った方がましになる可能性大です。
ちなみに、20年くらいまえにデータ入力してました。丁度、価格が暴落した頃です。最低で0.1円/文字まで落ちて、別方向にシフトしました。その数年後には0.05円って話も聞きました。
0.1円/文字の場合、原稿用紙400字分入力して40円です。
これくらい欲しい入力スピードが400字/10分なので、1時間休みなしで入力しても240円です。ミスしてるとまずいので、何かしらの方法でチェックしなくちゃならないので、その時間を考えると200円切りそうです。
在宅ワークって請負、自営業なので、電気代とか通信代とか紙代、インク代全部自分持ちです。
1日8時間働いたとして、1200円くらい?から経費差っ引くと、残りは微々たるものです。
今何か調べようと思ってググると出てくるコピペしたようなおんなじようなサイト。クラウド系のサイトで仕事募ってるんですけど、私が20年前に入力するだけの最低単価あたりで発注されてたりするようです。
入力するだけでも貧乏極まりないのに、調べて文章書く手間まで入って、です。
つまり、仕事を発注してもらえる当てが無い状態で在宅でできる仕事を探すのは、かなり無謀だということです。
あるにはあるけれど、見つけにくい。(誰でも出来そうに見える仕事をオープンに募集すると、味噌糞集まって見分けるの大変だし、その事務手続きだけで忙殺されるから、ツテを頼った方が何万倍も安全)
なので、在宅で具体的にこんな仕事をする、というのが想定できて初めて仕事を探すことができるんだと思います。
もちろん、最初に書いたような激安仕事ならググればすぐに出てきます。さらに詐欺系も同じように出てきます。ご注意ください。