- ベストアンサー
軽の電動化はどうなりますか
中華製の電気自動車も言うほど悪くはないようです。 まあGMとの合弁ですからね。一方買うとなると勇気 要りますよね。まあカーシェアリングが主流かと。 一方では既存の軽をフルハイブリッドにするという 手もあります。三十万円くらい高価になりますけど。 そっちの方が受け入れられますか。 https://hbol.jp/235035
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
バッテリーがどうにかならないと無理です。 現在のリチュームバッテリーの最大のネックは、世界の埋蔵量が自動車で100万台分(実際はスマートデバイスに使われているので、70万台分しか無いかも、当然量が減れば元々貴金属なわけですから非常に高価になります。(火災事故などで消失した場合はリサイクルも出来ません) ですから容量は少ないけれど、価格に影響が少ない、鉛バッテリーやニッケル水素バッテリーとなりますが、容量が小さいから、航続距離が少ない=使える用途が少ない(充電時間がかかるのも、中長距離では不利、しかも5年程度立って劣化すると航続距離は半分以下になる。 エアコンやヒーターを使うと航続距離は極端に短くなる。 1800年には電気自動車が出来てたわけで、結局の所バッテリー問題で量産化されなかったと言う歴代の問題です、電池の高性能化は進んでいますが、液体を使う限り、爆発や炎上のリスクは高いままです、しかも重量が重いので、軽自動車に搭載すると、現在ほぼ1トンの軽自動車(1トンを超えるものも有る)航続距離200Kmとかで1.5トンとかの重量になります(フレームの補強が必要なので)しかもかなりのスペースを取られるし、充電ステーションと言っても1,2台ならともかく普及した場合30分の急速充電時間内にどれだけ車が並ぶか? 急速充電器は、消費電力50kWですから、4台で200KW、 20台で1000KW 小型の発電所で1万KW程度、電力会社などでも1基60万KWです、日本全国で10万台が同時に充電すると500万KWの電力が必要です。 中国電力の最大出力(10645645KW)の約半分の電力が電気自動車のためにだけ使われる
その他の回答 (2)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
充電が短時間でできて、しかも長距離走れるようにならなければ使い物にならないでしょう。世界中の国が「電気自動車に切り替える」なんて言い出しましたが、現状ではそれに見合った性能と価格を兼ね合わせているものは存在しません。はっきり言ってしまえばエコカーとして優秀なハイブリッド車がトヨタにほとんどの特許を押さえられていて今から開発することがほぼ不可能なので窮余の一策としてこのような方針を打ち出したのです。泥縄式と言ってもいいでしょう。
- rikimatu
- ベストアンサー率19% (629/3297)
現状ではフルハイブリットのほうが定着しそうな感じです。 トヨタの社長も吠えたみたいですが 電気自動車(次世代の水素なども含む)が定着、普及しようと思ったら、スタンド数を増やさないと無理でしょう。
お礼
ご回答を頂いた皆様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。 質問者