ベストアンサー この季節、晩秋の南よりの天頂に輝く星は、何でしょう 2020/11/23 19:54 この季節、晩秋の南よりの天頂に輝く星は、何でしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー emsuja ベストアンサー率50% (1087/2165) 2020/11/23 20:04 回答No.1 火星かな? https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学天文学・宇宙科学 関連するQ&A 天頂の北側を回る天体の南中高度(北中?)について 南中と言う言葉は小学校の教科書にも出てきますよね。では、天頂を越えて北側を回る天体では北中という言葉を使うのでしょうか。それとも南中高度100度などというのでしょうか。 もう一つ、月は日本において天頂の北側を回ることがありそうに思うのですがどうなんでしょうか。 教えて下さい。よろしくおねがいします。 北に見える星と、南に見える星について お尋ねします。北に見える星と南に見える星、だいたいそれぞれ、どういうのがあるのでしょうか。 北:北極星 カシオペア 北斗七星(?) 南:オリオン座、さそり座など・・・・。 北極星など一部のものを除いては、 ほとんど南に見えるのでしょうか。 星の南中 東京において太陽が南中したときは、その南中高度は90から東京の北緯を引いて、さらに当時であれば地軸の23,4を引きますよね。これはたとえばオリオン座の1つの星が南中したとき、東京での南中高度はどうなるのでしょうか?だいたい54度なのでしょうか?するとどういう計算になるのですか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 天頂の囲碁4を購入したが、天頂3より弱い 天頂の囲碁3を買って、気に入っていたので、新しく出た天頂4も購入しました。4は3よりさらに強くなっているとの宣伝文句でした。しかし、天頂4を最強レベル「5段」にして対局したところ、天頂3の最強レベルの「4段」より弱いという実感でした。そこで今度は天頂3と天頂4をそれぞれ最強レベルに設定して直接対局させたところ、なんと宣伝とは逆に天頂3が勝ってしまいました。いったいどういうことでしょうか。これでは、天頂4の代金約8000円はまったくの無駄になってしまいます。 北極星は動かない? 地球の地軸の延長上に北極星があるため、地球が自転しても北極星が動かないというのはわかります。しかし、地球は公転もしてますよね。公転をすると、当然地球の公転軌道上の位置も変わっていきます。だとすると、南にみえる星座が季節によって変わるように北に見える星座、つまり北極星も季節により位置が変わるように思えてなりません。なぜ、北極星は季節が変わっても動かないのでしょうか? 南の島で星が綺麗な理由 南の島で星が綺麗な理由 皆様お世話になります。 星、天文についてお聞きしたいのですが、先日私は南の島へ旅行に行ってきました。 本当に星が綺麗なのですが、1つ疑問が・・・ 東京や私の地元(東北)でも夜には天の川って普通の平地じゃ見えずらいですよね? 高い山に登れば勿論「天の川」も肉眼で見ることは可能なのですが、沖縄、石垣島など南に行けば行くほど平地(海抜ゼロ)でも天の川が見える・・・ 単に周りが暗いだけなのかな?とも思いましたが、東京や私の地元東北でも平地で暗いところに行っても「海抜ゼロ」でも南の島ほど綺麗に星が見えません。 その理由が知りたいのです。 もし説明不足でしたら補足させていただきますので、詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。 晩秋に、あなたは何を観て、何を感じますか? 晩秋に、あなたは何を観て、何を感じますか? 補足)捉え所や、着眼起点は、ご回答者様に全てお任せしてます。 天頂の囲碁について 天頂の囲碁3で練習対局をしています。私の棋力は1~2級で、天頂の囲碁には互先では待ったありでも、勝率1割以下です。私が数局練習したあと、私の友人(3~4段)が対局するのですが、するとおかしなことが起こります。私と対局するときは、ほとんどノーミスで天頂君は勝ちまくるのですが、友人とやると初心者がするような愚手を連発します。見ている私は、「おいおい、俺とやるときはそんなミスしてくれないだろう。強いやつにはゴマするのか。」と、パソコンに向かって言ってしまいます。こういうことが何度もおこるので、偶然ではありません。私は自分の打つ手が素直すぎて、天頂君のツボにはまっているのかと考え、なるだけひねった手を打つのですが、通用しません。いつも私がやったあとに友人がやるので、パソコンが熱をおびてうまく機能しないということもあるんでしょうか。天頂君の実力が初~2段くらいとしても、私とやるときはノーミスで、3~4段の人とやるときは、愚手連発で自滅というのは、納得できません。接待ゴルフみたいなことをするようプログラミングされているのでしょうか。 天頂プリズム使用で、星図と見比べるには こんにちは。天体望遠鏡に天頂プリズムを使用して星野を見ると、 すると、本来の星の配列を裏返しにして見たようになるという話 を聞いた事があります。そうなると、星図との比較が大変になる と思います。そこで、その際、星図との比較をたやすくするには どうするとよいでしょうか。 よろしくお願いします。 星 星 夜、東か南(←大まかですいません;)に、金星くらい明るく光る星がポツンと目立って見えるんですけど、何の星なんでしょうか???? 気になって仕方ないので教えていただけだら嬉しいです★★ 星の名前 4月の午前5時頃見える星、関東地方のとかい近くでは肉眼で4つくらいしか見えない。南西と天頂近く。その候補となる星あるいは星座あるいは星雲名を教えてください。自分は中学生理科の知識はあります。以上宜しくお願いします 冬の南の空に見える三ツ星の名前を知りたいです ご存知の方がおりましたら、ご教授をお願いします。 11月頃の夜8時とか9時ごろだと思ったのですが、南の空に縦に並ぶ三ツ星がありました。最近は見つけようと思っても何故か見つかりません。この三ツ星の名前を知りたいのです。また最近は何故見えないのでしょうか? やはり、時期的なものもあるのでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 今時期の南の夜空に見える三角の星 今の時期 南(南南東らへんかも?)の夜空に三角形に星が並んで見えますが あれは何て呼ばれる星(星座?)でしょうか? 正三角形ではなくてサンドウィッチみたいな形です 寄り添うように輝く二つの星 こんにちは ここ最近、朝の6時ごろに起きて南の空を見上げると、二つの星が寄り添うように輝いています。 この二つの星の名前は分かりますか? 一つの星とたくさんの星 すみませんが、いくつかの星についての質問です。 ええと、学校からの課題なのですが、次の名前は「一つの星を表していますか」それとも「複数の星のあつまりを表していますか」という課題です。 それで単語がたくさんあるのですが、その中のうちで、 (1)小惑星 (2)や(矢) (3)みなみのかんむり (4)オーマルハウト (5)ミラ (6)ちょうこくしつ (7)こじし (8)ガニメデ (9)ろくぶんぎ (10)ろ について何を表しているのかさえ分かりません。 これらについて一つの星の名前なのか、複数の星の名前なのかわかるかたがいらっしゃいましたら、お返事のほどよろしくお願いいたします。 私の星について 栃木県にいます 夜8時ごろ南に見える星はなんという星なんでしょうか いつもこの星を見て毎夜励みにしています この星だけが見える時もあります 色々調べてみたのですが、わかりませんでした 私のベランダ(栃木)から真南にみえる、いつもある星です 難しいことはわかりません 名前があるんだろうな・・とおもって 悲しいとき、うれしいとき 見上げればいつもあります 「星や月の見え方の考え方」 「星や月の見え方の考え方」 わかりにくいタイトルで恐縮ですが、 例えば、オリオン座は冬の東の空に、上弦の月は毎月10日頃南の空に見えるのは経験上知ってますが、 それらを考えるとしたら、どういうプロセスを辿れば良いのでしょうか。 言い換えると、 もし誰かに 「さそり座はいつの季節のどの方位に見えるか」 と問われてかつ、その答えを知らない時、どのように考えたら「夏の南の空」という答えに辿りつけるのでしょうか。 ただ単に暗記だということなら、それが私の質問への答えとして十分ですが、もし少し考えてわかることなら考え方を教えて頂きたいです。 親切な方の回答期待しています。 晩秋の寒い時期になるとなんか不安になることある? 晩秋の寒い時期になるとなんか不安になることありますか? 天頂付近に現れた虹 朝6時半頃、晴天に巻雲状の雲があり、そこに円弧状の虹が見えました。その円弧の中心は天頂付近で、円の視直径は4,5十度ほどでしょうか。 このような虹を見たのは初めてですが、太陽を中心とした円と、またその反対側を中心とする円なら何となく理解できるのですが、天頂を中心とする円の円弧状に出る理由がわかりません。 太陽と或る位置関係にある場所なのか、または天頂なのか、その原理について簡単にご説明をいただけるとありがたいと思います。 星の名前は? 昨晩7時過ぎ久し振りに空がきれいでした。綺麗な三日月を見ていたら三日月より少し南に離れたところに(方角は殆ど真西)に逆▽のようにはっきり星が三つ有りました。あの三つの星の名前を教えて下さい。等間隔でした。もう少し南には多分南西方向に赤いのが一つ有りましたがあの星はさそり座のアンタレスでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など