• ベストアンサー

昔の漫画家さんで連載とアニメの「作画」について

昔のアニメ(とくに60~80年代)って殆ど手書きだと聞いたんですけど、同じようなポーズとかも使い回さず書いてたりしてたんでしょうか?例えば戦隊ものとかの変身シーンとか。 あと、いわゆるアニメの原画ってその都度書き下ろしてたりしてたんでしょうか? 特にタイトルのところの「画」は、アニメによったら毎回違ったりしてます。 ソレと平行線でマンガの連載もしてたんでしょうか? 教えてください宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

昔デジタルですがアニメ制作のバイトをしていました。 動画をセルという透明のフィルムに描き写して着色して撮影・編集するか、スキャナーでデータ化してパソコンで着色して合成・編集するかの違いです。 初期の手塚治虫さんのアニメは使い回しをしなかったそうですが、アニメの需要が増え、制作費不足になると使い回しをするようになったそうです。 私がアニメのバイトをしていた時は動かない部分を使い回しで、口や目など動く部分だけ受注されたりしていました。 漫画がアニメ化されるのは大きくわけて2パターンあり、だいたいはヒットした漫画をアニメ化する企画が立ち上がってから、アニメ制作会社が作ります。 漫画家はほとんどアニメ制作にはタッチしません。 アニメありきで漫画が連載されることもありますが、漫画家が指名されて漫画を描くので、この場合もほとんど漫画家はアニメ制作に関わりがありません。 手塚治虫さんだけアニメ制作と漫画制作を並行してやっていたようです。 ただし、両方共にスタッフは沢山いましたが。

noname#246748
質問者

お礼

教えてくれてありがとうございます。 やはり、マンガとアニメでは携わるスタッフも違いますもんね。 わかりました。

その他の回答 (3)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18728/31181)
回答No.3

こんにちは アニメはアニメーターと呼ばれる人がいて その人が作画をして、何人もの人で動きに合わせて 1枚ずつずらしながら画を描いていきます。 漫画かはアニメの画は描きません。 これがセル画です。 セル画は背景と人物を別に描いて 合わせて1枚ずつ取り込みます。 これが判りやすく描いてあります。 https://animeanime.jp/article/2018/09/05/39964.html http://www.churun.com/contents/theme01/column05.html

noname#246748
質問者

お礼

詳しく教えてくれてありがとうございます。色の指定とか詳しくあるんですね。

回答No.2

変身シーンや合体シーンは多くが「バンク」と呼ばれるあらかじめ作ってあるシーンのコピーです。変身前の私服がいつも同じだったり変身前にいきなり服がはじけ飛んだりというのも使い回しを楽にするため。 >ソレと平行線でマンガの連載もしてたんでしょうか? 原作マンガを描いてる人は普通アニメのための絵は描きません。アニメの専門家が描きます。別人ですから平行してのことも普通にやってます。

noname#246748
質問者

お礼

やはり分担作業ですよね。ありがとうございます、

回答No.1

昔の Animation 原画は Cell 画といって透明な Vinyl 面に描き、それを何枚も重ねて Film や Video に撮影していました、 この方式だと背景などは大きく (広く) 描いておいて、人物等の動きに合わせて背景画を左右にずらせば背景画を何十枚も描かずに済みます。 部分画 (Object と言います) 毎に分けて描いているので Object の使い回しは当然行っています。 現在は Cell 画の代わりに Computer Data となっていますので Object 画を重ね (Layering と言います) て作りますし、3D (Dimension) CG (Computer Graphics) で背景や小物を作成しておけば向きを変えて使い回す事ができるようになりましたね。 Title 画はその作品の「顔」とも言える力作部分ですから使い回しはしないでしょう(^^;)。

noname#246748
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A