※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳10ヵ月の女の子の癇癪)
1歳10ヵ月女の子の癇癪|外出が辛くて泣き叫び、部屋に入っても暴れる毎日|発達障害の可能性はある?
このQ&Aのポイント
1歳10ヵ月の女の子の癇癪がひどく、外出が辛いです。自転車で家の周りを何周も回さないと帰れず、帰宅後も泣き喚き、暴れます。
賢さが原因で癇癪を起こしている可能性があり、発達障害の可能性を心配しています。1歳半検診の時にも相談しましたが、ギフテッドではないかと言われました。
似たようなお子さんを育てている方のお話を聞きたいです。
娘の癇癪がひどく毎日辛いです。
今、1歳10カ月です。癇癪具合ですが、外出して、直ぐに家に入るのを嫌がり、自転車で家の近くを何周か周らせてじゃないと帰れません。
「後2回ね。終わったら家に入るよ」と言ってもスムーズに帰れる日が少なく、マンションの自転車置き場で30分ほど泣き叫び、抱き抱えて無理やり部屋まで帰るも、靴のまま部屋に入り泣き喚きながら、暴れます(だいたい30分位)。
ほぼ毎日のようにあります。
今5歳のお姉ちゃんもいますが、これくらいのイヤイヤ期はまだここまで酷くなかったかと思います。
1歳5ヶ月位まで添い乳で寝かせていましたが、夜8時から朝7時位までの間で10回以上は起きていました。授乳が終わり、夜寝るようになりましたが、夜泣きで、夜驚症かなと思うくらい、1時間近く泣き叫ぶことが度々あります。
1歳半検診の時(ずれて1歳8ヶ月で受診)心理士さんに相談した時、五個位テストされて、全て2歳以上の事をクリアしていたらしく、「頭が賢すぎて、それが癇癪に繋がる。ギフテッドを検索してみてください」と言われました。今現在、3語文を話し、会話が成り立つ、理解している、40ピースパズルを7割出来る等はありますが、ギフテッドのようなずば抜けた天才とは思えません。
それより、何か発達障害の可能性はないのか心配しています。
どなたか似たようなお子さんがいらっしゃる方がいれば、お話が聞きたいです。
最後までご覧頂き、ありがとうございます。