- ベストアンサー
F1等の車の必要性
ホンダがF1から撤退するそうです。 そもそも、車輪がむき出しで、公道を走れないような車を開発する必要性ってなんなんでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正直な感想ですが「また?!」って感想です。 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8738188/ リンク先のスレットでも触れられていますが「ジェントル・萬」で『F1技術を市販車にフィードバックなんて言葉のマジックだ』という台詞があり、「ガッデム」では『F1は車の未来を作る。ラリーは生活に密着した技術を作る』という台詞がありました。 ※うろ覚えなので正確ではないです。 この人の漫画作品では事実を織り交ぜながら作者などの見解を織り込んで考えさせられたり納得させられたり知ることが意外と多いです。 レースに参加している人たちの心情とか、レースをビジネスとして見る人の立場的な心情などの描写も面白いです。 ホンダも分家の無限という会社がありますが、資本関係はなく本田宗一郎の長男が立ち上げた会社でレース用エンジンの開発するために立ち上げたもの。 設立当時はモータースポーツ全盛で日本車が世界中で売れて入るけど貿易摩擦とか色々あって感情的なイメージが良くないためにレースでイメージアップをもらう。世界的にも有名で栄誉のあるものといえばF1 WGP。そこでトップになればイメージアップに繋がるし技術力の高さを世界に認めてもらえる。 というような背景があるので残念ではありますが、会社の存続が最優先ですからね。 ですが、自動車レースにも新しい波は訪れています。 電気自動車のF1レース「Formula E」。 YouTubeでも見ることができますが、車両の見た目はスマートなF1カーって感じです。で、電気でここまでスピード出せるの?とちょっとびっくり。 レースのような過酷な条件での高性能化とバッテリーの安全性がフィードバックされれば充電中に発火、炎上するなんてことは起きなくなると期待はしています。ですがEV車はまだまだこれから。自動車レースが本格的に開催されるようになってから自動車が生活に不可欠の道具になるまで何年かかりましたか? そういう意味でも、F1が歩んできた道というのはこれからの自動車の未来を導く道標の一つになりえると思っています。 「必要性を感じない」からという理由でバッサリ切り捨ててしまっては自らの未来を切り捨ててしまうことにも繋がります。犬や猫のしっぽも人間の知識や価値観では不要なものと判断して切り捨ててしまうと、切り捨てられた方としてはパニック状態で命を縮めることになってしまいます。 何も知らない人の勝手な価値観で断罪することって社会にとってプラスになることなんでしょうか?長い目で見ると「贖えきれない消失」になるのではないでしょうか? 日本ではバブル崩壊という大きな波の中でコスト削減などを理由に技術者をリストラしたり技術者が海外の会社に引き抜かれたりして「技術立国」とまで言われるようになったのにその核心たる人材を蔑ろにしてきたために今苦しんでいる状況。 失われたものを取り返すためにはん何倍もの時間と費用と労力が必要になるのです。 ホンダF1撤退も英断だと思いますが、本質を見失わないでほしいものです。 三菱自当社は世界ラリーから撤退してから会社そのものが弱くなったと感じています。プライドと声だけが異常に大きい一部の人達が原因で内部から崩壊していったんでしょうね。 ホンダにはそうならないよう祈るだけです。
その他の回答 (2)
そもそも、自動車レースは、自動車メーカーにとっては、実験場であり、その成果を一般の人に見てもらう場所です。 タイヤは、グリップ性能、摩耗性などを、高速度化での性能が分かるわけです。 これは、車だけでなく、飛行機のタイヤへもその技術が転用されています。 エンジンも、その性能を出すための新技術の開発に使われていますし、ブレーキ、サスペンションなども同じく新しい技術へ転用するための実験が行われています。 レースというのは、そういう技術を組み合わせての総合評価を行ったり、耐久などの実験が行われている場所なんです。 だから、順位を出す時も、ドライバーの名前だけじゃなく、車のメーカー名や車種も出すでしょう? これによって、上位に集中している会社は、ドライバーのレベルだけでなく、車自体の性能で、他のメーカーより上であるということが確認でき、アピールできるわけです。 そして、それらで開発された技術を、一般向けに応用して、市販車に使用されるわけです。 ホンダは、結構上位独占してしまうので、レースからしばらく抜けたりするんですよね。 良くある話です。 撤退しても、またしばらくすると戻りますので。
- mare5646
- ベストアンサー率23% (108/451)
公道を走れないような車を開発する必要性の所だけで回答しますが、あの車は純粋なスポーツカーであり、コースを走る為にだけのスピードに特化した車です。 なのでスピードに関係無い物を極力排除し、コースを速く走る事が出来ればそれで良いのです、一般公道を走る事は考慮されていません。 各チームもスポーツとして開発しているだけですので、彼らにとっては開発は無駄ではありません。 例えるなら、陸上トラック競技のユニフォームは、競技場内では当たり前の格好ですが、普段買い物では着る事はないと言った所でしょうか。