- ベストアンサー
F-1は公道をはしれる?(リベンジ!!)
以前F-1は公道をはしれる?で質問したものです。 全質問に対し、無知な私に親切かつたくさんの返答ありがとうございました。みなさんの返答を聞いているうちにさらに疑問が浮かび上がってきたので聞きたくてたまりません。優しい方、子供の好奇心に付き合った下さい。 ギア比についてガ~っとあったんですが結局のところ急発進してしまうのかなかなかスピードがでないのかどっちなのでしょう? 騒音が引っかかるようですがその辺で走ってるうるさい車はひっかかってないのですか?引っかかってないならあれよりうるさいんですか? 泥除けが必要とのことですが泥が飛ばないようにすればいいのですか?それならぜんぶ覆わなくてもいけそうな気がするのですが・・・ マックにはピットインできますか?(笑) 現実が厳しすぎて夢に走れないので。もうこのさい法律はなかったことにして無事レース用セッティングで公道を一般の方々と走ったとさせてください。 一般道は走るのは苦しそうですが高速道路ならどうでしょうか?周りの車よりは早いと思いますが高速道路ならF-1の走りを満喫できそうですか?スピード違反はナシで。 夢見る方で現実を知る方どれか一つでもおねがいします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
走れるか否かで言えば走れるでしょう. 以下の問題がありそうですが... ・天候(晴れ→雨のような変化も含む) -ドライタイヤで雨は危険すぎるので,レインタイヤを履いたとしても,あの車高とタイヤ荷重を考えると低速走行ではタイヤがグリップしなくて危険.すぐにハイドロプレーニングになって接触事故を起こしそうです. でも,”晴れ”しか乗らない”とか”雨”しか乗らないと割り切ってセッティングすれば有る程度いけるかな. ・路面のギャップ -サーキットはバンピーといわれるサーキットですら公道と比べれば驚くほど平滑です.公道のギャップを拾うとタイヤ荷重が抜けてコントロール不能になり走行車線からはみ出そう.これも接触事故を起こしそうです. ・効かないブレーキ C/Cコンポジットブレーキは,温まらないと効きません(一般車のレース用ブレーキパッドも同じ).これがC/Cコンポジットブレーキが一般車に採用されない最大の理由です. ブレーキ効かずに追突しそうです. ・エンジンの水温 F1の平均速度で最大の熱効率となるように設計しているはずなので,速度が遅いとラジエターでの熱交換効率が落ちるのでオーバーヒートしそうです. ・バッテリー 容量が市販車と比べて小さいので,低速走行では十分に充電されるずにバッテリー上がりを起こしそうです. ・ステアリング舵角 F1見てると分かりますが,ステアリング(ハンドル)があまり切れません.駐車場で大変そうです. その前に段差を越えられないような... ギア比がショートかロングかも多少は問題有りそうですが,ギア2速で高回転でクラッチをつなげばあんましホイールスピンしないと思います. 高速道路で速度制限がないとしたら,エンジンのリミットまで回すので運転者もうるささに耐える必要があります. あとETCは必須でしょう.料金所で手が届きそうにないので. マックのドライブスルーは段差さえ何とかなればと思いましたが,以下の問題が. ・アイドリングが市販車より高くてマフラーはいわゆる直管なのでやかましいです.注文中にエンジン切るとセルモーターが無いので動けなくなります. ということは,ヘルメット脱いで大声でマイクに向かって頼む...のかな? ・商品の受け取りと代金の支払い また手が..届かないような.うまく商品をもらって代金を支払って,商品の置き場が無いことに気づいてしまう.その場で食べるとドライブスルーに来た意味がない..後ろの車に迷惑ですし. 総合して考えると,走れそうですが,運転者は大変疲れそうです. レスポンスの良すぎるエンジンと効かないブレーキ(倍力装置無). 家から出るときには慎重にアクセルを踏んで,赤信号で歯を食いしばりながらブレーキを踏む.一息ついてまた超慎重にアクセルを踏みクラッチをつなぎ(エンストしたらおしまい)交差点を曲がる..と思ったら横断歩道に人がいて,また力いっぱいブレーキを踏んで止まって安全確認後,また慎重にアクセルを踏む. 考えただけでも神経磨り減りそうです.
その他の回答 (11)
- donbe2000
- ベストアンサー率17% (32/187)
簡単に回答。 走ることは可能。一般車と混走は速度差があって危険。 現実にはモナコグランプリは完全なる一般公道で開催 しています。 今日のオーストラリアグランプリもほとんど公道に ちかいサーキットです。 アメリカのCARTでは各地の公道でレースが開催され ています。 マックにピットインは道路との段差が障害になるでしょう。
- tenten2048
- ベストアンサー率29% (195/658)
夢のある話なんで、私も一口。。。 25年以上前の富士スピードウェイでF-1が初開催された第一次ブームの頃、少年誌の漫画にそのようなことが連載されていましたね。 現役レーサーが貴重な輸血血液を公道をF-1で突っ走って配達?するというストーリーとか、その他諸々。。。 そのストーリーの中では、オーバーヒートに悩まされていたように記憶しています。 実際に走るとしたならですが。 車高は元々サーキットによりけりで替えるので、あまり気にする必要はないかと。。。こすれる場所にはチタンの板を貼り付けてありますし。 運転がとてもシビアと、世間一般に伝わっていますが、私は疑問を感じています。 コンマ数秒のタイムアタックのような運転中のシビアさは想像できますが、それ以外ではそうでもないでしょうと推測します。 特に今晩放映されると思いますが、タイムアタック後のピットまでの流し走行程度なら、誰でも運転できるのではないでしょうかね? 私も若い頃モトクロスに凝ってまして、(でこぼこ道のバイクレースです)レース専用車に乗っていましたが、とても乗りやすいものでしたよ。 乗りやすいのですが、一般素人はシートが低くて足が着きやすいとか、エンジンがかかりやすいとかを指しますが、ちょっと意味が違ってきます。 レース用車は足が着きにくく、エンジンも掛かりにくく、うるさいですが、走り出してしまえば市販車とあまり変わりませんでしたね。走る!と言うことの追求ですから実はとっても走りやすい(乗りやすい)乗り物でした。 と言うことで、F-1はスタートさえ出来てしまえば国内の高速道路を普通に走ることは出来ると思いますよ。 他の方も書かれているように、モナコと、今晩のオーストラリアは公道サーキットですからね(普段は普通の”道”と言うことです) マックには入り辛いでしょうね、ゆっくりちょっとだけ動くという風には作られていません、そのようなときはピットマンが押したり引いたりしますので、、、 マックはレース中には食べてないようですが、F-1レーサー達はレース中にヘルメットに仕込んだストローからドリンクは飲んでるようですよ。
- redspace
- ベストアンサー率40% (90/221)
昔ベストカーの巻末にそれをやってのけた人の事が書いていましたね。 費用は忘れてしまいましたが、フォーミュラカーがスーパーセブンのようになってしまいました。 そういうことをやったのはすごい!とは思いましたが、フォーミュラカーのイメージが崩れてしまったので個人的には残念でしたね。 でも、費用と技術があれば不可能でないことは確かです。(それなりに制約は受けますけども)
- Account999
- ベストアンサー率33% (269/812)
真面目に考察してみた Q:ナンバー取得は可能か? ・灯火類が一切無い ・ホーンが無い ・触媒が無い ・そもそもガス検に通るのかすら怪しい ・消音機が無い ・上方排気はNG ・スピード計が無い ・フェンダーが無い ・車高が低すぎる(30~50mmはUP必須?) ・いくら溝付きになったとは言えタイヤが多分NG ・前後ウイングは何らかの抜け穴を突けば行ける? ・フィン状の各種空力パーツの処理 ・サイドミラーの投影面積も怪しい ・バックミラーは…?? ・スターターが無いのは…?? ・サイドフレーキが無い ・各種強度試験、安全試験は通るのか? Q:走行は可能か? 恐らく可能。 フォーメーション&ウイニングラップ、セーフティカー導入時の事を考えれば公道走行程度の速さでも何とかなると推測できる ただし路面不良、工事箇所、未舗装路などは無理だと思われる また、冷却系の見直しを行わないとオーバーヒートの危険性は非常に高いと推測される。ファンやサーモの類が無いのでレーシングスピード外での走行まで対応できない そもそも広範囲な条件には対応していないので季節や走行場所、走行条件に応じてその都度セッティングを変更しないとまともに動かないかもしれない… 発進は03年仕様までのローンチコントロール(自動発進装置)搭載車なら…操作さえ覚えれば誰でも激ダッシュ可能!?ただしストップ&ゴーの連続には対応していないと思われ。また公道走行程度の超スロースタートも対応してない? 車高が車検対応(90mm以上)確保されていれば大抵の場所には乗り入れできると思われる。ただし凹凸の乗り越えにはかなりコツが必要だと推測される。ってか超スロー進入を必要とする場面で…歩くよりも遅い低速走行なんてできるのか? アノ給油口では通常のガソリンスタンドでは給油できないと思われ。快適なカーライフのためにも改善する事を薦める 高速道路の自動発券機は手が届かないので一旦降車を余儀なくされそうだ。そして狭い運転席への出入りやフルハーネスベルトの脱着作業が必要となる為、後ろの車に多大な迷惑を掛ける恐れあり。出口での支払いは収受員が出てきてくれると思うので大丈夫そうだ。しかし運転席周りに小物入れやグローブボックスが無いのでサイフの扱いに困ると思われ。よってETCを搭載する事を強くお薦めしておこう。ただしETCが搭載できる保証はない。 F1用のチェーンやスタッドレスは存在しないので降雪時は乗らない事。降雨時は濡れても良いのなら走行可としておく。 収納スペースが一切無いので持ち物は免許証と衣服のポケットに入るくらいの荷物に抑える事。間違っても買物に行ってはいけない。 ってか屋根も無ければ鍵も無いのでセキュリティの為にも鍵を付けた上で始動方法も自分だけの秘密にしておくこと。 …どうでしょう?(笑
- ASURA-RVF400R
- ベストアンサー率29% (40/137)
他の方がご回答されているものもあるので、 2点について書きますね。 ○騒音について その辺の五月蝿い車すら比較になりません。 下記参考URLはホンダのHPで、ムービーが見れます。 『F1:40年の挑戦編』 の50秒のあたりで、エンジンに火が入るシーンが あります。 みんな、耳を抑えてますよねw 騒音というか、轟音なんですよw RA272でF1参戦当初の、昔のマシンですが… ○フェンダー(泥除け)について フェンダーは泥が飛ばない為でもあるんですが、 同じくらい、いやそれ以上に重要な役目があります。 保安上の理由です。 人を引っ掛けてしまった場合、タイヤが剥き出しだと、タイヤの回転に 巻き込まれてしまう可能性がありますよね。 だから、公道を走る以上、覆わなくてはならないのです。
お礼
むき出しタイヤがだめなのにも色々理由があるんですね。でもトラックみたいなでっかいタイヤだったらむき出しと大して変わらない気もしますが・・・
- timid_person
- ベストアンサー率35% (5/14)
前回の質問も楽しく拝見させて頂きました。実際にF3000を公道で走らせているのもテレビで見たことがあります。夢を現実にするまでの「ガチガチに固められた」法律の壁や苦労したところなど興味深く見ていました。 さて、私がわかるところで少々… >騒音が引っかかるようですがその辺で走ってるうるさい車はひっかかってないのですか? 実際にF-1が走っているところをご覧になったことはないんでしょうか?そうじゃないとどれくらいの騒音かわかりませんよね。 私は2度ほど鈴鹿サーキットで見たことがありますが、あの騒音はとんでもなく大きいです(苦笑)サーキットからかなり離れた場所からでもあのエンジン音が聞こえましたからね。その辺で走っている車なんて比じゃありません。一度ご覧になると騒音の大きさがわかると思います。下手をするとしばらく耳鳴りがします。 ちなみに、F1ドライバーも耳栓をしているそうです。 >泥除けが必要とのことですが泥が飛ばないようにすればいいのですか? これは「車検が通る程度には必要」なのでしょう。前回リンクされていた「公道を走るF3000」もあの状態でようやく車検を通ったわけですから。あれが最小だと思っても良いかもしれませんね。 >マックにはピットインできますか? 運転技術が優れているのならできるのでは?ただ車高がかなり低いのでその時点で無理でしょうけど。その前にF-1カーにはセルモーターがついていないので、レースで使用している車では一度止まってしまうと一般車のように簡単にエンジンを始動するのは無理です。 高速運転ができるか、などは「運転技術が優れているなら」が答えではないかと…。 まずまっすぐ加速するだけでも後ろ向きに大きな重力がかかるのでそれに耐えられないでしょうし、ハンドルを切ろうにも一般車のような「遊び」がないのでちょっと(数ミリでも)切るだけで一般車の「急ハンドル」状態になるでしょう。満喫する前に自分の数倍の重力のせいで気絶して事故を起こすのがオチではないかと。 中島悟さんだったと思いますが、時速300キロの世界では視界は真っ暗闇で真ん中に光る点が見える程度だと話していました。運転したことがあるのなら御存知だと思いますが、速度が速くなると視界は狭まりますから、時速300キロなんて想像を絶します。 簡単そうに運転しているように見えますが、相当な鍛錬が必要でしょうね。 フォーミュラニッポンなど国内レースでは、たまに二人乗り車で試乗などをさせてもらえる時があります。それに乗ってみたらすぐにイメージはつきますよ。おそらく「乗るなんて思わなきゃ良かった…」って思いそうですけど(苦笑)
補足
すいません、高速についての意味が違ってました。高速には渋滞はおいといてもそこそこ車はいつもはしってると思うんです。そういう障害物があっても周りも高速だからちょいちょいとよけてシャーっと走れるのかなあっと思ったんです。
質問の答で言えば、なかなかスピードが出ない、なのですが実際は、あれだけパワーがありますから(500馬力)そこらの車より当然瞬発力は良いです。 騒音ですが、そこらの車の比じゃ無いです。レーサーはみんな耳栓しています。 泥よけのためにタイヤハウスが必要なのではありません。 人を巻き込む恐れが有るので、タイヤハウスが必要なのです。 一般道を走った例はいくらでもあります。 イベントの時には走っています「昨年、フランスの町並みをF1カーが走っていましたし、モナコでは公道がレース場です。 当然まわりの車より速いです。時速300Kmは軽く出ます。また、何より、曲がる止まる、が機敏なのです。 高速道路では、F1良さはわかりません。ただ、単に速く走るのがF1の良さでは無いからです。ただ単に早さを競うのであれば「インディ」などのほうが早いでしょう。F1の良さは、スピードだけではなく、いかに早く止まり、早く曲がるかにあります。
お礼
300キロかあ~乗ってる人が一瞬でみんな事故らないのが不思議ですね。確かに機敏だった気がします。テレビで見ましたけどなんかキュッっと曲がるんですよね。F-1の本質を知りました。
- fountainofs
- ベストアンサー率49% (125/252)
遊びのQ&Aとして楽しみましょう。 >騒音が引っかかるようですがその辺で走ってるうるさい車はひっかかってないのですか?引っかかってないならあれよりうるさいんですか? F-1カーの騒音はレベルがまったく違います。 >マックにはピットインできますか? あの車高からしてちょっとした段差も越えられない。 法律をまったく度外視すれば、一般の公道も路面が一定以上に良好なら走れますよ。一般ドライバーがF-1の車を技術的に操縦できるかは別問題ですけど。 事実、モナコでは一般公道を使ってレースしているではありませんか。 >F-1の走りを満喫できそうですか?スピード違反はナシで。 路面がすごくよくて一般車両にぶつかる心配がなければ、東名や関越などの高速道ではけっこう走れるように想像しますが、どうでしょう。もっと詳しい人に教えて欲しいですね。
お礼
きっとレースに使われる公道ってかなりきれいなどうろなんでしょうね。私の愛用マシンは人力2輪車両ですが路面がきれいだと走りやすいです。
- Flak45
- ベストアンサー率29% (91/306)
レーシングカーのクラッチは実用車のものより小さく、半クラッチができません。無理にやるとすぐチンチンに焼けて使い物にならなくなります。 それ以前にエンジンがピーキーですので、アクセルを踏んで回転をあげておいてドンッとクラッチをつながないと簡単にエンストしてしまいます。 正しい発進の仕方をやると、信号待ちで発進するたびにタイヤが鳴り白煙があがり、あたりがゴム臭くなる。大変迷惑ですね(^^; あ、そんな発進を毎度やってると簡単に追突します。 マフラーを消音装置つきのものに取り替えたとしても、街中では走らせることができないですね。 高速道路であれ、快適な走りを満喫するにはそこそこの性能であるべきで、プールにモーターボートを持ち込んでも快適であるはずがありません。 重量が十分に軽いですから、ボディ以外を市販車のものと取り替えて走ると超快適だと思います。これでも免許召し上げされちゃうくらい飛ばせます。
お礼
うーむ・・・少々難しいですが正しい発進の仕方は爆笑しました。毎回煙上げてたらかっこいいだろうなあ(笑)
- inunofuguri
- ベストアンサー率23% (244/1017)
ギア比 自転車にもギアがあるよね。 3段変速のママチャリの「速」で坂道から発進するのは力が要るでしょ? それと同じで、ギア比は高いということは、走りだしにくいということです。 速度が乗れば、普通(っていうのか?F1が)に走れます。 低速走行が苦手という事です・ 騒音 そりゃぁ、うるさいよ。 泥除け 道路運送車両法により、フェンダーからタイヤがはみ出してはいけないことになっています。 マック F1のコクピットより商品の受け渡し窓の方が高いから、受け取る時にコーヒーをこぼしちゃうね。 お金も渡し難いだろうし。 ドリンクホルダーも付けないと。 っているか、歩道を渡れるのか? 腹を擦っちゃうんじゃないかな? 高速道路 料金所で高速券が受け取れないね。 運転席が低すぎて。 最近は自動発券機が多いから・・・ ETCにしないと。
お礼
ものすごい低いんですね。びっくりしました。
- 1
- 2
お礼
車検通過については第一回目に無謀さを聞きました。セッティングはそんなに気合入れて走らないからちょっとぐらい合わなくてもいけないのかなあ?高速はあれだけ低かったら無断通過防止の棒(道路を遮る様にビッとでてるやつ)も通過できそう(笑)盗難の心配はなさそう。乗る人はきっと自殺志願者でしょう(笑)私なら瞬殺する自信大(笑)