• 締切済み

猫の鳴き声

とても甘えん坊な性格の猫を飼っています。 子猫の時から室内で放し飼いをして一緒に寝たりしていました。 どこに行くにもついてきて、よくにゃんにゃん鳴く子です。 掃除、料理、来客などの時に必要に感じてケージを用意しました。 普段は出して、必要な時にだけケージに入れていましたが、益々鳴くようになってしまいました。 リビングの見える所に配置してるため、私が立ち上がったり何かしようと動くとそれからずーっと鳴きます。 物もわざと落としたり、私が触った物にはかじりついて壊そうとしたりします。 鳴き声がひどく、私自身ストレス性の難聴になりました。 不安症かもしれないと思い、個室を用意して鳴いてもすぐに構わない、時間を決めてかまう、ひとりを慣れさせる、ようにしています。 おかげで少し鳴き声は治まったのですが、同棲している方が、猫アレルギーだけど猫が好きで、前のように室内で放し飼いにしたいと言っています。 その気持ちも分かるのですが、これまでの事もあってどのようにして飼うのがいいのか、悩んでいます。 何かアドバイスがあればお願い致します。

みんなの回答

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.3

多分、分離不安症気味の猫ちゃんなのでしょうね。 猫アレルギーの人がいるならお勧めできない提案ですが。 効果的なのはもう一匹猫を飼う事。 同族の仲間ができれば、人に依存することが減ると思います。 人に積極的にすり寄って行くことが減るので、場合によっては接触アレルギーが出る頻度が減るかもしれません。 それが不可能で、ケージ飼いを主体としたいのであれば。 猫に一人でいることを慣れてもらうしかありません。 人が見える位置にケージを置くのではなく、見えない位置がいいと思います。 それが個室しかないということであれば、個室にした方がいいのかも。 最初は鳴きまくると思います。 その子によって違いますが、1ヶ月鳴きつづける子もいます。 見えるところでケージ、個室のどちらがいいのかはわかりません。 質問者様がどうしたいのかです。 アレルギーが悪化することはあります。 アレルギーの発症は、いわゆるコップの水があふれ出すのと同じこと。 ある日突然悪化することがあります。 アレルギーと上手にお付き合いができればいいんですけど、そうなったら薬を服用することを念頭に置いた方がいいです。 個人で猫の保護活動をしていますが、私も猫アレルギーです。 計測できるMAXの数値が6、私の数値は5です。 毎日抗ヒスタミン剤を服用しています。 アレルギーが出たのは保護活動を始めてから。 出たからと辞める気はありませんし、猫を手放す気もありません。 猫のためを思うなら、同族の仲間を迎え入れてあげることが一番かと。 人のためだけを考えるなら、どうにかケージで。 個室にしてもケージにしても、今の猫ちゃんにとってはストレスでしかないとは思います。 どうにか楽しい猫ライフになればいいですね。

SYMTY
質問者

お礼

アンサーありがとうございます。 見えないようにケージを置くのはお部屋の広さ的に無理そうです。。 別のペットも飼っていますので、これ以上増やす事は難しいです。 普段その子と一緒に遊び回ってはいますが、どちらもヤキモチ焼きで片方構ってあげるとすぐ気づいて近寄り、拗ねてケンカになったりします(^^; 兄弟がいた時もそんな感じだったみたいなので、新たに家族を増やしても変わらないのかな、と思ってました。 アレルギーもやはり悪化したり可能性はあるんですね。ご自身がアレルギーでも保護活動されてるのはすごいですね。尊敬します。 室内で放し飼いをするにもやはりケージを利用するしかなく、その事で物を壊したり怪我に繋がる可能性も考えたら、やはり個室で飼う方がいいのかな、と思いました。 もう少し何か出来ないか、検討してみます。 ありがとうございました。

  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/770)
回答No.2

その他諸々はともかくとして、猫アレルギーなら辞めたほうがいいですよ

SYMTY
質問者

お礼

アンサーありがとうございます。 私も心配なんですが、本人は、大丈夫。と言います。 実際、くしゃみがすごいです。猫を触った手で目をこすった時は真っ赤になってしまっていました。 アレルギーは、そのうち悪化もありえますよね?

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2534)
回答No.1

部屋の中での放し飼いの方が猫が自分の過ごしやすい居場所を何カ所か見つけます。 飼い主が動く度に付いてきて鳴くのは、興味があるのと遊んで欲しい構って欲しいからです。それをゲージに入れたりすると疎外感と窮屈さでもっとストレスが溜まって鳴くようになります。 多少は実践されているようですが、遊んであげるときは中途半端では鳴く猫が飽きるか疲れるまで遊んであげる。 抱っこや構って欲しい時も満足するまで、抱っこしたり構ってあげる。 出来ない時はハッキリ出来ないとサインや態度、話し声で示す。 多少は鳴くでしょうけど、我慢できたら褒めてあげる。 基本的に猫は究極の自己中ですからね。個性もあるので飼い猫チャンの様子を見ながら上手に付き合ってあげて下さい。

SYMTY
質問者

お礼

アンサーありがとうございます。 極度の寂しがり、かまってちゃん、甘えん坊なので、しっかり構ってあげても 満足して鳴き止む、疲れて寝てくれる、訳ではなく 逆に離れるのを嫌がってかなり鳴いてしまいます。 この子の元々の性格と、更にいつでも鳴いたらすぐ撫でたり可愛くて甘えさせてきたのでそれも原因かもしれません。 構えない時、イタズラをした時など言葉や態度で示すようにしていましたので、ダメ!と言う言葉は理解しているみたいです。 お聞きしたいのは、 見えるところで室内での放し飼い、出せない時間は何時間かはケージのスタイル。か 今の個室で猫1人だけの生活、時々部屋に行って構ってあげる。 今の状況の場合、どちらがいいのかという点です。 放し飼いでケージに入れてる間、こちらの行動が見えるためかまって欲しいのに、出して貰えない、それはそれで猫にとってはストレスになるのではと思っています。 だったら構える時に構ってあげる、個室で飼う方がいいのでは、と思ってしまいます。。

関連するQ&A