• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫の鳴き声対策)

猫の鳴き声対策|煩い朝4時からの大声に困っています

このQ&Aのポイント
  • ボンベイの雄、1・2歳のネコが家で迷子になっており、飼っている状態です。
  • 虚勢手術後、猫が大声で朝4時から鳴いて困っています。有効な対処法はあるでしょうか?
  • ネコの足が悪く、外に行きたいと鳴いているが、出せない状況です。ネコタワー以外の鳴き声抑制の方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177391
noname#177391
回答No.1

我が家も、外猫から家猫になったネコが4匹。 子猫から家内に入った猫は、人間の生活に慣れてしまいますが、 大人になってから、人間の生活に慣れさせるには、 時間もかかりますし、躾直しも難しいですよね。おつかれさまです。 特に、オスであれば、外に出たがるでしょうね。 今までは、迷子になるほど自由に外を歩いていたんでしょうし。 まず、家に入ったきっかけは何でしょうか? 特別、誰かになついて一緒に入りたがったというのであれば、 きっかけとなった、一番ネコ自身が「好き!」と思っている方が 気を散らしてやるのが一番です。 我が家では、 ネコが鳴きだす時間帯を、遊びの時間帯にしてしまいました。 ネコじゃらしや、またたび、ひも、ハンガーなど、 そのネコが一番興味を持つものを探し出し、 人間の生活リズムは、かなり狂いますが、ひたすら遊びます。 陽が明けきってしまうと、眠りにつきだすので、出勤。 帰ってきたら、夜明けの遊びタイムに備えて、早寝を心がけ、 早起きして、鳴き出したら、遊ぶ。 それでも鳴くと、ひたすらネコじゃらしを振りながら、 「外に出るならもう会えないし、 家に入るならもう外には出られないんだぞ~」 「ごはんもないぞ~つらいぞ~」 「外はこわいんだぞ~車もこわいんだぞ~」などなど延々と(笑) 遊んだらおなかが減る→食べたらトイレ→トイレしたら寝るので、 日中遊べるなら、日中遊んで、夕方に仮眠、 深夜~明け方までにまた散々遊ばせてから、 食べて、トイレして、疲れて眠らせてしまうのもアリです。 大人のネコなら、4~6時間ほどは眠りますから、 自分の生活ペースに、ネコの睡眠時間帯を合わせるとベストです。 しばらくは、寝不足もしますし、結構ツライと思いますが、 ネコの生活ペースに、先ず人間が合わしてやる。 人間の生活ペースに、ネコの睡眠時間帯が合うよう調節してやる。 すると、ネコが人間の生活に、自然と合わせてくれるようになります。 「一緒に過ごすためには、外にはもう出ちゃダメなんだ」 「外には行けないけど、一緒に過ごす方が楽しいや」 と思ってもらうというか… あまり、外に出たがるようであれば、 リードをつけて散歩に行くのも良しですが、 ある程度「家猫」としての自覚がついてからの方が ベストだと思います。 「人と住むにはルールがある」ということを理解してもらうためには。 猫自身が、人と住むより、外がいいと思うようなら、 家猫として、一緒に生活することはあきらめるしかありません。 経験上、それでも、家に入るか?風来坊になるか?は、 結局ネコが決めちゃうんですよね。 どんなに家に馴染ませようと努力しても、 外に行きたがるネコは、脱走して行方をくらませてしまいます。 家の中に入ることを選ぶネコは、ある程度の妥協というか、 人間の生活に沿うことを学んでくれるようです。 ネコのおもちゃは手作りしてもいいし、 今はたくさん売られているものもあるので、 色々試して、一番興味を示すものを探してみてください。 我が家では、最近、羽ぼうきのようなネコじゃらしがヒット中。 雀の動きに似たじゃらし方が出来るので、 外から家に入った大人のネコも、かなり夢中ですよ。

soron
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます^^ 「家ネコの自覚」大変参考になりました! 羽箒のネコじゃらしはうちでも大活躍しております。いつも朝4時にネコの鳴き声と共に母が起きて遊んでやってる状態だったのでなんとかならないかな、とも思っていたのですがやはりネコに自覚させるしかないのですね。 このボンベイ以外あとは外に出してやっているので余計にうらやましいのかもしれません。(他のネコは野良猫の血を100%継いだらしく、外でしか用を足せず、以前室内で促し続けた結果膀胱炎になってしまったのでしかたなく外に出しています。ボンベイの子と違い俊敏でちゃんと帰ってくるので…笑)ボンベイの性格なのか誰にでも懐っこく、遊んでくれるのなら誰でも良いといった感じのネコなので家族皆で支えていこうと思います。

関連するQ&A