ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お店と客の関係性) お店と客の関係性 2020/10/22 17:10 このQ&Aのポイント お客様は神様?お店と客の関係性について考える客の方が立場が上?お店と客の関係性を見直すべき最低な輩が存在するお店と客の関係性について お店と客の関係性 昔からお客様は神様ですという言葉がありますが、これを勘違いして店よりも客の方が立場が上だという馬鹿げた考え方を持っている最低な輩が今でも居るのを今日知ることが出来たのですが皆様はどのようにお考えですか? 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sutorama ベストアンサー率35% (1688/4748) 2020/10/22 17:31 回答No.4 後輩にもいました 優しい気遣いのある後輩でしたが、なぜか?飲食店にいくと、横柄な態度をとり「誰が見ても」気分の良いものでは、ありませんでした その後何度か注意して、もともとの性格があったので治りましたが、普通は家族が注意するものだと思いますから、想像するにその後輩の親がそのような人なんだろうなぁ・・というのは想像が容易いです 一方、地域によくあるのですが、私も自営をしているときに、横柄なオジサンたちをたくさん見てきました 彼らは、地域の人たちとも仲良くありませんでしたが、理由としては、定年退職後地域デビューのオジサンたちでした 地域で自営をしていたりしたら、地域のひとたちへ愛想を良くするのは当たり前ですが、そのオジサンたちは大抵、定年するまでその会社で部長以上の役職で、定年退職してもその癖は抜けず、私を含む年下への態度が横柄でした このような、定年退職後地域デビューオジサンは、そこから地域活動に参加すると、自分よりも年上の人たちの一番した(ぺーぺー)になりますから当然馴染めず自然と離れていき、地域に馴染めない可愛そうな寂しいオジイチャンに変貌を遂げます のように、誰が見てもアホな思考を店員に取ってしまう人は、誰にも注意されない可愛そうな人・・・として、生暖かい眼差しで見てあげるようにしています 質問者 お礼 2020/10/22 17:37 しっかりと質問内容を読んでの回答有り難うございます。 実際に自営業をしたことのある人とそうでない人の違いは大きいですよね。 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#263248 2020/10/22 17:27 回答No.3 店員から見たらお客様は神様です、間違いありません お客様から見たら店員さんはただの他人です、優しく礼儀をもって対応しましょう 質問者 お礼 2020/10/22 17:32 回答していただくのは有りがたいですが、内容をちゃんと理解してから回答してください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 smi2270 ベストアンサー率34% (1640/4699) 2020/10/22 17:22 回答No.2 まぁ~お金を使ってくれるという事で考えれば神ですが 立場的には少しだけ上って感じですね。 質問者 お礼 2020/10/22 17:35 少しだけ上って何を根拠に回答されておられるのですか? それは違うでしょうと言いたいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#245616 2020/10/22 17:16 回答No.1 今日知ったのですかぁ? 遅いですよ。 質問者 お礼 2020/10/22 17:34 回答していただくのは有りがたいですが、内容をちゃんと理解してから回答してください 質問者 補足 2020/10/22 17:32 私の質問文をしっかり読んでくださいね。 今日初めて知ったのではありません。まだこんな考え方の輩が居るのかと知ったのが今日だということです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A お店とお客さんの関係 みなさんにお聞きします。 あなたはお店とお客さんの関係をどのように思いますか? お店とお客は対等だと思いますか? それともお客の方が立場が上だと思いますか? 私個人はお客の方が立場が上だと思っているのですが・・・ でも自分が神様なんてこれっぽちも思いません。 ただ対等というのはありえないと思うのです。 みなさんの意見を聞かせて下さい。 お店とお客の関係^^ 気軽にアンケートに答えてください(*- -)(*_ _) えっとよくお客様は神様ですと言われますよね? でも私はお店があるからお客も店に行けるんだと思っているのです だからお店=お客の関係が私の認識です。 店がないと行けないし、お客がいないと店も意味がないということで^^ みなさんはどうですか?気軽にお答えください^^ お客さんの大切さを述べた本を教えてください 私は今とあるビジネスに関わっていて、お客さんの大切さをよく感じます。 昔は、「お客様は神様」なんて、何を言っているのかと思っていました。 しかし、最近は、お客さんにありがとうと言われる度に、「ああビジネスをやってよかった」という気持ちになります。 そこで、なぜお客さんが大切なのか、どんな風にお客さんが大切なのかを、もっと明確に言葉にできたらと思います。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、そのような趣旨の本をご存知でしたら教えてください。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム お客さまはエラいのか? 接客で苦労されてきた方(いる方)のご意見が聞きたいです。 お探しの品が店で扱っていないということでお客様に罵られてしまったアルバイト店員です;量販店に専門店の品を求めんで下さい。。 私の働く売場でのお客様からの嫌味・理不尽なご指摘は20人に1人くらいの割合です。そう多くはなく、あまり尾を引くことがないので、深く取り合わない方がいいのかもしれません。 ただ、今回の方もそうでしたが、客は店員より上の立場にあると考えている(考えもせず行動している)お客様の多さが気になります。 店員はお店の従業員です。普段の生活は客と何ら変わりません。なんで初対面の人間に、ご挨拶をし、商品名だけ言われ、ご案内をし、代金を放り投げられ・・・になるのでしょうか。 言い返さないことをいいことに、普段の鬱屈を晴らしてるのかな~空しい人たち~と思うことにしていますが、どうにもムカムカ吐き気がします。なぜ私は馬鹿にされたのか(私ではなく私という店員を罵っただけなんでしょうが)なんてわざわざ考えてしまいます; 皆さんならどう処理するかアドバイスお願いします。 嫌なお客の事はどうすれば忘れられますか? 主は水商売で働いて一年近く経ちますが、今日とても私のカンに 触る「汚客」に遭遇しました。 今までお水の仕事をした中で一番嫌な輩でした そいつ(お客)の年齢は26歳と若く世間知らずなのか、まるで人の 神経を逆なでする行為が目立ちました。 例えば↓ (1)「どうしてこの店にしたの?」「いくら貯まった?」などの プライベートで返答に困る質問ばかり (2)「言ってもわからないと思うけど……」という上から目線 (3)接客中も殆どLINEをいじりながらから返事ばかり 「気にしない方がいい」と思うかもしれませんが短気な私は (1)(2)(3)のことがひじょうに腹立たしくてなりません! このような汚客様は忘れることが一番ですが、まだ蟠りが残り 大変不愉快です!! どうすればこの怒りを沈めることができますか? 理容師・美容師さんと、お客さんとの関係について。 僕はいつも理容室に通っているんですが、実はとてもがっかりすることがあります。それは、最初の頃は、とても丁寧に対応して髪を切ってくれるんですが、何回か通うとおおざっぱになってしまい、また非常に馴れ馴れしく接してきます。 こちらはいつ行ったって、お客さんという立場だと思っているんですが、にも関わらず、いつのまにか店員と客という立場を超えてしまい、とても残念な思いをすることが今でも多くあります。 もちろん、全ての理・美容師さんがそうではありません!。 それで、気にするなら他のところへ行けば済む事ですが、田舎ということもありそんなにお店を替えることは出来ないというのが現状です。 それでもしよろしければ、お客の立場としてどういう風に接すれば良いのか、また、理・美容師さんはどのように考えているのかなど、アドバイスして頂けませんか?。 また僕のように、理(美)容室で不快な思いをした方からも、意見など聞きたいです。 それと、どのお店でも共通して言えることは、見習いさんはとても丁寧に対応してくれています。 みなさん、どうぞよろしくお願い致します。 お客のほうが偉いと思っている人 こんにちは。 私は自営業をしております。 どうでもよい質問ですが、 「お客のほうが偉いと思っている人」ってどう思いますか? 先日、うっかりミスをしてしまい、 依頼をいただいたお客様ではなく、 その関係者の方からクレームがありました。 私がミスをしたのでしかたがありませんが、 ミスの内容から私の仕事のやり方まで批判し、 社会人としての常識やらマナーやらの説教をされ、 途中、乱暴な言葉を挟みながら延々と30分お話をお聞きしました。 その中で、 「こっちはお客なんだぞ。対等じゃないんだからね。こっちのほうが上なんだからな。」 という言葉がありました。 正直、私はドン引きでした。 私はそのような考え方をする人を軽蔑しています。 昔のCMで「お客様は神様です」と言っておりましたが、 今でもそう思っている人ってけっこういるのでしょうか? ご依頼いただいたお客様からは、こちらがミスをしたにも関わらず、 「○○がご迷惑をおかけしました。」とお詫びの言葉をいただきました。 この依頼者のために全力で頑張ろうと思っていますが、 前述のお客のほうが偉いと思っているような人のために 徹夜とかはできないですね。 漠然とした質問ですが、参考までに皆さまのご意見をお聞きできると勉強になります。 お客さんからしつこくメールがきます。 こんにちは 私は田舎のスナックで働いているものですが、一人のお客さまからのメールがしつこくて困っています。 新規のお客さまだったのですが、なぜか気に入られてしまって、 立場上アドレスをしつこく聞かれたら断れなくて、パソコンのアドレスですが教えてしまいました。 それからは多い時で一日10通以上、最近は落ち着きましたが一日2~3通は必ずメールが来ます。 怖くて無視していたのですが、お店に来たら接客しなければならないし、 ママにもこの旨は伝えましたがそのくらいよくあることだからとろくに聞いてくれませんし むしろメールしてお店に来させろと言います。 メールの内容は「おはよう」とかたわいもないものですが、 時々「君が。好きだ。絶対。幸せに。する。」など、ゾッとするような内容のものもあり、気持ち悪いです。 ちなみにそのお客様はオドオドした感じの暗そうな未婚のおじさんで、 いかにも勘違いしやすそうな方です。 はっきりと嫌な気持ちを伝えたほうが良いとは思うのですが、 お客様と店員という立場上、そのようなメールを送ってお店で変な風に言われても困りますし、どうしようか悩んでいます。 長文失礼いたしました。 ぜひみなさんの意見をお聞かせください。 お客様は神様? よく接客業などで 「お客様は神様です」という言葉を聴きますが・・・ 皆さんは実際にどう思われますか? (1)お客様は神様以外の何者ではない (2)自分はそう思わない どっちでも、なぜそのように思うのかご意見が聞きたいです。 「お客様は神様」という考えを持ってない人。 以前、主人は大家さんとケンカになりました。 大家さんは「お客様は神様」という考えがなく、「むしろ家を貸してやってるんだ!有り難く思え!」というような態度でした。 で、結局、主人はそれが気に入らず、引っ越すことになりました。 引っ越してから、何年もそこに新しい入居者が入ってないのは、近所だから主人と見てわかっています。 結局、大家さんは「お客様は神様」という考えがないことで、大損をしたわけです。何百万も損をしたはずです。 本日、私が整体師さんに向かって「あなたのところに通って半年だけど全然良くなった実感がないんですけど???」と言ったら、整体師さんがブチ切れて「良くなるのに年単位かかるって何度も言ってるのにわからないんですか?」と怒り出しました。続けて整体師さんは「お客様は神様だなんて思わないですもん!」と突然言いました。 (ちなみに、私から「お客様は神様だろ?」と言ったわけではありません) 結局、今日でその整体は辞めることにしました。他のクリニックに行くことに決めました! そこでふと思ったのですが。 「お客様は神様」という考えがない人って、結局「売り上げは低くなる」。 結局、「お客様は神様」という考えがある人のほうが「売り上げは上がる」のかな?って。 店員さんとお客さんの関係…客観的な意見が欲しいです。 近所のホームセンター的なお店の男性店員さんの事が気になっています。 一度お店に行って接客を受けた時、「格好いい人だな」と思う位で、ただの店員さんとしか思っていませんでした。 ですが、その一ヶ月後にまたお店に行ったら、「一ヶ月位前にもきてましたよね」と声をかけてくれました。 その時の話の内容は店員と客の枠を越えない、「接客」だったと思います。 しかし、その2ヵ月後、また用事がありお店に行ったら、私をみかけるなり「あっ」といってまた声をかけてきてくれたんです。 その時は近状について少し雑談しました。 それから私の方も彼の事が気になりだして…。 今、だんだん仲良くなってきていて、ちょっとした雑談をする位になりました。 もしかしたら彼も私の事を気にかけてくれているのかな、と思う事はあるのですが、 店員さんですから客に愛想を振りまくのは当然ですし、私の勘違いかもしれません。 今の二人の関係で気になる点は、 ○私が求職中と知ると、求職情報を持ってきてくれた。 ○お店の同僚と私の話題をしてる様子?? (他の人から聞いた私の話を、改めて聞かれた。 ※私はその他の同僚の方とは面識はなくお話もしていません) ○店内だとあまり話さない、私から話しかけても笑顔があまりないのだけど、 店外(敷地内)では凄く笑顔でお話してくれます。 彼から声をかけてくれる時はいつも店外です。 今後なのですが、連絡先を交換したいのです。 ですがお客さんからアプローチされたら迷惑になってしまわないか凄く不安です。 できれば直接的な言葉で聞くよりも、話の流れで「必要だから」教えて欲しい、 みたいな感じできけたらな、と思っているのですがそれは考えが甘いでしょうか? 彼の行動をみていると勘違いしてしまいそうになるのですが 客観的にみてこれはただの接客の内に入りますか? ご意見お願い致します。 レジアルバイトと客の関係 私は今少し気になる人がいます。 というのは私はあるお店でレジのアルバイトをしているんですが、そこに来るお客さんなんです。名前も年齢も何もわからないけど気になっています。 別にその気はないんですが、お店の人がお客さんに告白するの、皆さんはどうおもいますか? 私自身は仕事に私情を持ちこむのはよくないと考えています。 ただ、皆さんはどう思うのかなって思って質問をしてみました。 それから店員さんから告白された方がいるならその話しもお聞きしたいです。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム パチンコ店のお客様第一とは? パチンコ店の広告やホームページによくある言葉 「当店はお客様第一を考えております」 「当店はお客様観点から営業に取り組んでおります」 的な言葉をよく見掛けます お客様第一、お客様観点とは ・店は如何にお客様がカネを使いたくなるかを考える ・店は如何にお客様をムキにさせるかを考える ・店は如何にお客様が冷静さを失うかを考える つまりパチンコ店はお客様が負ける行動、負けパターンを熟知している つまりパチンコ店は負けるお客様の観点や立場になって考えてみて、要はお客様の気持ちになってみて、負ける人の心理や行動パターンをしっかりと熟知している 自分がパチンコで負けた時の行動を思い出してみると、あれはパチンコ店の思惑通りに自分は行動していたのかも… パチンコ店のお客様第一、お客様観点とはそう言う事ですか? 昨日の天皇賞に続いて今日はスロットで見事にやられた主でした お客さんとの関係 営業職の方に質問です。 私は営業をやって12年になります。自分のキャラを活かしてお客さんに好かれて「お客さん」というより中には「友人」となっている人も大勢います。年齢も同じぐらいの人も多いので余計にそんな形になっています。もちろんビジネスでは真剣な話をして、仕事が終われば「友達」になって休日には一緒に遊んだり、家族付き合い的になってる人も中には居ます。私の考えでは同じ「価値観」であればそんな関係もありだと思っています。仲良い関係の方が悪いより絶対良いのですし・・・もちろん、そこでお金の貸し借りなどは絶対ありません。そこはお互い心得ています。しかし、私の考えとは真逆の人もいます。お客さんはお客さんだ!友達ではない!プライベートと一緒にするな!という人もいます。正解はどちらも無いとは思うのですが・・・一般的にはどちらなんでしょうか?またこれからの時代にはどっちの考え方が適してるのでしょうか?みなさんの考えをお聞かせ下さい。 お客様に迷惑を掛けてしまいそうです… 上司を訪ねてお客様が来店されたのですが、今日、上司が休みだった為に明日来て頂く事になりました。 ですが確認してみたら明日も休み…。名前など連絡先も分からずお客様がわざわざ来店されるのにいると行った上司は休み… 仕事の発注らしく上司に頼みたかったようなのです(聞いてはみたのですが上司ならいろいろとわかると言われてしまって)こんな場合どうしたらいいでしょうか?わざわざお客様の手間を取らせて来店されるのに肝心の相手はいない…また来店されなくてはいけない… お叱りを受けるのは覚悟の上です。素直に勘違いをした事も謝ろうと思ってますが…自己満足なだけでお客様の立場を考えると嫌な気持ちや怒りで結局は解決しない気がします…。 自分に落ち度がありお客様に謝った後、仕事内容を聞いて折り返し上司に連絡をしてもらおうと考えてます(そうしたらわざわざまた来店される事もなくて電話だけで済みます) ですが下手に私が聞かない方がいいでしょうか?皆さんだったらどのような対処されるか参考に聞かせて下さい。宜しくお願いします 得意先・御客様との関係について 私は、父と小さな会社を経営しております。よく父母、妻から、「仕事では、嫌な人とも付き合っていかなくてはならない」というのを言われ、また世間でもそう言われているのが多いようですが、私もある程度は納得し、そうしていくものだと思い、努めています。ただ、商売をしていく上で、その一連のビジネスに関わる人(生産・流通・小売・消費者)が、そのビジネスを通して、皆ハッピーになるのが商売の原則だと私は考えていますが、自分だけ良ければ、つまり利益を出せれば良いと考える会社・経営者(特にこちらの方が立場が弱くなるということで、御客様)とは付き合っていくのが苦しくなるときもあります。皆様ならどうお考えになるでしょうか。その相手の売上占有率がかなり高いという条件もあるので、そのことも考慮いただいてよいアドバイスをお願いします。 お客様と関係を持ってしまったことに悩んでいます。 お客様と関係を持ってしまったことに悩んでいます。 全くくだらない質問で申し訳ありません。 凄く悩んでいてどうして良いのかもうわからないので投稿させていただきます。 スナックでバイトをしているのですが、来店2回目のお客様の部下の方と体の関係を持ってしまいました。 その方にはお付き合いしてる方はいないみたいで、お店が終わって1度私は家に帰ったのですがその方から連絡が来てその後二人っきりでアフターに行って、私だけへべれけに酔ってて、その勢いもあってか体の関係を持ってしまいました。 こういう事をしたのは初めてですが、この前そのホテルに行った方から連絡が来て、どうやら自分の所の社長や他の仕事仲間にホテルへ行ったことがバレていて、「社長がスナックに行ったら面白おかしく言ってくると思う」と言われました。 自分の気持ちもとった行動も卑怯で汚いと思いますし、凄く後悔しました。 それ以上に、店を気に入って来てくださってる常連のお客様にも、お店にも泥を塗るような事をしてしまったと、今になって思います。 いろんな罪悪感でいっぱいです。 店には知られていませんが、もしばれてしまったらクビになるかもしれません。 さすがに常連のお客様には言えませんが、クビを覚悟でも、お店には謝った方が良いのでしょうか? 店は辞めたく無いし、他のお客様や他の女の子達にはばれたくありません。 でも自分のやった事に責任は取るべきですか? お客様と関係を持ってしまったことに悩んでいます。 全くくだらない質問で申し訳ありません。 凄く悩んでいてどうして良いのかもうわからないので投稿させていただきます。 キャバでバイトをしているのですが、常連のお客様が接待で連れて来られたお客様に凄く好みの方がいて、一目惚れをしてしまいまし。 その方には家族がいるので、発展は無理だと思いましたが、少しでも一緒に居たい気持ちが抑えられず、二人っきりでアフターに行って、お互いへべれけに酔ってしまい、その勢いもあってか、体の関係を持ってしまいました。 こういう事をしたのは初めてですが、相手は結婚されてるし、私を何とも思ってはないでしょう。 私自信相手の方をそういう目で見てしまってるし、自分の気持ちもとった行動も卑怯で汚いと思いますし、凄く後悔しました。 それ以上に、店を気に入って来てくださってる常連のお客様にも、お店にも泥を塗るような事をしてしまったと、今になって思います。 いろんな罪悪感でいっぱいです。 店には知られていませんが、もしばれてしまったらクビになるかもしれません。 さすがに常連のお客様には言えませんが、クビを覚悟でも、店(オーナー)には謝った方が良いのでしょうか? 店は辞めたく無いし、ばれたくありません。 でも自分のやった事に責任は取るべきですか? お客さんとお店(従業員)のトラブル? こんにちは。 ふと、疑問に思ったのですが(^_^;)質問して良いですか? 例えばよく通う(美容院&居酒屋etc)お客さんと従業員(社員)の恋愛って結構ありますよね?? その場合に、恋がらみの事でちょっとしたトラブルって言うか、いざこざかな?あったよって言う(従業員)又はお客さんの方はいますか?? 私は、お客さんの立場ですが、よく利用するお店の中の従業員の一人の方と仲良くなりすぎて他の従業員の方から、冷たい視線を感じてそこのお店にまったく行けれない状態になってしまった事があります。 このような似たような経験をされた方はいますか?? やっぱり、従業員とお客さんは深入りしてはいけないんだなって心底思ってしまったんですm(__)m お店で客同士で注意をすること 昨日回答した質問が削除されちゃったんで、少し気になることがあったので新しく質問してみました 1)お店で店側が注意をしないのに、客が客に注意をするのは法的には違反であるというのは正しい? 2)禁煙席でタバコを吸ってる人がいて、それを店が注意しない場合に客が注意をするのは? 店員をいちいち呼びに行くよりも、その場で注意した方が早いと思う 3)大っぴらに禁止されてる訳ではないが、例えば商品を入れていたカゴの上に座ったり、並べてる本の上に座っているのを、店員が注意しないから注意するのは? こんなのいちいち店員を呼びに行くほどの事でもないと思うんですが、法に反しているというのなら後々のために店員呼びに行かないとダメなので 4)コンビニの前に座り込んで、他の客を威圧したり他の客を指さして笑ったりしてる子らに注意するのは? 単に座ってるだけならマナーが悪い行為だと思うけど、直接他の客に指さしたり威圧してるなら別かなぁと 以上4点教えてください!法律のカテゴリにしようかとも思ったんですが、そこまで厳密なものでもないような気もするし、今の社会問題かなぁと思ったのでこちらで質問させて貰いました 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
しっかりと質問内容を読んでの回答有り難うございます。 実際に自営業をしたことのある人とそうでない人の違いは大きいですよね。 ご回答ありがとうございました。