• ベストアンサー

「雑魚」の由来

人に対して使うこともあり魚は関係がなさそうな気がしますが、なぜ「魚」という漢字が使われているんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.2

もともとは「雑喉」(ざこう)です 雑な魚と書いてざこと読みますが、魚という漢字は本来『こ』という読みは存在していません 「雑喉」は、最近ではほとんど聞くことはありませんが、昔は小魚や大衆魚を専門に扱う市場があり、そこを「雑喉場(ざこば)」と呼んでいました ので、小魚をはじめとする大衆魚を扱う魚市場を雑喉場を指したことから転じて、高級魚ではない大衆魚や小さい魚を「雑魚」と呼ぶようになりました

sgrpt
質問者

お礼

回答ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

「雑魚」 …「漁業」従事者の俗語が由来。

sgrpt
質問者

お礼

回答ありがとうございました

回答No.1

魚を使うのは漁業から来てます 延縄、底びき網、定置網、投網、など「網」を使う漁法では売れない魚も網にかかります、目的の魚だけが網に入ってくれたら良いのですがね。 そんな色んな種類の不要な魚を一まとめに雑魚と言うのです。

sgrpt
質問者

お礼

回答ありがとうございました