• ベストアンサー

論理式の量化子の順番による文脈の変化の読解ができま

論理式の量化子の順番による文脈の変化の読解ができません。 ∀a∀bとか∀a∃b∀cとか∃a∀aとか読解が難しいです。 数学に詳しい方、訳と論理式の例を出してみてくれませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddtddtddt
  • ベストアンサー率56% (179/319)
回答No.1

 読解には一部約束事(文法)の影響があります。約束事の基本は、論理式は「左から右へ」読む。ある量化されたbは、それより前の(それより左にある)量化されたaに依存する、です。 (1)  (∀a)(∃b)A(a,b)は、任意のaに対して(aに依存した)bが存在し、A(a,b)が成り立つ、です。 (2)  (∃a)(∀b)A(a,b)は、あるaが存在し(aに依存して)任意のbで、A(a,b)が成り立つ、なのですが・・・、  (2)では、aがあっても任意のbなので、けっきょくbはaに依存しません(A(a,b)の成立はaに依存しますが)。  なので自分は(1)の方は、   ・各aでbが存在し、A(a,b)が成り立つ.  (2)の方は、   ・ある固定されたaがあり任意のbで、A(a,b)が成り立つ. と読むことにしてます。

kokoa2019
質問者

お礼

と思いましたが自分で読解して練習したいと思います。

kokoa2019
質問者

補足

ありがとうございます。とても助かります。練習したいと思います。 とあるところで∀x∃A(P(x)⇒x∈A)を見たのですがこれはどう読解しますか? モチベーションにしたいのでお願いします。