• ベストアンサー

菅首相になって議員の定数削減&給与カット

は、実現されると思いますか? あとやめた議員や元重役への年金削減(カットは難しくとも)はありえますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (565/2056)
回答No.3

国民はじり貧ってことか 国民は二の次で第一は政府の大臣並びに国会議員。 その典型的なのが中曽根の葬儀に国民の税金1億円を出すそうな。 自民党系の国民ならどうか知らんが自民党以外の国民は汗水垂らして納めた血税を中曽根の下らない葬儀に出して欲しくないはず。

noname#246748
質問者

お礼

ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.4

ありえんでしょう。本人の意思と無関係に自民党の既得権者に推されるかたちの首相就任ですから。実績を上げて来年の任期切れまでに自民党派閥が反対できないくらいの国民の人気稼げる日どうかですが、短期間でもこれまでのところは可能性低いでしょう。

noname#246748
質問者

お礼

ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

議員定数削減と仰っていますが、定数削減して良いことなんてありますか? 私は、定数削減をしたら、国民の声は今以上に国会に届かなくなると思いますよ。これ以上の議員定数削減は、逆に国民の首を絞めることになると思います。それに、議員1人分の予算が浮いたところで、国家予算と比べたらどんなもんでしょう。議員定数の削減は、政に興味のない無責任な人々が望んでいることです。数人削ったところで、意味はありません。 また、年金の事を仰っていますが、年金は払い込みした月数によって、支払われる額が決定します。途中で辞めたのなら、払い込み月数はそれまでとなるわけですから、それ以上の支払額はありません。

noname#246748
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.1

多分しないでしょう。 基本、あの人たちは自分の不利益なことはしませんから。

noname#246748
質問者

お礼

と言うことは、コロナになってもなお自分達の給与の返納もないってことなんですね。国民はじり貧ってことか…

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A