• ベストアンサー

クーリングオフについて

契約速度がでない場合 (5ギガ契約で2ギガしかでないなど、半分以下の場合) クーリングオフできますか ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.1

クーリング・オフというのは、訪問販売等で契約を行ったが、後々「やっぱやめる」ということができる制度ですが、クーリング・オフができる適用対象や契約内容というのがあり、これを満たさなければクーリング・オフはできません。 光回線等の「通信の契約」は訪問・電話勧誘であってもこのクーリング・オフの制度対象外です。 https://nacs.or.jp/mini_chishiki/coolingoff/ 通信の契約では、代わりに初期契約解除という制度があります。 基本的に、初期契約解除は「契約書内容の確認書面が交付されて」から8日(郵送の場合は到着から8日)または開通日より8日のいずれか早い期日の間であれば、契約の解除ができるというものです。クーリングオフと違うのは、工事が完了している場合は工事費用の請求などが発生します。 http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201903_05.pdf さて、今回の話はまずクーリング・オフができません。初期契約解除できるのであれば解除は可能ですが、一部費用負担は発生します。 「5G契約で2Gの速度しか出ない」という理由は自己都合解約になりますので、初期契約解除期間を過ぎている場合は通常の解約になります。 日本の一般向け通信契約のほとんどは「ベストエフォート」なので、速度を保証して提供していません。 なので、「通信ができない」ではなく速度が出てないを理由にすると自己都合(客側都合)での解約になります。 おそらくauひかりの契約でしょうから、ホームタイプなら初期工事費、回線撤去費、契約解除料金、利用している月の料金を請求されるので、だいたい解約に7万円ぐらいかかる計算になるでしょうかね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.6

光回線ですよね? 契約を一度見ると いいですが、 ある程度の期間中に 解約すると違約金を 取られますよ。 それと遅いのは 質問者さんだけでは ありません!し 光回線だろうが モバイル回線だろうが 5G回線でも 最高速度には まずなりません! その上 どんな回線でも 他の人も同回線を 使用してますからね。 まあ、回線の常識として 上限5ギガで 2ギガも出てれば 「普通にかなり良い方。」 ですけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.5

クーリングオフ制度は 理由に関わりなく 期日以内であれば契約を解消できるという意味の制度です。 期日を過ぎていなければ解消できます。 期日を過ぎていれば 簡易裁判所に提訴することで解約できます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haro110
  • ベストアンサー率13% (284/2102)
回答No.4

残念ながらそれは理由にはなりません。 通信速度などはパソコン本体の問題もあるし環境等もあるのでクーリングオフは絶対に不可能です。 但し→契約書に速度が思う様に出なかった場合当社が全面的に保証します! とかの具体的な保証が有れば別ですけど有り得ないので(@_@;) 例え裁判をしても不可能です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4249)
回答No.3

クレームは出来るでしょうけど、繋がっているのなら無理でしょうね。 半分以下なんて日常茶飯事です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3105/6985)
回答No.2

クーリングオフが出来るのは、電話勧誘や、訪問販売などの場合です。 https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/k_c_off/ インターネット回線の速度は、「ベストエフォート」と言って契約名称の速度が出ないこともあります。 ベストエフォートとは https://www.google.com/search?q=%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A8%E3%81%AF&oq=%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A8%E3%81%AF&aqs=chrome..69i57j0l6.1175j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8 検索結果からの1つのサイト https://www.soldi.jp/articles/internet-best-effort/ 回線速度の測定は、契約の光回線会社からのルータ等のレンタル機器に、有線LANコードを接続することです。 Wi-Fi無線を経由・接続しての速度測定は、Wi-Fi無線の状況(周囲の雑音、無線の規格、無線の距離など)に影響されるので正しい速度測定ではありません。 -------------------- 最近は、コロナ対策で、在宅ナントカ、リモートナントカ、オンラインナントカ等でネットが非常に混んでいます。 回線速度の測定も、1~2分違っても速度数値が大きく変わります。 また、回線速度の測定サイトによって測定方法が違います。 ● 一回だけの測定した「瞬間速度」を表示するサイト ● 一定時間内に何回も測定した「平均速度」を表示するサイト ● 一定時間内に何回も測定した「最高速度」を表示するサイト ● 一定時間内に何回も測定した「最後の速度」を表示するサイト https://www.google.com/search?q=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88&oq=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88&aqs=chrome.0.69i59j0l7.10810j0j8&sourceid=chrome&ie=UTF-8 http://xn--wimax-3m4d8gweqc7lu151akd4h.net/speedtest-tool.html 測定サイトによっては、測定中の瞬間値が見えていますから、前記のどの結果の数値が推測してみましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A