- 締切済み
ケータイ代が高すぎると政府が口出し?
「ケータイ代って、高いよね。値下げさせるべきだね。」すが総理大臣はこう語っているのだとか。 総理大臣がこんなこと言って良いの?オフレコなら自由だろうけど、不特定多数の国民が聞いてることを認識した上での発言でしょ。 ケータイ代が高いのならば、解約すりゃ良いんだよ。買う権利と止める権利は国民が持ってるワケで、自分で判断すりゃ良いんだよ。適正価格とか安いとか判断している人が、そのケータイと契約するんですよ。 何をどんな値段で売ろうが、そんなの事業者の勝手でしょ。石コロを1億円で売ろうが、100カラットのダイヤモンドを十円で売ろうが、総理大臣がドーコー言うことなんですかね? 政府の圧力でケータイを値下げて、ケータイ会社の売上が落ちたら、政府は保証するの? ・政府:ケータイ代を半額にしろ。 ・ケータイ会社:嫌ですが、そう仰るのならば。。。 半年後 ・ケータイ会社:あれから売上が10億円減って、赤字に転落したちゃったのですが。。。 ・政府:それで? ・ケータイ会社:保証としての10億円を支払ってくれませんか? ・政府:保証だと?売上は自分で稼げや! ・ケータイ会社:だって、半額にするように仰ったのはソチラですよ。 ・政府:そうだったね。うん、良いよ。 ↑ こんな感じになりますか?ならないですよね。 ケータイ電波を出すアンテナって、高いんじゃね?安かったら、半額にも出来るかもね。だけど、ケータイ会社がカネ出してアンテナを買ってるのならば、売上から回収しないと。 まー、カルテルの疑惑があるのならば、そこを政府が追求するのは理解できる。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.9
- thinkand
- ベストアンサー率22% (61/275)
回答No.8
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.7
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.6
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
回答No.5
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.4
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.3
- kikiyan121
- ベストアンサー率21% (25/114)
回答No.2
noname#252929
回答No.1
補足
>総務省のとてつもない高いハードルがあります。電波って国の規制がすごく厳しいです。 ↑ そんなの無視して、やっちゃえば良いのかと。それで、家電の故障とか、アマチュア無線妨害とかになれば、器物損壊罪とか、通信妨害罪で逮捕するだけのような。