• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:困窮している親を助けるのは子供の役目。)

困窮した親を助けるのは子供の役目でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 親が困窮している場合、子供が助けるべきかどうかについて、独身か既婚かによって意見が分かれています。
  • 独身の子供は同居しているため、助けるべきだとする意見もありますが、既婚の子供は別世帯を構えているため、義務はないと主張しています。
  • しかし、親はどの子供に対しても親であり、困っている状況を放置することはできないという考え方もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okwavey5
  • ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.2

考えとしては別におかしくはないんですが、扶養義務としては既婚の子供が言うことが正しかったり実情です。 実際の考え方の流れとしては、 困窮する血族に対して、生計を同一にするものがまず扶養すべきで、次に、生計を別にするものが扶養すべきと言う順です。 生計を別にするものは、必ずしも扶養しなければならないわけではなく、現在の生活の負担にならない程度の援助が義務とされます。 別世帯の世帯主やその配偶者となっていれば、その責任の方がより優先されると言う事です。 言い方は悪いですが、子供が家をでたら金のない老人は捨てられる運命です。拾ってくれるのは生活保護ですね。 子供との関係が悪ければ、子供に余裕はあっても、出せる金はないと言われて困ることになるでしょうね。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました

その他の回答 (4)

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.5

法律的にどうかということは法律家に任せるとして、 一般人の感覚として書きます。 そもそもが父親の散財ですからね。 それがネックですね。 パターンとしては2つでしょうね。 1やはり家族なんだから助けないと 2自分で尻ぬぐいしろ、知らん どちらが正しくてどちらが間違っているということでは ないように思います。 人間の感情としては、どちらも理解できます。 あなたは助けたい方のようですが、既婚の子供が そうじゃないから悩んでいる、と。 客観的に見た場合、あなたの気持ちはわかりますが、 結婚して家族がいた場合、余程裕福でない限り、 自分の家庭のことでいっぱいいっぱいなんですよね。 ですから、既婚の方が、関わりたがらないというのも わかります。 しかも、原因が散財ですからね。余計にです。 この手の話は、どっちが正しいとか、間違ってるとか 言い合いしても、水掛け論です。 もし、これが病気とかそういう理由なら、ある程度 協力してくれてもいいじゃないか、というほうが、 常識的なようにも思いますが。 散財ではね・・・。 現実的には、同居の家族でどうにかするか、 あなたも家を出て、父親に自分で尻ぬぐいを させるか、のどちらかになるのではないでしょうか? たとえ、家族、兄弟といえども、お金が絡むと 難しいですよ、ほんと。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1010/2238)
回答No.4

散財して家計が立ち行かなくなっているのでしたら、生活レベルを下げたり、生活全般の考え方を変えることが重要だと思います。 質問主さんが散財を実感しているように、別世帯の方もそれが分かっているはずです。 そして、親御さんが生活レベルに応じた、こじんまりとした家に移り、親御さんだけが生活していても、どうしても困窮してしまうなら別世帯の考えも援助はする可能性があります。現状は同居されている人がいるわけです。親御さんだけを援助しようにも、結果的に同居されている人にも援助をしてしまうことになってしまいます。 推測になりますが、親御さんが生活レベルを変更できれば、援助はなくても親御さんだけなら問題なく生活できると思います。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。ためになりました

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.3

おかしいとは思いませんが、大事なポイントが「できる範囲で」ということ。 また、親が困窮していれば、子としては気持ちの上でも助け舟を出したいと思うのも当然のことではあるけれども、それも含めて「できる範囲」であることが重要。 ただ、今回の場合は事業に失敗したとか、身体を壊して働けなくなったとかという理由ではなく、単なる父親の散財ですから、その尻拭いを子がする必要はないですね。 あくまで「できる範囲」という条件があったとして、当面の生活費を協力するのが関の山であって、基本的には助ける必要はないと思いますよ。 まあ、生活保護を申請するなりして、父親自身に責任を取らせるべきです。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。ためになりました

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

家庭により事情は違います。 散財するような父親では家族とぶつかっていることもあるでしょう。仲が悪いならば親族であろうとも助けたりはしたくないでしょうし。 同居ならば生計をともにしています。生活費も収入も共同で使うことが本来前提です。電気を一つの部屋だけ止めることもできませんから。 独立した家族はまず自分の生活が成り立つことが基本です。そのための独立です。余裕があったり義理があるならば助ける、でいいのではありませんか。 そして同居の家族が父親に愛想を尽かしたのなら別居すべきです。 私は別居した家族ですが、自分で家庭を持ち子供がいるので経済はこの家族を中心に回ります。実家に援助するほどの余裕はありません。配偶者は実家に仕送りは許可したとしても嬉しくはないですね。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました

関連するQ&A