- 締切済み
有給のこと教えて下さい。
昨年12月からパート勤務を始めました。週30時間、月16日の勤務です。12月は、怪我のため16日中、8日休みました。 確か6月に、来月から有給が取れますと会社から告げられました。 有給は、勤務半年後から取れ、10日の有給を2年間の間にとれば良いのですね? 勤務から2年目の有給は、どうなるのでしょう? 教えて下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18131)
#7です。 所定労働時間数が30時間なのだから,有給日数が7日になることはありません。 そしていったん有給休暇が10日付与されたら,その後に所定労働時間数が30時間未満に変更されても有給休暇日数が減らされることはありません。 それよりも「お客様の少ない日は、1時間早く勤務を終える日もあり」というときに1時間分の休業手当をちゃんともらっていますか?所定労働時間分を働かせてもらえないときは休業手当が必要です。
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18131)
#4です。 なお,所定労働日数が月16日であっても入社から6ヶ月後に7日になることはありません。この少ない有給休暇日数になるのは週30時間に満たない時間数しか働かない人です。週30時間以上であれば正社員と同じにすることが義務付けられています。
- rikimatu
- ベストアンサー率19% (629/3297)
有給の日数は他の方が書いてあるので省きますが 初めの半年で10日つくので質問文からして質問者さんは7月に付くという事なのかな。それを前提に言うともしまったく使わないと それなら来年の7月に11日プラスなので21日になります その次の7月は最初の10日分は確か時効で失効して11日+12日分で23日 その次の7月は11日分が時効で12日+13日分で25日になります。 という感じです。 Maxで40日まで貯めることができますよ。
- neKo_quatre
- ベストアンサー率44% (735/1636)
> 月16日の勤務です。 年間で、16日×12月=年192日勤務だと、有給休暇の付与日数は、 勤務0.5年 7日 勤務1.5年 8日 勤務2.5年 9日 勤務3.5年 10日 勤務4.5年 12日 勤務5.5年 13日 勤務6.5年~ 15日 付与されます。 厚生労働省 - 年次年次有給休暇の付与日数は法律で決まっています https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/dl/140811-3.pdf 計画的に消化するのが良いです。
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18131)
法律上は 勤続年数 付与日数 _0.5____10 _1.5____11 _2.5____12 _3.5____14 _4.5____16 _5.5____18 _6.5____20 それ以降__20 と決まっていますが,会社が前倒しで付与することは認められます。 一旦前倒しで付与したら次の付与日は最低でも1年以内でなくてはいけませんから,それ以降はすべて前倒しになります。 付与されてから2年たてば時効によってその有給休暇の権利は消滅します。
- iyonohanamuko
- ベストアンサー率54% (6740/12373)
労働条件通知書には所定労働日数が月16日と記載されていますか? でしたら入社から6ヶ月後に7日、入社から1年半後に8日、入社から2年半後に9日…というように増えていき6年半後には上限に達し、同じ日数が有給付与されるようになります。 これは法律最低限の付与ですので正社員と同じ6ヶ月後から10日付与にしている会社もあるかもしれません。ですので就業規則もしくは有給管理担当者に問い合わせされるのが賢明です。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
---------------------------------- 会社は、有給休暇を、パート・アルバイトの従業員に、初年度の場合だと契約の半年後、その後はその月を基準に一年ごとに付与します。 その取得権利は、付与から毎回2年で消えます。 有給休暇を取得したら2年以内に消化しましょう。 ---------------------------------- https://www.evojob.com/column/207
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2555/8267)
例えば、こちらが参考になるかと。 https://workin.jp/work/parttime-yukyu
補足
週30時間、月16日勤務ですが、お客様の少ない日は、1時間早く勤務を終える日もあり、週30時間未満の週もあります。その場合は、有給日数は、7日になりますか?