- ベストアンサー
消費者センターの信頼度は?
今住んでいる賃貸マンションのことで消費者センターへ相談しました。 そのときの相談員がとても頼りなく・・・ 最近出た類似判決についても詳しく教えて欲しくて聞いたのですが「勉強不足で・・・」と言われ、逆に私が説明したりと。 相談員というのは何か資格をもっているのでしょうか? 過去消費者センターに相談したことのある友人もあまり頼りにできなかったと言っていたので、センター自体の信頼度はどのくらいと考えたらいいのか。 ここでアドバイスをもらったものは公的な機関の発言として捉えていいのですか? それともあくまでも単なる相談というだけなのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
○国民生活センター(準公営公共相談組織)相談結果に法的強制力はありません 相談員は 消費者相談専門員資格者です。詳しくは下記URLをごらんください。 http://www.kokusen.go.jp/hello/index.html また、各自治体が設置している消費者センターも同様です。 ○相談員は消費者相談専門員資格、消費者生活アドバイザー資格を持っている方が中心ですが、役所の定年退職者を嘱託で使うケースもあるようです。 ○各種相談事例などのマニュアルはあるようですが、法律の専門家ではなく、相談内容も多岐にわたるので、相談員の得意分野に当るかどうかで違ってくるでしょう。従って、誰に相談したら良いかわからない場合、どこで解決するかという道案内はしてくれます。 ○一般相談としては信頼度は高いと思います。専門的な相談は道しるべ的かもしれません。
その他の回答 (2)
- acidend
- ベストアンサー率35% (27/76)
いけないことだけど、消費者センターであろうがどんな団体であろうが、資格があろうがなかろうが、人によって差が出るというのはどうあってもあるよね。 ただ、それは現実ではあっても、やはり消費者センターはしっかりしてくれないといけない。そういう大きな役割を担っているんだからさ。 だからはっきり信頼性が感じられないことを明確に伝えよう。その人がダメなら別の人に変わってもらってでもね。 現状を改善してくれないことは許してはいけないよ。
お礼
そうですね、最低限のレベルはクリアしていてほしいですね。 相談する人によって法的な知識にばらつきがあったり できるものをできないと言われたりでは更に困ってしまうかもしれませんね。 (実際私は無効主張できないと言われたものが結果主張は通りました)
- Tsukasa0215
- ベストアンサー率22% (280/1257)
相談員の言葉は、法律に則った言葉のアドバイスと考えてください。最終的な判断は、相談者ですので。 またその担当者が勉強不足ならば、そこの偉いさんが居てる筈です。その人と変わってもらっても良いですよ。 また相談員には資格が必要です。 消費生活専門相談員 http://www.kokusen.go.jp/shikaku/shikaku.html
お礼
結局他の機関にも相談し、様々な意見を参考にしながら対処しました。 なるほど、相談員にも資格が必要なんですね。 ただその難易度はきちんとはられているのか疑問に思ってしまいますが・・・
お礼
一般相談と専門的な相談との違いは私もそう感じました。 あまりにも専門的すぎるともっと別の機関に相談した方がいいかもしれません。 相談員にも得意分野というのがあるのでしょうか?? 当たり外れのないよう、平均的に高度な機関であるよう願うのですが・・・。