• ベストアンサー

売りたい土地に防草シート。

朝からすみません。 すでに売りに出している宅地に防草シートを張ると管理が随分楽だと思いますが、費用が高額のようです。 分譲地ではないし現実的にはちらっと問い合わせがある程度の土地ですが、極端に言えば、シートを張った翌日に購入の話があるかもしれません。 それで、費用のことを考えて防草シートを張るのをためらっていますがどうしたものかご意見をおきかせくだい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.2

除草剤を散布です。それだと金額は安く済みます。 それか、春~秋に草刈りをするかですね。 シートは良いですけど、おっしゃる通り高額です。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18772/31245)
回答No.4
1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。自身、宅地の除草剤使用はまようところです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.3

除草手間の費用と防草処理費用のバランスですね。 年に数回、毎年除草する手間と防虫衛生管理を考えたら、業者依頼したつもりで一度DIYで防草シート敷設もありかと。 最初は小面積で、具合が良ければ拡大敷設してもOKです。 下記は、公共工事でも使う品質のものです。参考までに。 ザバーン防草シート 240G 1m×30m グリーン デュポン社 防草シート https://www.amazon.co.jp/dp/B01N5P0XE4/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_pWjqFb6BRH76B

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました

1buthi
質問者

補足

防草シートはやはり除外した方が良さそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2582/8349)
回答No.1

「シートを張った翌日に購入の話があるかもしれません」は事実なので、コストとスグに売れる確率を天秤に掛けて決めるしか無いと思います。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。毎日思案にくれています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A